パスワードを忘れた? アカウント作成
13799457 story
アップル

Apple曰く、iPad Proの中には出荷時点でわずかに曲がっているものもあるが、異常ではない 104

ストーリー by headless
曲面 部門より
AppleがThe Vergeに対し、2018年モデルのiPad Pro(新iPad Pro)の中には出荷時点でわずかに曲がっているものがあることを認め、それは異常ではないと述べたそうだ(The Vergeの記事Mac Rumorsの記事)。

11月に発売された新iPad Proは、特に強い力をかけたわけでもないのに曲がってしまったという報告や、箱から出した時点で曲がっていたという報告が発売直後から出ていた。Appleによれば、製造時に発生する新iPad Proのわずかな曲がりは金属とプラスチックのコンポーネントを冷却する過程で発生するものだという。そのため、時間の経過とともに悪化することはなく、パフォーマンスに影響を与えることもないとのこと。

新iPad Proの厚みは11インチモデル・12.9インチモデルともに、歴代iPad中最薄の5.9mm。それほど力を入れなくても簡単に折れてしまう様子を撮影した動画も公開されているが、iPhone 6/6 PlusでBendgate問題が発生した時ほど大きな問題にはなっていないようだ。なお、BendgateについてAppleは技術的な問題ではないと主張していたが、実際には発売前からの懸念事項であったことが裁判所文書で明らかになっている。
13799452 story
テクノロジー

Magic Leap Oneで度付きレンズ「Prescription Insert」が利用可能に 5

ストーリー by headless
眼鏡 部門より
Magic Leapは日本時間20日、MRヘッドセット「Magic Leap One」で眼科処方による近視・乱視用レンズ「Prescription Insert」が利用可能になったことを発表した(Magic Leapのブログ記事製品情報The Vergeの記事)。

Magic Leap Oneの内側(顔の側)にセットされている眼鏡型のStandard Insertはユーザーが交換可能な構造になっており、以前から度付きレンズも利用可能になることが予告されていた。Prescription Insertはオンラインストアを通じて処方眼鏡を販売するFramesDirect.comとの提携により実現したもの。製品「InSpatialRx Prescription Insert」は球面度数(SPH:近視の度数)-7.5~0、円柱度数(CYL: 乱視の度数)-4~0、近視と乱視の合計度数-7.5~0に対応する。遠視や遠近両用レンズには対応しない。価格は249ドル。Standard InsertとPrescription Insertを交換して複数のユーザーで使用することもできるが、交換するたびにキャリブレーションの実行が必要となる。
13798744 story
ハードウェア

MIPS命令セットアーキテクチャがオープンソース化される 27

ストーリー by hylom
最近影が薄くなっていたMIPSですが巻き返せるか 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

Wave Computingが12月17日、MIPSの命令セットアーキテクチャをオープンソースで公開した。この試みは「MIPS Open Initiative」と名付けられている(PC WatchOSDN Magazine)。

Wave Computingは今年6月にMIPS Technologiesを買収、MIPSの知的財産権を取得していた。MIPS Open InitiativeではMIPSを次世代SoCを使う開発者、半導体企業、大学などに対し、32bitおよび64bitのMIPS ISAをライセンス費用なしで提供する。関連特許についてもライセンス供与される予定。

13797970 story
アメリカ合衆国

カリフォルニア大学バークレー校で食事を配達するロボット、大学構内で炎上 20

ストーリー by hylom
その後の対応がGeekっぽい 部門より
headless曰く、

12月14日、カリフォルニア大学バークレー校(UCB)の構内で食事を配達するロボット「KiwiBot」が発火・炎上したそうだ(Kiwiによる報告The Daily CalifornianMashableThe Verge)。

KiwiBotは米スタートアップ企業Kiwiが開発した小型デリバリーロボット。同大学には2017年から導入されている。Kiwiの発表によれば、誤ってセットした不良品のバッテリーが熱暴走したのが発火の原因で、通りがかった人が消火器を使って消火作業にあたり、すぐに鎮火していたという。到着した消防は再度の発火を確実に防ぐため、KiwiBotを泡消火剤に沈めたとのこと。

原因は人為的なミスであり、再発を防ぐためにバッテリーの状態を厳格に監視するカスタムソフトウェアを追加したとのことだ。Kiwiでは原因判明まで一時的にKiwiBotの使用をすべて停止し、人の手による配達に切り替えていたという。

学生たちは炎上したKiwiBotを「ヒーロー」「レジェンド」と呼び、現場付近にはロウソクを灯し、花を手向けるコーナーが作られたようだ。なお、事故当時KiwiBotは配達途中ではなく、注文した食事を受け取れなかった人はいないとのことだ。

13797008 story
Sony

PlayStation Classicの解析とハックが進む 38

ストーリー by hylom
ダメだったか 部門より

12月3日に発売された、PlayStation用ゲームが収録されたゲーム機「PlayStation Classic」(過去記事)の解析やハックが進んでいる(Engadget Japanese)。

有志によってハードウェアの分析やROMのデータ吸い出しおよびその内容の解析が行われた結果、ソフトウェア構成などはほぼ完全に「丸裸」にされた状態になっているようだ。PlayStation ClassicのROMデータは暗号化されていたものの、ソフトウェア的なセキュリティ対策が緩かったこともあって簡単に復号されてしまった様子。

また、USBポートに特定のキーボードを接続してESCキーを押すだけで、ハードウェアの改変なしにエミュレーターのメニュー画面にアクセスできることも見つかっている。さらに、USBストレージに保存したPlayStation向けゲームのディスクイメージを簡単に起動する方法も開発された。こちらもハードウェア改変なしに利用できるとのことで、GitHubでそのためのツールが公開されている

13796842 story
iPhone

AppleがiPhone Xなどの画面サイズやピクセル数を偽っていると主張する米クラスアクション訴訟 31

ストーリー by hylom
どう判断されるのだろう 部門より
headless曰く、

AppleがiPhone X/XS/XS Maxの画面サイズやピクセル数を偽って販売していると主張する集団訴訟(クラスアクション訴訟)が米国で提起された(Register9to5Mac訴状PDF)。

訴状では3機種が採用するOLEDディスプレイのピクセルが3色のサブピクセルで構成される「真のピクセル」ではなく、赤と青のサブピクセルを隣接するピクセルと共有する「偽のピクセル」だと主張。真のピクセルを持つiPhone 8 Plusよりも高品質だと宣伝する被告の行為は不正だと述べている。

また、ディスプレイの角が丸く、ノッチが存在することで、(偽の)ピクセル数が製品情報に記載されているピクセル数より少ないこと、表示可能な長方形の最大エリアが10%ほど狭くなることを指摘している。さらに、被告が5.8インチと主張するiPhone Xの画面サイズが実測で5.6875インチしかなかったこと、上部が黒い画像を表示した製品写真を使用してノッチが見えないようにしたことなども挙げている。

そのため、被告の行為は虚偽の広告を禁ずるカリフォルニア州およびニューヨーク州の州法や、全米各州で定められている不当利得禁止法などに違反するとして、購入地別に全米クラス、カリフォルニアクラス、ニューヨーククラスの3つのクラスを定義。各クラスを原告として認めることや、被告が不当に得た利益の返還などを求めている。

13796807 story
テクノロジー

TOTOの高級便座「ネオレストNX」は24GHz帯レーダーを搭載 26

ストーリー by hylom
便座があなたをWatchする 部門より

TOTOの高級便座「ネオレストNX」はセンサーで利用者を感知して自動的にふたを開閉したり、便座の洗浄や脱臭を行う機能がある。こういった機能自体は昨今では珍しくないが、このネオレストNXでは人感センサーとして24GHz帯を使ったマイクロ波センサーを採用しているという。これによりTOTOは第29回「電波功績賞」電波産業会会長賞を受賞している(ニュースリリース)。

マイクロ波は樹脂や陶器を通過するため、便座内にセンサーを設置することができ、これによって独特なツルッとした外観を実現できたという。さらにこのセンサーは人体の移動方向や速度も検知できるため、センサーの数の削減にも貢献するという。

13795957 story
ハンドヘルド

ネットワーク技術者向け超小型PC「GPD MicroPC」 129

ストーリー by hylom
ニッチ 部門より

小型モバイルPCを手がけるGPDが、「GPD MicroPC」を発表した(Engadget JapaneseITmedia)。

ディスプレイサイズは6インチ、CPUはCeleron N4100(4コア/4スレッド、2.4GHz)、メモリ4GB、ストレージは128GB。「ネットワークエンジニアやシステム管理者向け」という位置付けで、シリアルポートや有線LANポートなどを搭載する。価格は299ドルで、来年2月15日よりクラウドファンディングで出資受付を行うという。

13795954 story
交通

世界各都市で広まる公共交通機関EV化 64

ストーリー by hylom
置き換えやすいところではある 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

ロンドンでは赤い2階建車両のバス(ダブルデッカー)が有名だが、これを2019年までにすべてハイブリッド化し、また1回建車両のバス(シングルデッカー)は2020年までに排気量ゼロ、つまり電気自動車化(EV化)するという計画があるという(ロンドン市の見解)。排気に寛大なイメージがあるアメリカでも、ニューヨークの路線バスを運営するMTA(Metropolitan Transportation Authority)は2040年までに5700台全てをEVにすることを表明している(Inside Climate News)。

一方で、「ハードウェアのシリコンバレー」と呼ばれる中国の深圳市(人口1,200万人)では、既に16,000台の路線バス全てが今年の5月23日の時点でEV化完了しており、この半年、EVだけで運用されてきたことになる(ReVision Auto&Mobility)。

深圳では2018年中に22,000台のタクシーも全てEV化して、公共交通機関のオール電化を達成する見込みであり、中国政府は2020年までに30以上の都市を同じようにする予定である。

2017年6月の時点で全5698台のEV化を達成していたバス会社・深圳巴士集団公司(Shenzhen Bus Group、シェア40%で最大手)の副支配人ジョセフ・マー氏(Joseph Ma)は英">Guardian紙のインタビューで次のように答えている。

  • ディーゼルと比べると、夏場のバス停での耐え難い熱気や排煙の匂いなどが一切なくなったほか、圧倒的に静かになった。
  • 安全のために人工音を追加するかはまだ検討中。
  • 燃費は半額になった。CO2排出量も48%減で、NOXなどの排気に含まれる有害物質もなくなった。
  • バスは1両およそ180万元(約3,000万円)。コストの半額以上は国の補助金。
  • 自治体は走行距離6万キロで50万元(約820万円)の補助金を出しているため、(不人気路線でも)運賃はかなり抑えられている。
  • 充電は2時間で200km走行可。1日分の距離としては十分なので全て夜間に(順次)行う。
  • 充電する土地の確保が大変。会社の持つ土地もあるが、公有地・私有地を多数借りている(のがコスト増)。
  • タクシーも4,600台保有しており、全てEV。
  • 決まった路線を走るバスよりも、タクシーの方が充電の難易度が遥かに高い。
  • 深圳は既に4万以上の車両充電施設があり恵まれた環境だが、場所に偏りがあってタクシー運営には全然足りない。
  • 市営駐車場や村の共有地など方々に頼んで充電施設を設置させてもらっているところ。

記事では深圳がかなり平坦であることに触れ、高低差が大きい都市ではバッテリーへの影響が大きく出るだろうとしている。

13795809 story
入力デバイス

2018年は自作キーボードがブームに 40

ストーリー by hylom
興味はある 部門より

今年は「自作キーボード」が(一部で)ブームになった年だそうで、ITベンチャーのfreeeでは23人ものエンジニアが自作キーボードキットを購入する事態になっているそうだ(freee Developers blog)。また、同社には自作キーボード愛好家のグループも存在するそうだ。

キーボード自作についてはASCII.jpの記事が詳しいが、自分の好みに応じてキーボード全体の形状やスイッチ、キートップ、キーマップを選択できるのが魅力のようだ。また、基板を独自に製作してオリジナルの形状のキーボードを作る人もいる模様。「自作キーボード Advent Calendar 2018」も公開されており愛好家がノウハウや魅力を公開している。

13791980 story
ハードウェア

マザーボードに不正なチップが埋め込まれていたと報じられたSuper Micro、改めてこの問題を否定 91

ストーリー by hylom
どう収束するのだろう 部門より

今年10月、中国によって不正チップが埋め込まれたサーバーが米国に納入されているという報道があったが、問題があったと報じられている製品を製造するSuper Microが、第三者による調査結果を公表した。その結果、報じられたような不正なハードウェアの埋め込みは確認できなかったという(CNET JapanITmedia)。

マザーボードへの不正チップ埋め込み問題については、Super MicroだけでなくAppleやAmazonもこういった不正行為が確認された事例はないと否定していた(PC Watch)。

13791982 story
ハードウェアハック

体に機器を埋め込むバイオハッカー 42

ストーリー by hylom
どうしてそうなった 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

BBCが、自らの体にさまざまな機器を埋め込む「バイオハッキング」を行っている男性を取材している(BBC)。

この男性曰く「バイオハッキングは体や脳の働きを技術で向上させる手法」だそうだ。「人体を拡張することで、生物的に流動的な社会が見たい」としており、すでに指に磁石を、耳にヘッドホンを埋め込んでいるという。また、次は「男性器の上にバイブレーターを入れようと考えている」という。

また、ほかにも手に電子チップを埋め込んで車のドアを自動的に開けられるようにしたり、スマートフォンの認証をスムーズに行えるようにしたという「バイオハッカー」も紹介されている。

13790976 story
ストレージ

対応するカメラの特性に合わせてファームウェアを最適化したという記録メディア 29

ストーリー by hylom
そんなに違うの 部門より

使用するカメラの特性に合わせてファームウェアを変更したというプロフェッショナル向け記録メディア「Angelbird MATCH PACK」が発売された(製品ページデジカメWatch)。

発売されたのは、Blackmagic Designの「Pocket Cinema Camera 4K」向けをうたうCFast 2.0カードおよび外付けSSDと、富士フイルムの「X-T3」向けをうたうSDXCカード、パナソニックのDC-GH5およびDC-GH5S向けをうたうSDXCカード。ファームウェアを各カメラに最適化することで、カメラとメディア間のデータ転送とデータ書き込みを安定化したという。

13789655 story
Twitter

Twitterで「変態PC博覧会2018」、投稿募集中 13

ストーリー by hylom
多彩なベクトル 部門より
masakun曰く、

メモリやストレージ製品を製造販売するTranscendの日本法人トランセンドジャパンが『変態PC博覧会2018』の開催を告知している(公式ツイート)。開催期間は12月10日から16日までで、「気合いの入った自慢の自作PC画像を#変態PC博覧会2018を付けて投稿して下さい!」とのこと。

今年はなんとこの企画にASRockAORUSRepublic of Gamers(ROG)日本GIGABYTEMSI COMPUTER JAPANZOTACといった大手パーツメーカーの公式アカウントも参加し、各1名にメーカー賞を贈呈するという。なお自作PCでありさえすればルールはないそうだが、去年はこんなヤバいPCが投稿されたらしい(変態PC博覧会2017冬)。

13788236 story
ビジネス

オフィスで働く人の多くが必要なファイルを見つけ出すのに苦労しているという調査結果 155

ストーリー by headless
発掘 部門より
情報管理プラットフォームを提供するM-Filesの調査によると、オフィスで働く人々の多くが必要なファイルを見つけ出すのに苦労しているそうだ(プレスリリースBetaNewsの記事)。

調査は世界9か国のオフィスワーカー1,500人以上を対象に実施されたもの(ただし、リストアップされているのはオーストラリア・オーストリア・フィンランド・フランス・ドイツ・ニュージーランド・スウェーデン・スイス・英国・米国の10か国)。回答者の所属組織は官民を含み、中小企業から大企業まで幅広い業界におよぶ。

回答者の83%は既に存在する文書を見つけられず、作り直しを余儀なくされた経験があるという。また、45%は文書や情報を探し出すのが難しく、時間を要すると感じており、96%は文書やファイルの最新版を見つけるのに何らかの困難を感じているとのこと。エンタープライズコンテンツ管理(ECM)ソリューションの導入率は平均24%と低く、米国では22%に過ぎないとのことだ。

これらはM-Filesの2019 Intelligent Information Management Benchmark Reportの一部で、リポートの閲覧には登録が必要となる。ただし、リポート自体はまだ公開されておらず、登録すると公開時にリンクが電子メールで通知されるとのこと。スラドの皆さんは仕事に必要な文書やファイルを職場で見つけるのに苦労したことがあるだろうか。
typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い

読み込み中...