パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

オプションの新機能のみがさらに追加される HDMI 2.1a」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2022年01月02日 23時45分 (#4179031)

    家電量販店の仕事をしたことがあるけどほんとユーザー目線がゼロで笑える
    記事にも書かれてるけどバージョン表記をしてはいけないという縛りとかマジで誰得よ?
    これを考えたやつも通した奴らも全員クソバカ野郎だわ

    100万歩譲って表記しなくても解るような作りなってるなら言い訳もできるのにそれもない
    販売店とユーザーに全てを押し付ける現状は意味不明
    USBも相当だけど
    買った手持ちのケーブルが何なのか後から判断する方法がないとかさあ
    HDMIにあれこれ付け足す前に何かやる事あるんじゃないの?って思う

    #乱文乱筆失礼

    • by Anonymous Coward

      USBもそうだけど、購入時のパッケージを捨てちゃうとケーブルの機能が分からなくなるというのは勘弁して欲しいですよね。
      ケーブル自体に型番がうたれていてメーカーのサイトで確認できるようになってるとしても、
      未来永劫、全製品サイトに載せ続けてくれる保証は無いし。

      • by Anonymous Coward on 2022年01月04日 8時28分 (#4179311)

        (少なくとも)規格の認証を受けたHDMIケーブルには,ケーブルに「ケーブルカテゴリ」がプリントされていて,判別できるはずだよ(2007年の HDMI1.3以降).

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          あまり見たことないのだが、ということは大半のHDMIケーブルは認証受けてないってことか~。

          USB-CもHDMIケーブルも、実際に刺してみて「あれ?使えない?おかしいな」ってなること多い。
          しょうがないので自前でタグ付けてるので、見かけ悪いね。

        • by Anonymous Coward

          ケーブル自体のUltra High Speed HDMI Cable with Ethernetとか見難いし結局どこまで可能なのか解り難いのがなぁ。
          USBみたいに、Ultra High Speed(48Gbps)/Premium High Speed(18Gbps)/High Speed(10.8Gbps)と接頭語考えろ案件もやらかしてるし。

    • by Anonymous Coward

      そもそもは仕様に沿って作ってないのが原因でしょう。
      USB microの頃は充電ケーブルとデータケーブルとかワケワカメなわけだし
      USB TYPE-C 機器がUSB2.0 ふざけた「なんちゃってTYPE-C」乱立状態だし
      機器側に問題があるのは明白。

      • by Anonymous Coward

        USB TYPE-C 機器がUSB2.0 ふざけた「なんちゃってTYPE-C」乱立状態だし

        ユーザ観点からはおいておくとして、これは別に仕様違反でもなんでもないはず。
        それに2.0の速度で充分な機器については、USB3.0 (or later)速度に対応するコストを考えるとユーザ観点からもまあ悪いことではないよね。
        まあ、ケーブルについては簡単に見分けることができるようにしてほしいけど。

        • by Anonymous Coward

          むしろ規格に従うとプラグとレセプタクルの組み合わせによってはUSB 2.0相当より速い速度に対応禁止とかあったような

      • by Anonymous Coward

        USBは通信規格とコネクタ規格と給電規格がそれぞれ独立して策定されている関係で無数のパターンが発生する羽目になってる
        コネクタ形状Type-C+通信USB2.0のケーブルもUSBの規格上は正式なもので問題無いし

    • by Anonymous Coward

      それを思うとLANケーブルはカテゴリー表記があるからそれでわかるのが良いところ。
      ていうかUSBもHDMIも端子部分には結構な余白あるんだから
      あそこに仕様がわかる型番でもプリントしろよな。
      単体じゃわからなくてもいいから、それで検索したらわかるっていう感じの。

      • by Anonymous Coward

        ケーブルは純粋なケーブルとして単純に通信できる帯域なり電流量なりを記載してくれれば良いのに、最近はコネクタにICチップ搭載したりしてて複雑になる一方だね。値段は上がるしケーブルも太く固くなっていくし、何とかならないもんかねぇ。

        • by Anonymous Coward

          AppleのLightningケーブルとかはICチップが入っているのでしたっけ?

          USB PDの5A対応については安全性の問題から、まあ仕方ないとは思うのですが。

      • by Anonymous Coward

        LANも最近は、CAT7だのCAT8だのといったニセ表記が氾濫している。

    • by Anonymous Coward

      バージョン表記禁止なのは理解できるし納得もできる。
      オプション機能が多いのでバージョンを書かれても役に立たない。

      • by Anonymous Coward

        商品を見ても対応能力がわからねーだろクソが!って話なんだよ。

        規格を作ってるやつと同レベルのアスペかよ。

        • by Anonymous Coward

          そもそもバージョン表記を禁止してる理由がさっぱりわからん。
          物理結線は同じなので短ければ速度出てしまうとか厳密に区切れないとかって事情?

          • by Anonymous Coward on 2022年01月03日 16時31分 (#4179129)

            SerialATAがそうなんですけど、SATA 2.0対応と銘打っていながらSATA 1.0相当の1.5GbpsだったりNCQに非対応の製品が流通して消費者の混乱を招いた反省からバージョン表記禁止の流れが出来たんですよね。
            最近の規格は互換性のために古く遅い転送モードを認めていたり、新機能をオプション扱いにしていることが多いので、そういう製品でも規格違反とは言えないんですよ。

            要はバージョン表記じゃなくて機能単位での対応を明記しろってことですね。

            別方面だとWindowsの内部バージョン番号固定やブラウザUserAgent廃止の話も同じ結論に向かおうとしてますね。
            バージョン番号からどの機能に対応するのか推測するのはやめましょうってことです。

            親コメント
            • Re:HDMIはほんとクソ (スコア:2, すばらしい洞察)

              by Anonymous Coward on 2022年01月04日 10時51分 (#4179323)

              じゃあ推測できないようにしましょう、ってのは馬鹿ですね

              親コメント
            • by Anonymous Coward

              バージョン番号からどの機能に対応するのか推測するのはやめましょう

              仕様と動作に食い違いがあった場合に即座に修正を行いきちんとバックポートしてくれるなら。
              バージョンごとに同じAPIで動作が違うんだもん・・・。

            • by Anonymous Coward

              >SerialATAがそうなんですけど、SATA 2.0対応と銘打っていながらSATA 1.0相当の1.5GbpsだったりNCQに非対応の製品が流通して消費者の混乱を招いた反省からバージョン表記禁止の流れが出来たんですよね。

              違反商品が混在して混乱するから、全商品闇鍋にして全ユーザーを混乱させればOK!
              って頭膿んでますよね。

              • by Anonymous Coward

                「規格違反とは言えない」「機能単位での対応を明記しろ」と書いてあるのが読めない人は何書いても混乱しそうですね。

              • by Anonymous Coward

                どう記載したところで

                HDMI規格はクソ

                の結論は変わらないですね。船頭多くして船海に沈むを地で行ってます。

            • by Anonymous Coward

              >バージョン番号からどの機能に対応するのか推測するのはやめましょうってことです。
              だったら規格にバージョン番号使うのやめてよ!(大声

      • by Anonymous Coward

        バージョン表記禁止なのは理解できるし納得もできる。

        いや、バージョン表記禁止って規定のほうが頭おかしいだろ
        書かないメーカーがいてもいいけど書きたいメーカーにそれを禁止してどーすんだよアホか

      • by Anonymous Coward

        >オプション機能が多いのでバージョンを書かれても役に立たない。
        本当にそう。
        まだUSBの方がまし、そのうちUSBもそうなるか?

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

処理中...