パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

電源コンセントタップ、『USB A』2口の間隔が100Vコンセントと同じ場合は誤挿入に注意」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2021年11月23日 9時29分 (#4157293)

    馬鹿に付ける薬は無い、という案件で終わりじゃ駄目なの?

    • Re:ええ、 (スコア:3, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2021年11月23日 9時40分 (#4157296)

      答:自分だけはバカじゃないと思いこんでる君のようなタイプがやらかすから、バカでも大丈夫な設計にしないとダメ

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2021年11月23日 14時10分 (#4157422)

        ほんそれな。
        というか見て誤挿入なら確かにちょっとおバカではあるが、
        手探り接続で誤挿入もあるんだから単にバカで済ましてたら話にならない
        毎回目視で安全確認、すべきではあるがやれてる奴は案外少ない。

        バカの問題と思い込む事こそバカの所業。

        親コメント
    • Re:ええ、 (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2021年11月23日 9時45分 (#4157300)

      フールプルーフ「私の存在意義とは一体」

      親コメント
    • by tori_sanpo (39645) on 2021年11月23日 18時32分 (#4157517) 日記

      この場合の馬鹿は
      ・設計者
      ・製造者
      ・利用者
      のうちどれだろうか?
      全部か

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2021年11月23日 16時14分 (#4157465)

      ノートPCの背面にあるRJ45にUSB Aを突っ込んで動かんというバカはあたしです。

      親コメント
      • by Dharma-store (47177) on 2021年11月23日 21時44分 (#4157583) 日記

        20世紀末、RJ45に電話線突っ込んで、
        「インターネットが使えんじゃないか」とのたまう教授の世話をした覚えが。
        「二芯じゃ足らないんですよねぇ」と言ったらADSL用なのか4芯をもってきたので、
        一瞬「コレでいけるのか?」とか思ったりしたカテ3現役のあの頃。
        廊下の天井に這うイエローケーブルが懐かしい。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          ADSLじゃなくて、PBXやビジネスフォン用。

          • by Dharma-store (47177) on 2021年11月24日 9時15分 (#4157698) 日記

            大学の内線ってビジネスフォンだったのかなぁ。
            電源も要らない簡素な電話機だったんですけどねぇ。

            いずれにせよ、すべては忘却の彼方でございます。

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              ADSLはケーブル的にはただの電話線なので、RJ11(6極2芯)でしょう。
              (スプリッタかませて電話機側とモデム側に分けたりするけど)

              • by Dharma-store (47177) on 2021年11月24日 13時20分 (#4157828) 日記

                ご指摘ありがとうございます。すごい勘違いしてました。たしかにADSLは無いですね。

                「ADSLって何だっけ」とふと思い返したら、20年前のいろいろと苦労した記憶が
                ぶわっとやってきましたよ。個人情報は500円ということを知ったりしたなぁ。

                親コメント
    • by Anonymous Coward

      賢い人はうっかりミスは誰にでも起こり得ることを知ってるから
      フェイルセーフな設計を考えるんだよ

      • by Anonymous Coward

        我が家の奴はご挿入できない間隔だった。
        購入直後に娘があいほん付属ACアダプタを差し込もうとしてあれ?ってなっていたから、タレコミには納得できる。

        Lightningケーブルを直接USB Aに差し込んだほうが高速充電できるのだよ>娘

    • by Anonymous Coward

      そもそも何故わざわざUSB端子間の距離をAC100Vコンセントの端子間距離と同じか近似値にしたのか

      別に全然違う距離にしても問題ないのだから安全側に寄せるのは当たり前の配慮で、デザイン性(笑)なと二の次だろう

      #見た目以外にこの思慮が足りない設計の理由は何かあるのだろうか

      • Re:ええ、 (スコア:2, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2021年11月23日 12時08分 (#4157369)

        おそらく無知、或いは何も考えてない

        #ハンロンの剃刀
        #無知に悪意を求めるな

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          ですね
          カンナ屑に白熱電球の熱で発火させて
          子供を焼き殺した例と同じレベル。

      • by hahahash (41409) on 2021年11月23日 11時08分 (#4157342) 日記

        近すぎると使いにくいし、遠すぎると場所を食いすぎるから、適当な間隔を開けた。
        というだけなんじゃないかな。

        デザイン的なヤバさとしては、
        それを電源タップ上に2つ並べてるから、見慣れたAC100Vに見えてしまう。
        ってところもかなり大きいと思う。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          2つ並べるなら横に、
          縦に並べるなら奇数個にすればよいと思われる。

          • by Anonymous Coward

            #4157270 にあるみたいに ハ の字型にしたり
            _ _ _
             _ _ _

            みたいに、ちょっと並び方を工夫するだけでいい話だと思う。
            上手くすれば抜き差しもしやすくなるかも。

          • by Anonymous Coward

            交流ダイヤルタイマースイッチの中には、コンセント穴が3個並んでいて、差し込む位置によって、指定時間経過後ON⇒OFFと時間経過後OFF⇒ONが切り替わる奴がある。
            https://panasonic.jp/tap/p-db/WH3101WP.html [panasonic.jp]

      • by Anonymous Coward

        #見た目以外にこの思慮が足りない設計の理由は何かあるのだろうか

        安全性より見た目で選ぶ客が多い故の現状なので。
        買う側が「この製品は安全性に配慮してないな」とならない限り、ある程度、安全性を犠牲にしたデザインが出回るのは防げない。

        • by Anonymous Coward

          成型の金型が流用できる=コストダウンとか。

        • by Anonymous Coward

          プラスチック内装とシートベルトを採用した
          フォードの「安全自動車」が当初全く売れなかったという歴史もあるな。

      • by Anonymous Coward

        USB端子の幅を計算しないで端子間の距離だけを比較してOKと判断したのではないかと。
        USBとACで向きと形状が違うのでそれで大丈夫と考えてるのかも知れませんが。

    • by Anonymous Coward

      火災の原因になりえるから、終わりにならない
      リコール案件

    • by Anonymous Coward

      ヒューマンエラーはやったやつが馬鹿とかそういう次元では語れんぞ
      勘違い、思い込み、長年の習慣、疲労による判断能力低下等
      様々な要因で発生するから
      出来る事なら最初から出来ない構造にしておくのが正解だぞ

      自分がヒューマンエラーを起こさないと
      どういう根拠に基づいてるんだから
      人間じゃないんですかね

「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」

処理中...