パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

PCIe 6.0、データレートは 64 GT / s に」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward
    • by Anonymous Coward

      それはPCI Express 2.0までの話。
      1.0と2.0は8b/10bエンコードなので、データレートは8/10になる。
      3.0以降は128b/​130bエンコードなので、データレートは128/130になる。

      • by Anonymous Coward

        コンピューター業界の速度表記ってメディアの速度だっけ?
        FECのオーバーヘッドとかは含まれてるんだろうか?

        通信屋はL1出口の速度なのでFECを含むL1のオーバーヘッド
        ぶんだけメディアのレートは上昇する。

        • by Anonymous Coward

          PCI Expressの物理的な信号規格の話だから、GT/sで書いてるだけです。
          どの階層の話をするかは話す相手次第。
          今回話してる相手は通信屋ではなく、IC作る人とか、基板作ったり測定する人です。
          だからGT/sとか、あるいはPAM4でナイキストレートが16GHzという言い方が適してます。

          • by Anonymous Coward

            通信屋の規格にも物理の規格が存在しますよ。
            話す相手次第ではありません。きっちり規格で決まっています。
            たとえばEtherにはもちろんメディアの規格もあるし、おもに基板上でPCSを
            接続するGAUIとかもありますよね。

            じゃあPCIe 6は64GT/sといったら、メディアの速度になるわけですよね?
            それがたとえば400GbEだったら、400Gbpsはメディアの速度じゃないです。
            知っているかぎり、通信屋の規格はそういうふうになっています。

            • by Anonymous Coward

              だから通信屋に向けて話してるわけじゃないと言ってるだろうに。
              通信屋がどう考えるかなんて知らんがな。

              PCIe 6.0の信号の規格がPAM4の16GHzで64GT/sに決まったよって話は、IC設計する人や基板設計する人には影響するが、通信屋には直接関係ない。
              実行速度を気にする通信屋が、PAM1かPAM4かPAM8かで何か変えるのか?
              やったとしても対応するIC、コネクタ、ケーブル買って、推奨パターンで作るだけ。
              この周波数の場合、下手したら測定も外部委託で自分でしないでしょ。

              それに通信屋でも基板設計する人ならPAM4の16GHz、64GT/sで通じるし、64GT/s x16レーンで実効何Gbpsか考えたって設計はできない。
              400GbEで400Gbpsといったって、SR16なのかDR4なのかといった規格が分からないと、25GT/s x16で設計すればいいのか50GT/s x8なのか100GT/s x4なのか分からないのと同じこと。

              • by Anonymous Coward

                まあつまり、メディアの速度になるわけですね。
                FECのオーバーヘッドも含むかはわからないね。

                しかしなあ、コンピューター屋は作るけど通信屋は作らないと思ってるの?
                いやはや……

                基板設計する人なら規格を読むんだよ。
                PAM4の16GHz, 64GT/sで通じる? 通じないって。
                EYE開口とかどこで決まってるのさ? 規格で決まってるんだよ。
                読まなきゃ設計できないじゃん。測り方だってみんな一緒じゃないからね。

                規格の代表的な速度表記はどこでするのが慣例かって話なんだけどねえ。
                通信系は知ってるから、コンピューター系はどうですかって聞いたんだけど、
                なんでこんな攻撃的なんだか。

              • by Anonymous Coward on 2022年01月16日 1時08分 (#4185370)

                本当になぜ読まないのか。
                今回の策定内容やストーリーにある記事は「IC設計する人や基板設計する人」に向けた物であって、コンピューター屋とか通信屋向けの話じゃないの。
                だからGT/sで表記してある。

                コンピューター屋とか通信屋とはレイヤーが違う層に向けた話題なんです。
                もちろん、コンピューター屋とか通信屋の中でも「IC設計する人や基板設計する人」は居ますし、そういう人にはGT/sで表現したほうがいいのです。(ネットワーク向けの規格だと、GT/sではなくGbaudで表現することの方が多いかもしれないが。)
                400GbEのアプリ層での実効速度が100Gbpsだろうが400Gbpsだろうが、上記の設計をする人にはそこは主要な論点ではないからです。
                それより、SR16が25.8GT/s、25.8Gbaudの16レーンだからコストはともかく100GbEと一緒で既存の設計を流用できるとか、
                DR4は106GT/s、53.1Gbaud+PAM4の4レーンで新規設計必要(安くなるが PCIE6より高難度)、といった議論の方が重要です。

                つまり、「IC設計する人や基板設計する人」はGT/sやGbaud、GHzといった単位で議論したい。
                アプリでの実効速度を気にする人はGbpsで議論したい。
                両者を混ぜてコンピューター屋とか通信屋といった議論をするのは意味が無いです。

                親コメント

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い

処理中...