パスワードを忘れた? アカウント作成
13415822 story
お金

Adblock Plus、仮想通貨採掘スクリプトのブロック方法を解説 13

ストーリー by headless
穴埋 部門より
Adblock PlusがWebページに埋め込まれた仮想通貨採掘スクリプトをブロックする方法について解説している(Adblock Plusのブログ記事BetaNewsの記事VentureBeatの記事Neowinの記事)。

仮想通貨採掘プログラムの無断実行は以前にも問題になっているが、最近The Pirate Bay(TPB)がユーザーへの断りなくWebページで仮想通貨「Monero」を採掘するCoinhiveのスクリプトを実行していたことが発覚。TPBでは利益を生み出す新しい方法を試すうえで24時間だけ実行したと釈明している。

Adblock Plusでは「EasyPrivacy」フィルターリストを使用することでCoinhiveのスクリプトをブロックできる。EasyPrivacyを使用しない場合、Adblock Plusのオプションで自作フィルターとして ||coin-hive.com/lib/coinhive.min.js を追加すればよいとのこと。また、仮想通貨採掘スクリプト専門のフィルターリスト「NoCoin」も紹介されている。
13415478 story
Windows

ビル・ゲイツ、Ctrl+Alt+Deleteについて語る 110

ストーリー by headless
三本 部門より
ビル・ゲイツ氏がCtrl+Alt+Deleteについて、もしも過去に戻って小さな修正を行えるなら1キーで操作できるようにすると発言している(Bloombergの動画記事The Registerの記事Mashableの記事CNN Techの記事)。

この発言はBloomberg Global Business Forumのインタビューで飛び出したもの。インタビューはカーライル・グループ共同CEOのデビッド・ルーベンスタイン氏を聞き手に、ゲイツ氏のほかダンゴートグループCEOのアリコ・ダンゴート氏、ペプシコCEOのインドラ・ヌーイ氏、ソフトバンクグループ会長の孫正義氏が参加して行われた。

インタビューでは現在の地位や名誉、財産などを捨ててでも30~40年にわたる新たなイノベーションを再び行いたいかといった質問や、この10年間に目にした重要なイノベーションに関する質問などに続き、かつてWindows NTのログインダイアログを表示するのに使われていたキーコンビネーションとしてのCtrl+Alt+Deleteが話題に上った(該当部分は動画の8分15秒あたりから)。

なぜCtrl+Alt+Deleteを選んだのかというルーベンスタイン氏の質問に対し、ゲイツ氏はIBMのPCキーボードで確実に割り込みを発生させるにはその方法しかなかったと説明。開発に携わっていた人々は1つのキーで動作するようにすべきだったとし、現在は多くのマシンがそれをより明確な機能として備えているとも述べている。

さらにルーベンスタイン氏は、Ctrl+Alt+Deleteを選んだことを後悔しているかと尋ねる。これに対しゲイツ氏は、他のことに影響を与えず過去に戻って小さな変更ができるのであれば、1キーで操作できるようにするだろうと答えた。
13414648 story
ストレージ

昨今のHDDは熱によるプラッタの消耗によるトラブルが多い? 29

ストーリー by hylom
HDDの冷却も考えた方がよいのかも 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

HDDの故障は古来よりよくあるPCトラブルの1つだが、昨今のHDDでは高密度化が進んだこともあって、ヘッドやモーターが故障するよりも、熱によってプラッタが消耗することによるトラブルの方が多いという(AKIBA PC Hotline!)。

プラッタに磁界を印加するときに熱を帯び、それによって磁性体が劣化し書き込みが遅くなる、書き込めなくなる、といったトラブルがあるそうだ。昨今ではHDDの高密度化によってヘッドの移動距離なども少なくなり、また衝撃対策機能も強化されているため、相対的にヘッダやモーターによる故障は減っているという。

記事ではそのほか、かつてはモーターやヘッダが故障したHDDの復旧のために使われていた「プラッタのみを取り出して別のHDDに入れ替える」という手法が使えなくなっているという話も紹介されている。

13413778 story
入力デバイス

東プレのキーボードREALFORCE、第二世代を発表 140

ストーリー by hylom
新現実力 部門より

東プレの高級キーボード「REALFORCE」シリーズが「世代交代」するという(Engadget Japanese)。

今回のリニューアルでは筐体の「フチ」の幅を狭くすることでサイズがコンパクト化されたほか、静音化モデルも登場。さらに、モデルによってキーが反応する圧力が異なるという。さらに上位モデルではキーを押し込んだ際に反応する位置をキー毎に設定できる機能が搭載されるという。また、これに合わせて浅い打鍵感を好むユーザー向けにキーの押し込みを物理的に制限するスペーサーも付属するそうだ。

13412757 story
入力デバイス

ケンブリッジ大学、学生の手書き能力低下を受けてコンピュータでの試験を検討へ 90

ストーリー by hylom
自分ももう手書きが辛い 部門より

ケンブリッジ大学が、試験においてコンピュータの利用を認めることを検討しているそうだ。コンピュータの普及により、学生の手書き能力が低下し、書いた文字を試験官が読めない、といった事態が起きているためだという(GuardianNewSphere)。

とはいえ、カンニング対策やセキュリティ対策などの必要があることから、導入は容易ではないという。また、学生にとって手書きは必要という理由でこれに対し反対する声もあるようだ。

13412703 story
Sony

ソニー、「肩載せスピーカー」を発表 74

ストーリー by hylom
どういう層が買うのだろうか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

ソニーが肩に載せて使用するスピーカー「SRS-WS1」を発表した(AV Watch)。店頭予想価格は2万5,000円前後。

音に合わせて振動することで、高い臨場感を体験できるという。深夜に映画やゲームをする場合などには良いかもしれない。ただしお値段は実験的に買うにはちょっとお高い感じだ。

13412658 story
任天堂

Nintendo Switchを解析したハッカー、ファミコンエミュレーターを発見 29

ストーリー by hylom
実機で試すにはあと1年近く待たなければならないのか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

9月16日、Homebrew開発サイトの解析により、Nintendo Switchでファミコンの「ゴルフ」が遊べることが判明した。これは、バーチャルコンソールでファミコンソフトが配信される、という意味ではなく、出荷されている全てのNitnendo Switchにあらかじめ内蔵されていて、Joy-Conを使えば2Pモードでもちゃんと遊べる状態であるらしい(Ars Technica)。

Title listに含まれているFlogというのがファミコンエミュレータで、「golf」の逆さ読みをファイル名にしているところからみると、イースターエッグの可能性が高いとは思う。

もし、将来この機能が解放されるのなら、いわゆるアンロック商法というやつだが、有料DLCの目玉にするとも思えないし。

解析によると、任天堂の元社長、故岩田聡氏の命日である7月11日に、Joy-Conを取り外してそれぞれを右手と左手で持ち、特定の動きをすることで起動できるようになるという。

13411926 story
ハードウェア

国産の温水洗浄便座、発売から50年 47

ストーリー by hylom
お世話になっております 部門より

国産の温水洗浄便座が発売されてから今年で50年を迎えたそうだ(NHK)。

温水洗浄便座というとTOTOの「ウォシュレット」が有名だが、日本で初めて製品化を行ったのはLIXIL(当時は伊奈製陶)が1967年に発売した「サニタリーナ61」だそうだ。なお、海外ではそれ以前より温水洗浄便座が製品化されており、それを1964年に日本で初めて売り出したのが東洋陶器だという。

13411810 story
テレビ

シャープの8Kチューナー、価格は単体で20万円程度 40

ストーリー by hylom
プレミア価格なのか 部門より

シャープが発売を予定している8K実用放送対応チューナーの価格が20万円ほどになるということが報じられている(朝日新聞産経新聞)。

先日シャープが8K対応液晶テレビを発表したが、こちらには8K実用放送対応チューナーは内蔵されておらず、8K放送を視聴するためには別途チューナーを購入する必要があるという仕様になっていた。録画機能の有無など詳細なスペックはまだ未発表だ。

13411210 story
電力

生物学者、デンキウナギの攻撃の威力を自らの腕で確認 37

ストーリー by headless
電撃 部門より
デンキウナギが水面から頭を突き出して敵を攻撃する威力について、米国・ヴァンダービルト大学のKenneth Catania氏が自らの腕を使って調べた結果が発表された(論文ヴァンダービルト大学のニュース記事The Registerの記事The Vergeの記事)。

水面からデンキウナギが飛び出して敵を攻撃する様子は、アレクサンダー・フォン・フンボルトが1800年に南米で見たという馬やラバを使ったデンキウナギ漁の記事に登場する。このようなデンキウナギの攻撃行動はその後200年以上にわたって確認されず、伝説扱いになっていたが、Catania氏が実際に確認し、研究結果昨年発表している。今回の研究はその続編となるものだ。

研究では体長40cmの若いデンキウナギを使用。初めに起電力と内部抵抗を測定し、それぞれ198Vと960Ωであることを確認している。また、水面から突き出した頭を敵に接触させることで電位差が大きくなり、最大で127Vに達したという。実際に腕を使った実験では40~50mAの電流が流れることを確認している。

50mA程度の電流はそれほど大きなものではないが、侵害反射実験で使う電流よりも大きく、強い痛みを感じる。動画では瞬時に腕を引っ込める様子が確認できるが、意図的ではなく反射的なものだったという。実験で使用したデンキウナギの場合は誤って電気柵に触れた程度の痛みであり、大型のデンキウナギではテーザーを9本同時に打ち込まれたような衝撃になると推定されている。

デンキウナギは過去数百年にわたって研究対象になっているが、直接的な感電死の記録はないという。電撃はパルス状であり、敵を倒すのではなく強い痛みを与えて追い払うのが目的とみられる。ただし、水中で攻撃を受けた場合には溺死する可能性も高いとのことだ。
13409658 story
iPhone

Qualcomm、iPhone Xに搭載された新技術はAndroidの方が先に搭載していることをアピール 203

ストーリー by hylom
どれも別になくてもあまり困らない感じがなんとも 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

Qualcommが9月12日、「Android firsts, brought to you by Qualcomm」(QualcommがあなたにAndroidで最初にもたらしたもの)というブログを公開した。同日、AppleはiPhoneの新モデルを発表しており、AppleやiPhoneの名は出していないものの、明らかにiPhoneを意識したものとなっている。

このブログの内容は、iPhone Xなどに搭載される有機ELディスプレイ、ワイヤレス充電やエッジディスプレイ、デュアルディスプレイといった技術について、Androidのほうが先に搭載したとアピールするもの。挙げられている技術は次のとおりだ。

  • 高速充電
  • デュアルカメラ
  • 虹彩・顔認識認証
  • ディスプレイの下に指紋センサを内蔵
  • 拡張現実
  • 深度センサ
  • ベゼルなしデザイン
  • 防水タッチスクリーン
  • OLEDディスプレイ
  • 4Kディスプレイ
  • ギガビットLTE
  • Ultra HD再生
  • NFC
  • Bluetooth 5
  • 802.11ad
  • バーチャル5.1サラウンドスピーカー
  • aptX HDによるBluetooth経由でのハイレゾ音声無線再生
  • モバイルHDR
  • Netflix HDR
  • Amazon HDR

現在、クアルコムはAppleとiPhoneで使用されている技術のライセンス料をめぐって法的係争中だ。ブログ記事ではAppleの名前は一切出してはいないが、Appleを強く意識した内容になっている(THE VERGESlashdot)。

13409411 story
携帯電話

Samsung、折りたたみ可能なGalaxy Noteを来年にも発売する計画 27

ストーリー by hylom
新たな折り畳み携帯 部門より
headless曰く、

Samsungは12日、曲げられるディスプレイを搭載した折りたたみ可能なスマートフォンを来年にもGalaxy Noteブランドで発売する計画を明らかにした(Associated Press NewsThe VergeBetaNewsNeowin)。

韓国でのGalaxy Note 8発売を前にソウルで開催したメディア向けイベントで、モバイル事業プレジデントの高東真(コ・ドンジン)氏が報道陣に語ったもの。高氏は現在の目標が来年であるとしつつ、いくつかの問題を確実に克服できれば製品を発売するとも述べたという。Samsungがディスプレイごと折り曲げ可能なスマートフォンの完成に近づいているという噂はたびたび出ていた。

ちなみに、イベントの本題であるGalaxy Note 8は韓国で15日に発売される。韓国での価格は約110万ウォン(10~11万円)からと、これまでにSamsungが発売したスマートフォンの中で最も高価な機種となる。それでも韓国での予約は好調で、既に65万台の予約を受けているとのことだ。

13408670 story
Google

音声アシスタント「Google Home」、日本でも10月上旬に販売開始か 27

ストーリー by hylom
遅れながらも日本展開 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

Googleが音声認識機能付きスピーカー「Google Home」を来月にも日本で発売すると報じられている(NHKTechCrunch)。

Google Home音声で音楽再生や情報検索などの操作を行えるデバイス。同様のデバイスはAmazonも「Amazon Echo」を提供しているほか、Appleは「HomePod」、LINEが「WAVE」という製品を発表している

13406369 story
SNS

「邪魔な電柱」の写真を集めるキャンペーンに「電柱のある美しい風景」の写真が集まる 91

ストーリー by hylom
マニアが集まってしまった 部門より

一般社団法人無電柱化民間プロジェクト実行委員会が、「電柱採集フォトコンテスト」なるコンテストを行っている。景観や通行を妨げるような電柱の写真を集めるというコンテストなのだが、ここに「美しい電柱の写真」が多く投稿されているという(J-CASTニュース)。

このコンテストでは、「景色だいなし属賞」と「路上おじゃま属賞」の2つが用意されており、TwitterやInstagram、もしくは同サイトから応募するものになっているが、同サイト上で掲載されている「採集された電柱・電線の一覧」を見ると、電柱・電線がアクセントとなっている写真も多い。

J-CASTニュースによると、投稿者の1人は電柱について一方的に「醜い」と扱われることに憤慨して「電柱のある美しい風景」を投稿しているという。このような意見は少なからず存在し、そうした人達が美しい電柱写真を投稿しているようだ。

typodupeerror

人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家

読み込み中...