パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

政府、東京電力管内で初の電力需給逼迫警報。22日午前6時から7時に非常に厳しい予報」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward

    電力需給逼迫警報なんてものがあったんだという老人の過去の思い出話になるのでしょうね
    少子高齢化・経済成長率鈍化・省エネ技術進歩で電気は余る時代になる
    安い電気をたくさん欲しい人は太陽電池パネルとバッテリーを並べて自家発電・自家消費する
    それを止めることは出来ない

    • by Anonymous Coward on 2022年03月22日 6時38分 (#4219155)

      BEVの振興普及で、10年間はあり得ない話ですな。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        BEVばかりになったら充電はどうすんだ(配電網が持たんぞ)って話はよく出てるのにねぇ

        • by Anonymous Coward

          原発大増設+スマートグリッド対応充電でなんとかできそう
          スマートグリッド対応充電は、急速充電が必要ない場合、電力需給に応じて充電する時間帯を変更するやつね

          • by Anonymous Coward

            スマートグリッドなんて需給ギャップの調整で無駄を減らすというものなので
            ほとんどの自動車がBEVになることによる電力需要の増大に比べれば気休め程度にしかならない。
            それでもけっこうな効果は見込めるのでお金かけて研究開発してるんだけどね。

            • by Anonymous Coward

              まさしく今その需給ギャップで苦しんでるわけですし
              ほとんどの自動車がBEVになるという緩やかな需要の増大とは意味が違うので比較するのはどうかと

              • by Anonymous Coward

                災害による供給逼迫は「緩やかな需要の増大とは意味が違う」と同じくスマートグリッドでどうにかできるものじゃないので

              • by Anonymous Coward

                今日のは折からの災害に寒波が重なったことによるのでスマートグリッドでどうにかできますYO

              • by Anonymous Coward

                それってたまたま今回のようなケースならスマートグリッドで対処できたかもしれないというだけで、別にスマートグリッドが災害にも強いという話ではないです。
                それに現実にはスマートグリッドでの運用は実現していないわけで、それが実現した将来の需給状況には不確かな面も多いためどこまで災害をカバーできるかもかなり不確実な推測になります。

            • by Anonymous Coward

              今日のような、突発的な事故(地震)+急な寒冷日の場合なら、需要増大時期の充電を停止することで危機を避けられますね。
              その意味では十分に意味がある。

              …けど、ベース電源として原発大増設は不可避だよねぇ。

              ゴミどうするという問題はあるがどうせ出ちゃうので、次世代のエネルギー(核融合とか)がモノになるまでは原発で繋ぐしかない。
              ロシア戦争のせいで原油/ガス高は当面続くしCO2規制的にも化石燃料は厳しいから、いずれにせよ日本では原発使うしかない。

              その決断をせずズルズル10年以上ほったらかしにしてきたツケが今日おきてる。政治家の責任だな。最終的には国民の責任。
              すでに101%(ってことはどこかで停電?)なので、ピークと予想される16時~17時にはどこかで大規模停電だね…。
              これで風向き変わって原発使おうってことになるのかどうか。
              エネルギー安全保障に無頓着な政治家や官僚ばっかでゲンナリするね…。

              ※中東の化石燃料使うなら中東の紛争に責任があることなども無視してる人が多すぎ

              • by Anonymous Coward

                ※中東の化石燃料使うなら中東の紛争に責任があることなども無視してる人が多すぎ

                中東の原油に頼るんだったら、シーレーンの確保とか、対中国の安全保障とか考えなきゃなりませんからね。
                そんなリスクのある中東原油ばっかりに頼れないと、ロシアの原油や天然ガス開発に投資したら、それどころじゃなくなっちゃうし。
                エネルギー政策ってホント大変。

              • by Anonymous Coward

                …けど、ベース電源として原発大増設は不可避だよねぇ。

                やっぱ大量消費地の東京湾岸に原発作るしかないのでは。
                送電ロスも小さくなるしいい事ずくめだな!

              • by Anonymous Coward

                でも、日本に原発設置に適した場所ってあるんでしょうか。
                あと何回の原発事故に日本は耐えられるんでしょうか。

                あんな杜撰な事故を起こしたのに、法的に誰の責任も問われないような国で、原発を運用していいんでしょうか。

                政治家が「日本の原発は過酷事故を起こさない」とか言っちゃったら、運用も管理も気が緩んじゃうのは目に見えてたような。
                まともに運用管理できない、責任も問えないんじゃ原発を使う能力が足りないって事じゃないでしょうか。

              • by Anonymous Coward

                まぁ言いたい事は分かるが、日本最古級の原発だからね壊れたの…。
                同じ東北の原発でも女川は無事だった。きちんと津波も想定して作られてた。
                福島第1は想定してなかったのかというと、実は想定していなかった。危険という指摘がなんどもあったし設計変更すべきとの意見もあったが初期すぎて米国設計そのまま作ったのが敗因。そしてクソ古い原発を使い続けたのが致命傷。

                つまり、ここからは仮定になるが、現代的な安定性重視設計の原発なら、設置基準はユルくできる。
                津波かぶった所で安全に停止・自律冷却できる仕組みぐらい作れるんよ。

              • by Anonymous Coward

                >初期すぎて米国設計そのまま作ったのが敗因
                国内に原発メンテできるような技術がなかったから、設計変えるならメーカーサポートしないって言われたら飲むしかなかった。

                >外部電源喪失ぐらいでメルトダウンするような原発ってちょっとあり得ないと思わない? どう考えても設計ミスでしょ。
                それを想定した設計は第四世代になってからだけどね。
                緊急冷却水を高所にプールしておく設計になってる。重力を利用した自重の圧力で注入されるから全電源喪失でも冷却を失わない。

                新世代原発は設計段階の安全基準からして違うんだから、旧炉はさっさと解体して新型炉を建設するほうがいい。
                40年前の型落ちを延命運転なんて狂気じみてる。

              • by Anonymous Coward

                原発に限らずどの発電所でも外部電源喪失したら大事故だよ。
                そうしないために外部電源不要な小規模ディーゼル発電機置いておくんだけど、福一はこれを地下に置いてた点が設計ミス。

                だったら屋上に置いておけばよかったか?って話になるが、今度はミサイル撃ち込まれて「なんで攻撃されるような場所に置いておくんだ」とかって議論になるのかな。

※ただしPHPを除く -- あるAdmin

処理中...