パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

USBが生まれたのはIntelの中の人が「奥さんのプリンターをつなげる手間にキレた」ため」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward

    コネクタの表裏をひっくり返す作業でまたキレてそう

    • by Anonymous Coward on 2021年06月29日 9時39分 (#4059513)

      だからType-Cができたのか。

      親コメント
      • by ma_kon2 (9679) on 2021年06月29日 10時01分 (#4059533) 日記
        type-cはあの繊細な端子にPDでPCのAC代わりに使うのも無理があるよなあ…と最近思ったり。
        親コメント
        • by Anonymous Coward

          バッテリーを持たないPC含む精密機器のACには、USB PDは使えないよ。
          ネゴシエーションしないと電力を送ってこなかったり、使用中にAC側の都合で電力切れたり再ネゴシエーションしたりする規格は怖すぎる。
          2ポートあるUSB PDのACアダプタとか、使用するポート数によって最大電圧が変わるのはいいんだけど、1つのポートを使用中に他のポートに機器を接続したら、使用中のポートの電力がいったん切れて再ネゴシエーションして低い電圧で電力を送り始めたりするんだぜ。

          • by Anonymous Coward

            ノートPCで便利に使ってるけど、他の機器を切り離したあとも低出力で充電ダメよというエラーがでつづける。
            Ankerアダプタ側が再ネゴしてないのか、DELLPC側が無視してるのか。
            いまいち動作が安定して見えないのもUSB PDの微妙なところ。

          • by Anonymous Coward

            一旦切れるならまだいいんじゃない?
            最初に刺さってた方を物理的に抜いてから、2本刺したような扱いってことでしょ?

            切れずに、ネゴシだけでいきなり電圧変えられると結構怖い。なんか電流ドバッといきそう。

            • by Anonymous Coward

              バッテリーを持たないPC含む精密機器のAC

              とあるのですが、一旦きれるとものすごく問題が起こりそうな気が。
              まあ、電圧かわるのも怖いですが。

          • by Anonymous Coward

            USBの電源ネタと言えば、こんなのもありましたね。

            Windows 8.1ではソニー製品の一部がUSB充電不可に
            https://hardware.srad.jp/story/13/10/17/0337213/ [hardware.srad.jp]

          • by Anonymous Coward

            >ネゴシエーションしないと電力を送ってこなかったり、

                5V3A(正確には、電流は3A以下でソース側のキャパまで)なら、ネゴなしで引けますよ。
            元のUSBも本来ネゴなしで引けるのは、5V100mAまでなんです。

            >使用中にAC側の都合で電力切れたり再ネゴシエーションしたりする規格は怖すぎる。

                それなー!
            ユーザに理解させるの無理なんで、結局、電源として使う場合はアダプタを指定することになるよね。

            すごい割り切って作った初期のUSBの規格が、microになってIDでOTGとかやるようになって、ちょっと複雑化して、
            Type-CになったらPDとかAlt modeで何でも出来るけど、色々注意が必要になってしまった。
            回路/制御的にも専用の制御回路とスイッチが必要で飛躍的に複雑になってしまった、というのはなんだかねって感じですね(笑)

目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond

処理中...