パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

電動自動車世界市場、日本は劣勢 海外メーカーが上位独占」記事へのコメント

  • ガソリンは悪って風潮だけで電気って感じの流れになってるけど、電気だから起きるデメリットもはっきりしつつある中、電気にこだわる必要はない。
    電気はどうやってつくるかって話になれば結果的に原発か化石燃料頼りになる以上、SDGsの振りをしてるだけ。
    トヨタの水素自動車のように、電気以外を考えていかないと結局詰むと思う。

    • by Anonymous Coward on 2023年01月13日 15時52分 (#4393784)

      > トヨタの水素自動車のように、電気以外を考えていかないと結局詰むと思う。

      その水素の生成に電気を使うとか想像もしていないのだろうな。
      水素燃料の材料に化石燃料使ってたりとかね。

      そして、水素って貯めておくのが難しいんだよ。

      そうだな、ストッキングに水をストックしようとしているのを想像すればいいよ。
      水素分子って一番小さいから、水素を通さない材料って作るの難しいんだ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2023年01月13日 19時56分 (#4393993)

        30年前には確かにシールが困難とか金属の水素脆化とかで無理といわれてましたけど、
        今はプラスチックライナーや炭素繊維強化プラスチックなどの材料開発が進み、そんなに難しくないです。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          へーそうなんや。

        • by Anonymous Coward

          30年前には確かにシールが困難とか金属の水素脆化とかで無理といわれてましたけど、
          今はプラスチックライナーや炭素繊維強化プラスチックなどの材料開発が進み、そんなに難しくないです。

          これは「間違ってはないがまともに実用化するまでのブレイクスルーは起きてない」状態なんで、ぶっちゃけ詭弁ですね。
          幾らガワの部分で貯蔵安全性が高まっても、結局は超高圧の圧縮水素ボンベの状態で使うしかない時点で「電気・バッテリーよりまし」な要素はゼロな上にリスクは高い。

          • by Anonymous Coward

            水素吸蔵合金ってブレイクスルーの一つだと思ってた

          • by Anonymous Coward

            運転手を交代しつつ四六時中幹線を走り続ける燃料電池EV大型長距離トラックなら、液体水素燃料が使える(超高圧の圧縮水素ボンベはリザーブタンク扱い)。
            「結局は超高圧の圧縮水素ボンベの状態で使うしかない」のは、駐車時間の長い乗用車級・市バス・町トラの話。

        • by Anonymous Coward

          20~30年くらい前に水素自動車の研究が流行った際は液化水素タンクが主流だったので
          ボイルオフ問題とかが問題になってましたけど、今は高圧水素ガスタンクメインなので
          その辺はあまり関係なくなりましたしね。
          高圧タンクの安全性については結構高いものが実証済みですし。残っているコストは量産で
          下がっていくもの。
          問題はステーションの確保と水素自体のコストっすね。こちらはメーカーというより
          国がどこまで本気になるかですが、隙あらば原発再稼働に持っていこうとする助平ぇ心に
          取り憑かれた電事連と政府のなかのオトモダチが邪魔しまくってますからどうなることやら。

      • by Anonymous Coward

        > そして、水素って貯めておくのが難しいんだよ。

        電気よりも水素の方が貯めておきやすいよ。
        だから、電気を水素に変換して貯蔵しておいて、使うときに必要に応じて電気に戻すという発想になってる。

      • by Anonymous Coward

        電気以外って話なのに水素にこだわりすぎじゃない?

        • by Anonymous Coward

          別に水素のままじゃなくアンモニアにしてもいいし炭化水素にしてもいい。
          今はそこまで潤沢に水素が手に入らなくて水素系のインフラに投資する意味が薄いからそのまま使ってる。

          • by Anonymous Coward

            メタンが割りとやりやすいよね。
            欲を言えばもっと大きな分子にしたいところだけど。

        • by Anonymous Coward

          エネルギー貯蔵効率の点で最終的(もろもろの制約が解決出来た状態)には水素だよねってことなので。
          現実との乖離具合なら電気自動車のみの世界と同じようなもの。

Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs

処理中...