パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

電池交換式小型貨物BEVの開発へ。バッテリの規格化」記事へのコメント

  • 着脱式バッテリだとモジュールの温度管理ができなくてあっというまに劣化しそう。

    • by Anonymous Coward

      馬鹿じゃねえの?
      最新のBEVがそんな間抜けな設計のわけねえだろ。
      ちゃんと計算されてる。角度とか。

      …真面目な話、冷却が重要なのはとっくに周知なんだから、冷却機構も込みでの規格化だろうよ。
      バッテリの特性や性能が変化向上した場合のことも考えて設計するだろうし。

      • by Anonymous Coward

        > 冷却機構も込みでの規格化だろうよ。
         
        えー、面倒くさ。

        交換式が素人目にはいいように見えて一向に流行らないのは、結局その辺が原因なのかな。

        • by Anonymous Coward on 2022年08月02日 11時13分 (#4300125)

          交換式のネックはバッテリーの容量だと思う。
          人の手でガッチャンコといった感じで安全に交換できるとなると10kg前後あたりが上限になり、それを数個積む程度では航続距離も限られる。
          気軽に交換できるのだから非交換式よりは短い距離でもいいはずだけど、交換できる場所がたくさんできるまでは不便を感じることも多いだろう。

          バイクだと同じ大きさのバッテリーで移動できる距離はかなり伸びるから、片手で着脱可能なバッテリーでも現実的な運用は可能かも。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            安全性もあるんじゃないかな。
            手動でガッチャンコする10kgのバッテリーを落としたり、角っこにぶつけたりしてもセルが壊れたり発火しないような作りが必要じゃんね。
            としたら、ケーシングが頑丈あるいはスペースを設けることになるので、重くなったり嵩張ったり…。

            まぁスペース設けてそこを冷却機構兼用にしてみたいな工夫はありそうだけど。

            #一番懸念されるのはぎっくり腰だと思うんだよなー。

物事のやり方は一つではない -- Perlな人

処理中...