パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

焼損報告が相次いだ ASUS のマザーボード、キャパシターの逆付けが原因ではないかとの指摘」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2021年12月31日 15時43分 (#4178685)

    設計は正しかったけど実装でミスしたってことかな?
    でもこういうのって検品でチェックされないもんなの?

    • by Anonymous Coward on 2021年12月31日 16時28分 (#4178700)

      見た目は表面実装型のアルミ電解orタンタルコンデンサですね。
      アルミ電解はマイナス側にマーキング、タンタルはプラス側にマーキング、極性間違えてタンタルコンデンサをショートモードで破壊して燃やすと言うのはよくある話。
      良くある話過ぎて対策も充実してるので、試作時はまだしも量産時にやらかすことは滅多にない。

      実装時の画像検査でランダムな実装ミスは排除できる。
      回路設計やプログラムミスで全部反対になることはあるけど、それなら全数故障するから出荷前にすぐにわかるし。
      あり得るとしたら、実装工場が手抜きのために何かやらかしたか、欠品のために部品変更したらマーキングが反対になったとかか。

      時期的に一番最後のロットでの部品変更とかが怪しいかな?
      最近はアルミ電解でも表面実装の角型は、タンタルと合わせるためにプラス側にマーキングになってて分かりにくい。
      大手メーカー製だとプラス側マーキングは「+」の文字も印刷してくれてるから分かりやすいんだけど。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2021年12月31日 21時16分 (#4178752)

        これからは高信頼日本製コンデンサ使用ではなく、タンタル・コンデンサ不使用/高分子フィルム・コンデンサ使用をアピールする時代
        JAXA衛星のコンデンサ逆挿し発覚の一件の時にも書いたが、タンタルコンのショートモードでの市場不良で痛い目にあった技術者はタンタルコンを蛇蝎のように嫌って二度と使わなくなる

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2022年01月02日 17時20分 (#4178960)

          アピール以前にタンタルは設計基準レベルで通常用途では使用禁止レベルになってないか
          2000年の四級塩電解コン騒動の頃には既に気軽に使えなくなってた記憶

          親コメント
          • by Anonymous Coward
            小生の旧勤務先でも、2000年には原則使用禁止だったよーな。

            # ちなみにリチゥム電池は、1985年頃には完全使用禁止だた。
        • by Anonymous Coward
          積層セラコンが普及したので、タンタルの出番ってほとんど無くなりましたね。
          • by Anonymous Coward

            セラコンは便利だけど大容量のセラコンはDCバイアス特性がやっかい。
            100μFオーダーの代容量が欲しい時はやっぱり電解コンデンサを使いたくなる。
            でも、タンタルはショート故障するし発火もしくは破裂するしでやっぱり嫌い。
            JEITA(だっけ?)のガイドラインでも電圧ディレーティングとか厳しいし。
            どうしても低背でなければならない特殊事情が無く、かつ極低ESRが要求されければ、タンタルよりも固体電解コンの方がいいと思う。

            でも、やっぱりタンタル使う人は多いですよね。

          • by Anonymous Coward

            積層セラコンは、ごく一部の自動車メーカー曰く「割れるからすべて必ず2個使いにしろ。そして、その2個は直角配置にしろ。それが嫌なら、絶対割れないという証拠資料や実験データを出せ。」らしい。

            #なお、「それが業界標準なんだから、2個使いによるコストアップは許容しない。基板のサイズアップなど問題外。」らしい。
            #そりゃ、必要な部分には自主的にそうするけどさ。全部に強制なんておたくだけだよ。
            #そんなんだから、部品メーカーからそっぽ向かれるんだよ、ランキング外な自称グローバルメーカーさん。

        • by Anonymous Coward

          自分の周りでは車載とかインダストリだとまずタンタルは使わない。

      • by saratoga (23467) on 2022年01月01日 14時16分 (#4178827) 日記

        > アルミ電解はマイナス側にマーキング、タンタルはプラス側にマーキング
        そう言われると不安になるけど、金属光沢の缶にケースより暗い色(黒など)でマーキングされているとそれはマイナス、
        黒っぽいレジン封止でケースより明るい色(白など)でマーキングされているとそれはプラス、となっていれば直感的に分かりやすい。
        長方形の表面実装タイプでは表記が短辺方向に入っているときは上側がプラス、長辺方向に入ってるときは左側がプラスだとこれまた直感的にわかりやすい。
        ところが、ビデオにでてくる Visheyのコンデンサは表記がケースの長辺方向に入っていて、表記右がプラスなので?となる。
        世界的に部品不足で選択に苦労させられる状況からなかなか抜け出せないけど、こういう現場が混乱するような部品は選ばなくて済むなら選びたくない。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          そもそも回路図表記と現物の不一致は良くない
          回路図ではコンデンサのプラス側に+記号、電解コンデンサの現物ではマイナス側に-記号または白色ライン
          これにタンタルコンデンサが一緒になったら地雷原

      • by Anonymous Coward

        逆接なのに最初のスイッチオンで爆発しないのはなぜ?

        • by Anonymous Coward

          ソースまだみてない&ここしかみてないが、逆接すると急激に劣化する、つまり、中途半端に時間が経ってイカレる。
          一頃ソニータイマーなんて言われたが、そこまでゆっくりでもないということ。

          • by Anonymous Coward

            症状が出るまでに時間差があるというのは
            COVID19の厄介さに通じるものがあるね

        • by Anonymous Coward

          破損すると、機能しなくなって切れるのがほとんどだが
          一部の部品はショートになります。
          該当部品は電解コンデンサーではありませんので
          電解コンデンサーが故障した場合は容量抜けという現象になりす。
          タンタルコンデンサーはショートになります。
          該当部品はタンタルコンデンサーでしょう。

      • by Anonymous Coward

        ていうかASUSって「全品通電検査実施済」が売りじゃなったのか。やっぱりウソか

        • by Anonymous Coward

          ウソじゃない、ホント
          タンタル・コンデンサはショートモードで故障するが逆電圧を印加したとたんにショートするのではない

        • by Anonymous Coward

          通電だけではなく、エイジング試験までやらないとダメですね。
          サーバーならともかく、コンシューマー向けでそこまですると、お値段が大変なことになりそうですが。

          • by Anonymous Coward

            通電だけではなく、エイジング試験までやらないとダメですね。
            サーバーならともかく、コンシューマー向けでそこまですると、お値段が大変なことになりそうですが。

            エイジングまでやってたかどうか分からないがMS-DOS, Windows3.1ぐらいの時代の国産パソコンは産業機器に近い扱いだった
            DOS/V機のシェア拡大だとか市場の変化もあって「日本製PCは過剰品質・高価格」論が出てきて普通の家電製品並みになった
            NECのFC-9801(ファクトリー・コンピュータ)が出てきたのもそういう流れが背景にあったからじゃないかな?

        • by Anonymous Coward

          新たに組んだ PC を 5時間程度動作させて異臭に気づいたということは、通電検査の間くらいは問題なく動いてしまったのかも。

      • by Anonymous Coward

        >欠品のために部品変更
        同等品は地味にミス生みますね…

      • by Anonymous Coward

        今時タンタルコンデンサ使ってるところあるんだ。
        低インピーダンス必要なところは、もう大容量のセラコンと導電性高分子アルミ電解コンに置き換わってるもんだと思ってた。

        • by Anonymous Coward on 2022年01月01日 17時00分 (#4178847)

          電圧次第。
          1-3Vならその通りなのですが、5-12Vのあたりでは体積当たりの容量ではまだタンタルやアルミ電解が優位で無くせない。
          というか物理的な限界があるので今後も無くなることはないと思う。

          親コメント
      • by Anonymous Coward

        時期的に一番最後のロットでの部品変更とかが怪しいかな?

        これでしょうね
        コロナ以降の部材不足や高騰で安い同種に切り替えたら極性判別用のマークが逆に付いてるタイプでした
        ってかんじで画像AIチェックすり抜けて
        気付いている現場も納期厳守で黙するしかなかったみたいな

    • by Anonymous Coward on 2021年12月31日 15時53分 (#4178689)

      ASUSはどうか知りませんが、IT系のほとんどは検品なんて適当ですよ。
      1台数億円するような機材でも、検品なんかちょちょっと電源繋いでLED点灯を確認して終了、くらいです。

      検品にコストをかけてたら価格競争で勝てませんので。

      お客様によっては「出荷検品を通ってるはずなのに壊れたのは何故か理由を出せ」とか言われますが、
      毎回適当に(例: 輸送中の不適切な取り扱い、宇宙線の影響等々)理由を付けて納得してもらってます。

      親コメント
      • Re:設計は正しい (スコア:1, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward on 2021年12月31日 16時26分 (#4178699)

        IT系のほとんどのメーカーの検品業務に精通しているすごい人来たー。

        なぜかおれの知っているところは、そのほとんどに入らないようだ。
        まあ、価格競争力がないのはたしかだな。もちろんB2Bです。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          IT系ってそもそも検査しないと思ってた。

      • by Anonymous Coward on 2022年01月01日 0時08分 (#4178778)

        「IT系」の主語がデカすぎて既に草なんだわ

        親コメント
      • Re: (スコア:0, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward

        ASUSはどうか知りませんが、IT系のほとんどは検品なんて適当ですよ。

        ほんとだもん!本当にQC PASSEDシール貼ってあるんだもん!ウソじゃないもん!

        • by Anonymous Coward

          https://ja.aliexpress.com/i/32979097952.html [aliexpress.com]

          俺も自分でよく貼ってるぜ!

        • by Anonymous Coward

          検品じゃないけど15年ぐらい昔に、台湾中国あたりのEMS業者に実装を頼むと、コネクタ,コンデンサ,抵抗なんかが勝手に互換品や相当品に変更されて実装されるので要注意と教わった。
          設計検証したものと違う部品が実装されるくらいだから、「検品なんて適当」でも不思議じゃない。

          • by Anonymous Coward

            検品契約するとそんな問題は起こらないんだよね。
            でもお金しか考えない上司とかが出てくると、
            「検品客側だとずっと安いだろ。こっちに契約変えろ」
            とか言い出す。
            でも、
            「社内側に受け入れ検査体制が必要です」
            って言うのは
            「今まで問題ないのだから大丈夫。無駄な事考えるな」
            って言うのだわ。
            んで、トラブって怒りまくる。
            怒ってアチコチに怒鳴りまくるのは、事前に警告された自分の非を誤魔化す為だと思っている。

            ま、それでも「互換品使用あり」って更に安い契約は阻止したので、勝手に互換品なんかは使われて無いし、
            実際問題出て客先にまでトラブル波及したけど、あちらさんの補償歩留まり内には入っていたので、責任はその上司以外に存在しないのだけどな。

      • by Anonymous Coward

        ACでなきゃかけないな(笑)

      • by Anonymous Coward

        ITはITでも、Iikagenna Technician系の人かな。

      • by Anonymous Coward

        IT系なのに製造業?
        IT系????

    • by Anonymous Coward

      部品が手に入らなくて、リールじゃなくてバラ品を搭載したとか。ちょっとありえないなぁ。
      検査やっても普通に動いちゃくから流出はしかたないでしょ。

身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人

処理中...