パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

川崎市で2000年設置のタイムカプセルが読めなくなるトラブル。小中高生1900人分」記事へのコメント

  • 劣化を防ぐことを本当に期待できる方法だったのであろうか?

    今回はタイムカプセルという比較的に価値の低いものであったから良かったものの
    歴史的に重要なものが同じ方法で保存されていることがないか心配だ

    • by Anonymous Coward

      たぶん真空引きして窒素充填したんだと思うけど、真空融接が起こるレベルで真空引きしたとも思えないし
      どういう現象が発生したんだかよくわかりませんね。

      • by Anonymous Coward on 2022年08月25日 10時09分 (#4312339)

        記事の写真の感じだと、きちんと密閉できていなくて水分が入り込んだ感じがしますね。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          > 記事の写真の感じだと、きちんと密閉できていなくて水分が入り込んだ感じがしますね。

          ですね。

          減圧する。
          不活性ガスをいれるが、やや負圧のまま。
          屋外なのでエラストマーシールが徐々に劣化。
          屋外なので雨水が侵入。

          って感じじゃないですかね。

          • by Anonymous Coward

            そりゃ加圧しないと駄目でしょう。
            とはいえ蓋のシーリングは意外と困難なんだよなぁ、フランジなんか論外だし。

          • by Anonymous Coward

            屋外なのでエラストマーシールが徐々に劣化。

            屋外の温度や湿度や直射で
            シール自体の劣化×容器と内部気体の膨張圧力
            で劣化にターボブーストかかっちゃったのかね

          • by Anonymous Coward

            紙に含まれてる化学物質が染み出してきたとか。
            加圧されてても拡散は起こるし。

            黒く変色してるのは炭化かな?

            紙の劣化/損傷要因
            https://www.cfid.co.jp/conservation/degradation/ [cfid.co.jp]

クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人

処理中...