パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

国産軽商用 BEV 市場の挽回?なるか」記事へのコメント

  • よく分からないんだけど、なんでコストダウンにつながらないんだろう?
    部品点数は圧倒的に少なくなると聞いてるけど、それでは補完できないほどにバッテリーが高いから?
    日本のメーカーは(官庁と協力して?)コスト維持のために見えない努力をしているように感じる。。。

    • リチウムイオン電池とかEV駆動系には、半導体のようにちょっとした研究投資で桁違いに性能を上げて小型化低廉化するような余地はないんですよ。なので構造の簡素化はできてもコストダウンが難しい。メーカー内に不要となるパーツで生きてきている抵抗勢力がいて大変革を許さない、といった分かりやすい要素ももちろんあるんでしょうけど。

      そして需要の方も、さて電気推進系を求めているのかと思って掘り下げると、単に外観をカクカクさせてほしいとかシフトをリバースに入れても前進しないように改めてほしいとかあまり電動化と関係がなかったりして、今一つ転換を強力に進めるようなものがないんではないかと思います。V8ターボを積んでもプリウスはプリウスだし、EV化してもGT-RはGT-Rでしょう。

      むしろ問題はレガシーに縛られない新興自動車ブランドとして見た時のEVメーカーとの商品企画の差で、そちらの方が優先度が高いと個人的には思いますし、私にはトヨタや日産はきちんとそこを狙っているように見えます。

      • by Anonymous Coward

        EV車は、中国メーカーはコストを下げて安い車両をどんどん出しているのに、同じ程度のEV車を日本の従来のメーカーが出すと数百万円の高額になるのが不思議。

        日本でも新興のEVメーカーの車両は安かったりするし。

        バッテリーやモーターはまだ日本が強い部門でもあるのに、みすみす中国メーカーに食われていくのが嫌。
        なぜ日本は頑張らないのか。

        • ガラケーや高級家電と同じでしょう。電気駆動系とか多段減速機付きレシプロといった実装形態の問題ではなくて、廉価簡潔で見栄えが良く愛される製品が求められている中で、会社が組織的にそれを認識し作って売り出すことができずにいるのだと思います。

          親コメント

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家

処理中...