パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

経済産業省、インバランス料金の上限を200円/kWhに設定。新電力を救済へ」記事へのコメント

  •  後出しの話になってしまうけど、需要変動型で天井設定なしなんて契約を一般家庭レベルに提供することを許容すべきではなかったね。

     日本の発送電分離にはこういうリスクがあるってのは始める前からわかってたはずで、ライフラインである以上、一般消費者にリスクを転嫁することのないように歯止めは必要なんじゃないかと思うよ。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
    • by Anonymous Coward

      とは言っても、自由化前は5倍近い内外価格差があったわけで。
      特に電灯契約は今でも高い。

      短期的に10倍の料金を取られるのと、平時から5倍の料金を徴収され続けるの、
      10年くらいのスパンで見た総支払額を考えると自由化は当然の流れ。

      • by Anonymous Coward

        得をするにはリスクを冒すしかなく、大きく得をしたければリスクも大きくなる。
        リスクをよく理解して、短期的な高騰を吸収できると判断したうえで、という前提が必要だな。

        • by Anonymous Coward

          ただ、市場連動型の電気料金って深夜は安いが昼間はたいして安くないからな。
          電力事業者が大きく利幅を乗せてるので消費者にとってはハイリスクローリターン。

          まぁ、そのせいで販売会社や送電会社に「負担させる」って政治判断になったんだが。

計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである

処理中...