パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

日本メーカーの積層セラミックコンデンサに強い需要」記事へのコメント

  • ムラタMLCCは1005以下の小さなサイズに特化して、1608以上の大きなサイズはとにかく減らそうと躍起になっている印象。
    1005サイズでこんな大容量・高耐圧できました!って持ってくるけど、DCバイアス容量抜けが厳しくて従来品からの代替は厳しいな。

    これでもムラタ:ディレーティング・モバイル専用短寿命品 [murata.com]や、TDA:MLCC寿命 [tdk.com]などを公開しているのはまだ良心的な方です。

    海外競合のyageoや

    • by Anonymous Coward on 2022年05月17日 13時53分 (#4250507)

      >DCバイアス容量抜けが厳しくて

      >海外競合のyageoやsamsung辺りだと「うちならそんな制限ありませんよ!」って売り込み

      な、なんだってー!
      そんなMLCCがあるならぜひ弊社にも紹介に来てほしい。
      いや、そのまえにエンドユーザーのところを回って「〇〇のMLCCなら
      3.3Vラインのパスコンに4V耐圧の物を使っても全然無問題」って
      納得してもらってきてくれえ!!

      親コメント
      • その前に社内ルールで「耐圧X%以下で使え」ってなってるので無理。
        親コメント
        • by Anonymous Coward

          その社内ルールだと設計が相当に大変そう。というか意味があるのか?

          最近のMLCCは、中身同じでテスト工程だけで耐圧分けてることが多い。
          10V品だろうが50V品だろうが、DC5Vでの実容量はどちらも公称容量の60%ですなんてことが結構ある。
          逆にそこを利用して、部品調達時の代替部品を増やすこともできる。

日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚

処理中...