パスワードを忘れた? アカウント作成
13641547 story
Windows

「Andromeda」デバイスへの需要があることをMicrosoftに見せるための署名キャンペーン 79

ストーリー by headless
署名 部門より
Microsoftの次期モバイルデバイスと噂される「Andromeda」の需要がどれぐらいあるか、Microsoftに見せることが目的だという署名キャンペーンがChange.orgで開始された(キャンペーンページThe Next Webの記事Neowinの記事BetaNewsの記事)。

俗にAndromedaやSurface Phoneなどと呼ばれる新型デバイスは、二つ折りでデュアルスクリーンの小型Windows 10デバイスだと考えられている。公式に発表されたことはないが、Microsoftが二つ折り型モバイルデバイスに関する特許を出願・取得していることが次々と明らかになっており、SDKにもOS定義が追加されている。

先週は「ポケットに入るSurfaceデバイス」について書かれたMicrosoftの内部メールを入手したとThe Vergeが報じ、Microsoftのパノス・パネイ氏は自身の似顔絵とLG Displayチームの写真を並べた見開きフォトフレームの写真を添えたツイートで「何かに似ていないか」と尋ねるなど、発表間近ではないかとの期待が高まった。しかし今週は、少なくとも今年発売されることはなく、プロジェクト自体が中止になる可能性もあると報じられている。

そもそもMicrosoftからは何も公式な発表がないので何とも言えないのだが、スラドの皆さんはAndromedaデバイスに期待するだろうか。
13640232 story
ハードウェア

ペルチェ素子を用いた遺体安置台 75

ストーリー by hylom
今までなかったのか 部門より

ペルチェ素子を利用して遺体を冷却する遺体冷却安置台というものが製品化されたそうだ(ITmedia)。

現在では遺体の冷却にはドライアイスが多く使われているそうだが、この場合遺体を冷やしすぎて凍結させてしまったり、遺体の上にドライアイスが載せられる様子がよろしくないという問題があったという。今回ドウシシャが開発した遺体安置台(メモリアルベッド)では、背中側から遺体を冷却することが可能で、これによって効率的に体内深部までを冷却できるという。

さらに、ランニングコストもドライアイスを利用する場合と比較して安く、作業も用意だという。

13639403 story
お金

仮想通貨バブル終了でビデオカードの価格が劇的に改善 49

ストーリー by hylom
メモリのお値段も安くなって欲しい 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

今年1月には仮想通貨ブームやメモリ不足でGPUが品薄に、価格も値上がり中という話があったが、ここ最近では仮想通貨相場が落ち着いており、それにともなってマイニングの需要が減っているという。そのため、GPUの需要も劇的に減少しているそうだ(INVESTOPEDIAHot HardwareSlashdot)。。

台湾DigiTimesによると、価格が高騰していたEVGA、Asus、MSI、Gigabyteなどの主要ボードメーカーによるグラフィックスカードの入手性は改善し、価格も推奨販売価格に戻りつつあるそうだ。さらに7月はおよそ20%ほどの価格低下が起きているという。

なお、NVIDIAは次世代GPUを近く発表すると予想されているが、一方でPascalコアの在庫を抱えているとも噂されており、在庫が一掃されるまで新製品を出荷しない可能性もあるという話も出てているという。

13638484 story
ハードウェア

おばあちゃんの家のシャープMZ-80C、皆で試行錯誤しソフトウェアの起動に成功 102

ストーリー by hylom
MZ-80は触ったことがないのよね 部門より

「おばあちゃんの家」にあったというシャープの8ビットPC「MZ-80C」を起動してみたという話がTogetterにまとめられている

MZ-80シリーズではROM内に最低限の機能しか実装されていないため、BASICの利用にも別途カセットテープからプログラムを読み込む必要があった。Twitter上でのやり取りで助言が寄せられ、最終的にゲームを実行することができたようだ。

13636852 story
ハードウェア

バッテリーで駆動するバケツ型エアコン 100

ストーリー by hylom
サンコーレアモノショップへのお怒りはごもっとも 部門より

冷却着衣などの熱中症対策グッツを手がけるクールスマイルが、バケツ型のエアコン「バケツエアコンCS703」を発表している(毎日新聞)。

直径30.5cm、高さ39cmで本体の重量は約4.5kg。バケツにファンなどが搭載されたフタを被せた構造で、バケツ部に氷を入れて使用する。ファンで風を発生させ、それを熱交換素子で冷やして吹き出すことで周囲を冷やすという仕組みだそうだ。

短期間に小空間を冷却するという使い方を想定しており、ヒートポンプ式のエアコンとは異なり長時間の利用には向いていないものの、気軽に持ち運べて電源のない場所でも利用できるのが最大の特徴となっている。

13636005 story
犯罪

スカートの中を盗撮しようとしてカメラを仕込んだ靴が爆発 65

ストーリー by headless
爆靴 部門より
米国・ウィスコンシン州マディソンの男性が女性のスカートの中を盗撮しようと靴にカメラを仕込んだところ、試着の段階でバッテリーが爆発して計画は失敗に終わったそうだ(マディソン市警察署長ブログの記事Wisconsin State Journalの記事Ars Technicaの記事The Registerの記事)。

爆発で軽いやけどを負った男性は、彼の助言者である聖職者に説得され、警察に自首したという。警察では違法な動画が撮影されていないことを確認し、説諭のみで男性を帰宅させたそうだ。

ウィスコンシン州では2015 Wisconsin Act 80により、他人の衣服の中を無断で撮影することを意図して機器を仕込んだり使用したりする行為がClass Iの重罪となる。Class Iは重罪の中で最も軽いものだが、最高で実刑3年半、罰金1万ドルが課せられる。自分の靴にカメラを仕込む行為が違法となるかどうかは不明だが、本件は引き続き捜査中とのことだ。
13633945 story
ストレージ

PCI Expressインターフェイスを活用するSDカード新規格「SD Express」が発表される 40

ストーリー by hylom
SDもExpressに 部門より

SDカードとの互換性を保ちつつ、対応機器とのより高速なデータ転送やより大容量なストレージを可能にする新メモリカード規格「SD Express」および「SD Ultra Capacity(SDUC)」が発表された(AV WatchSD Associationの発表PDF)。

SD ExpressはインターフェイスとしてPC Express 3.0、プロトコルにはSSDなどで使われているNVMe v1.3を採用し、最大スループットは985MB/s。メモリカード上に新たな端子が追加される形になり、従来の(SD Express非対応の)SDカード対応機器では通常のSD/SDHC/SDXCカードとして認識される。

また、現行の規格であるSDXCでは扱える容量が最大2TBまでだったが、SDUCでは最大128TBまで対応する。SDUCに付いては従来のSDXCカードなどと同様、microSDカードサイズのものも提供されるようだ。

13633934 story
ノートPC

パナソニックのバッテリ不具合対策ツール「バッテリー診断・制御プログラム」、インストール時にトラブルの可能性 16

ストーリー by hylom
踏んだり蹴ったり 部門より

パナソニックはノートPC「レッツノート」シリーズのバッテリ過熱・発火問題を受け、バッテリーの劣化状況を分析して制御する「バッテリー診断・制御プログラム」を公開したのだが、このプログラムが原因で一部機種が起動しなくなるといったトラブルが発生しているという(PC Watch)。

プログラムのインストール時、ROMの書き換え作業の際に特定の割り込み処理が発生するとエラーとなってROMの書き込みが中断されてしまうのが原因で、修復にはメインボードの交換が必要となるという。エラーの発生確率は0.4%だそうだ。

13633392 story
アップル

Apple、MacBookおよびMacBook Pro一部機種でのキーボード無償修理プログラムを発表 36

ストーリー by hylom
噂のやつ 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

先日、AppleのMacBookシリーズなどに採用されている「バタフライキーボード」に対し欠陥があるとして集団訴訟が起きたという話題があったが、これに対しAppleが修理プログラムを発表したCNETtheoutline.comSlashdot)。

問題としては特定のMacBookおよびMacBook Proの「ごく一部のキーボード」で「文字が勝手に反復入力される」「文字が表示されない」「押したキーがスムーズに跳ね返ってこない、または、キーを押した時の反応が一定しない」といった症状が現れるという。

修理対象となるのは2015年から2017年にかけて発表されたMacBook(Retinaモデル)およびMacBook Pro。

13633135 story
ハードウェア

NVIDIA、メディアに「提出した情報はNVIDIAの利益のためだけに使え」という内容を含む契約の締結を求める 19

ストーリー by hylom
最近傲慢度が増しているNVIDIA 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

ドイツのITニュースサイト「heise online」が暴露したところによると、NVIDIAはメディアに対して「NVIDIAから提供された機密情報はNVIDIAの利益になるように使用すること」という条件を含む秘密保持契約 (NDA) の締結を迫っているという(GIGAZINE)。

NVIDIA曰く「多くのジャーナリストが既にこのNDAに同意している」とのことだが、heise online側は情報源秘匿の重要性などは認めつつも、NVIDIAの意向に沿った記事だけを書けというのはジャーナリズムの精神に反しており、「独立したメディアがこのような契約書にサインすることはあり得ない」と述べているとのこと。

13630173 story
携帯通信

スマートフォンのLightning/USBポート、充電以外に使ってる? 133

ストーリー by headless
接続 部門より
AppleのデザイナーがいずれはiPhoneのポートやボタンの多くをなくしたいと考えている、という情報提供者の話がBloombergの記事で紹介されたことから、スマートフォンのデータ/充電ポートの必要性が話題になっている(9to5Macの記事Android Policeの記事SlashGearの記事)。

Bloombergの記事自体はAppleが昨年9月に発表したワイヤレス充電パッド「AirPower」の開発遅れに関する内容だが、AppleがiPhone Xの開発中に有線充電機能の削除を検討していたことにも触れている。この時は充電速度の問題や充電器コストの問題で有線充電機能が残されたとのこと。

というわけで、すぐにiPhoneからデータ/充電ポートがなくなるという話ではない。しかし、AppleがiPhone 7のヘッドフォンジャックを廃止したように、勇気をもってデータ/充電ポートを廃止すれば、他のベンダーが追従する可能性もある。PCとのUSB接続機能は開発者には必要だが、ワイヤレス充電やBluetoothヘッドセットがあればUSB接続機能は必要ないという人もいるだろう。スラドの皆さんは充電以外の用途でスマートフォンのUSB接続を利用しているだろうか。
13629788 story
ノートPC

東芝、ノートPC用ACアダプターの一部に発煙・発火の可能性があるとして交換・回収プログラムを開始 19

ストーリー by headless
交換 部門より
KAMUI 曰く、

東芝クライアントソリューションは22日、東芝製ノートPCに同梱またはオプション販売されたACアダプターの一部に発煙・発火の可能性があるとして、交換・回収プログラムの実施を発表した(ACアダプター交換・回収プログラムに関するお知らせ)。

対象の製品は2009年12月から2011年7月に製造されたACアダプター4種類で、材料の劣化により発煙・発火する可能性があるという。対象となる製品の部品番号や同梱された可能性のある機種については「自主交換対象ACアダプターおよび機種一覧」を参照されたい。実際に交換対象となるかどうかは、判定ページでシリアル番号を入力して確認する必要がある。

なお、本プログラムの対象となるのはAC入力2極タイプのACアダプターのみで、AC入力3極タイプは対象とならない。また、Android /iOSデバイスのカメラで読み取ったACアダプターのバーコードから判定ページのURLを生成するアプリも公開されている。

13629062 story
中国

中国が太陽光発電設備への支援を見直しへ、太陽光パネルの価格下落となるか 35

ストーリー by hylom
切り替え 部門より

中国の発電量は2011年に世界一となったそうだが、それと共に水力や風力、太陽光発電などの導入も進んでおり、現在では中国の風力発電量は全世界の風力発電量の3分の1以上、太陽光発電設備についても全世界の太陽光発電設備の3分の1以上を占める規模になっているそうだ(WEDGE)。

一方でこういった自然エネルギー由来の発電は状況によって発電量が変動することや、送電能力の不足から発電した電力が有効活用できない状況になっているという。そのため中国政府は太陽光発電設備への支援策を見直すとともに、送電設備の整備を行う方針だそうだ。これによって中国内での太陽光発電設備への投資は大きく減少する見込みだという。

世界の太陽光モジュールの70%以上が中国企業によって製造されているとのことで、この方針転換によって中国のみならず世界規模で太陽光パネルの価格下落が発生すると見られている。

13629024 story
ハードウェア

スマートスピーカーの聞き取り性能はGoogleが高いというテスト結果 35

ストーリー by hylom
ソフトの違いか、それともハードの違いか 部門より

AmazonやGoogle、Appleなど各社が次々と参入しているスマートスピーカー製品だが、vocalize.aiがこれら製品9種について、聞き取り性能を比較・評価しているINTERNET Watch)。

この比較記事では各社のスマートスピーカーをノイズを発生させた環境に設置し、その状態での認識率を調査している。その結果、Google製品の認識率が良好で、逆にAmazon製品やAlexaを採用した他メーカー製品は認識率が悪いという結論となったという。

13628327 story
Windows

Microsoft、SSE2非サポート環境へのWindows 7更新プログラム提供を終了か 65

ストーリー by hylom
さすがにSSE2非搭載CPUはもうアレでは 部門より
headless曰く、

MicrosoftがSSE2をサポートしない古いCPUを搭載したPCに対し、Windows 7の更新プログラム提供を打ち切ったのではないかという見方がでている(ComputerworldSoftpedia)。

Microsoftは3月の月例更新(マンスリーロールアップKB4088875またはセキュリティのみの更新プログラムKB4088878、以降はマンスリーロールアップのリンクのみ記載)を適用するとSSE2非サポート環境でSTOPエラーが発生するという問題について、当初は「解決に取り組んでおり、今後のリリースで更新プログラムを提供する」とサポート記事の「回避策」で説明していた。

この問題は4月5月の月例更新でも解決せず、同じ説明が記載されていたが、5月下旬になって英語版の各サポート記事では回避策が「SSE2をサポートするマシンにアップグレードするか、マシンを仮想化する」というものに変更された。6月の月例更新のサポート記事には以前の回避策が記載されていたが、後に問題自体が削除され、修正もされていないようだ。

なお、この問題に関する日本語版サポート記事の回避策は変更されておらず、今後のリリースで更新プログラムを提供する計画が3月分~6月分すべてに記載されている。

typodupeerror

一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy

読み込み中...