パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

EIZO、Apple M1チップ搭載Macで互換性問題があると発表。他社製品でも起こりうるとも」記事へのコメント

  • (1)は仕様で、それ以降はOSで修正可能なようだから、比較的早く対応できる問題のように見えます。
    EIZOのページにも、以下の様に書かれていますから....

    > (2) 以降の諸症状については、macOSの更新で改善する可能性がありますので、macOSを最新の状態に保つことを推奨いたします。

    • by Anonymous Coward

      1番目は仕様といっても軽微ではないような。
      マルチモニタ構成に制限が出る。

      • by Anonymous Coward

        EIZOの絵ではMacBookPro M1の絵で描かれているけれど、Mac mini M1だとどうなんだろう。
        ここでもHDMIとThunderbolt3含めてデュアルヘッドまでなのかな。
        あるいはThunderbolt3でディージーチェーンできるディスプレイだとどうなるのか。

        M1チップに画面2画面までの制御機能しか無い(あるいはMacOS BigSur側にない)のかもしれない

        • チップの制限だと書かれていますね。

          https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/1290745.html [impress.co.jp]

          映像出力は、HDMI 2.0とThunderbolt 3(DisplayPort)。
          ただし、2つあるThunderbolt 3は、1つのみ画面出力可能で、HDMIと合わせて最大で2画面出力となる。
          M1版のMacBook AirとMacBook Proでも同じ仕様で、どうやらこれはM1の制限のようだ。

          • by Anonymous Coward

            実用性はともかく、やろうと思えばM1版Mac miniで最大6台はできるみたい。
            M1搭載Mac、最大6台の外部ディスプレイに接続する方法が発見 [engadget.com]

            • DisplayLinkはUSBで繋がるフレームバッファにドライバ側で作った仮想デスクトップの動画を流すような仕組みなので、USB 2.0でも3.0でも同時に何枚でも常識の範囲内で増やせますけど、全部CPU描画になって負荷と性能と画質はリモートデスクトップ並みになりますよ。内蔵GPUの制限を回避できるわけではないです。

              • by Anonymous Coward on 2020年12月14日 22時24分 (#3941776)

                > 全部CPU描画になって
                違うのでは?

                DisplayLinkは、動作イメージとしては、本体GPUが仮想フレームバファに描画して、そのデータを圧縮してUSBを通し、USBの先(ドングル)で復元してHDMIなりDisplayPort経由でモニタに送るので、それほど遅くはならない。

                Windowsの場合は、直結と比べてだいたい9割ぐらいのパフォーマンスを発揮する [impress.co.jp]。

                ただ、ドライバの出来が性能を大きく左右すると思われるので、もしかしたらMac OSでは劇遅なのかもしれないけど。ちなみにLinuxではかなり問題があるように見受けられます [archlinux.jp]。

                親コメント
              • by 90 (35300) on 2020年12月14日 22時39分 (#3941784) 日記

                (...)D2Dは上記の通りサポート外のためか、画面が真っ白になり実行できなかった。
                 一方OGLは、何もしないと画面全体がフラッシュしている状態だが、実行しているウィンドウからマウスポインタをセカンドディスプレイ側に移してフォーカスをアウトすれば、タスクバーが現れる状態ではあるものの実行可能であった。

                それほど遅くはならない、と言われましても。仮想フレームバッファの描画をdGPUの孫請けに出して画面が白く点滅している状態というのは、遅くなるとかならないではなく動作していないと表現すべきなのでは……

                親コメント
              • by Anonymous Coward

                「全部CPU描画になって」の部分は明らかに間違いですね

                GPU上にフレームバッファを
                CPUのメモリ側にUSBの送信用バッファを用意して

                1) GPUがフレームバッファに描画 (通常のディスプレイ表示はこれで終わり)
                2) GPUのDMAでフレームバッファを送信バッファへコピー
                3) USBコントローラーのDMAで送信バッファの内容を送信

                とすればオーバヘッドは2)と3)の部分だけで、CPU負荷はほとんど掛かりません。
                DMAコンテキストの初期化は一回だけで良いので、CPU処理はDMA完了を待つだけ、割り込みを受け取るだけです。

              • by Anonymous Coward

                ずいぶん古い記事もてくるね。
                もう少し新しのだとこれでどうでしょう。
                https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/1096807.html [impress.co.jp]

                >圧縮もCPUで行なうためある程度負荷に耐えるCPUを使用する必要がある。
                ということで、解像度が大きいとそれなりの負荷がありそうだけど。

                >フルスクリーンにすると、シーンの変更といった画面内容が大幅に変化したときや、スクロールしたときに、テアリングやカクつきが発生した。
                1080p、60Hzでも難しいみたいね。動画は非推奨とある。

              • by 90 (35300) on 2020年12月15日 2時10分 (#3941835) 日記

                「そうすればするだけ」ってえらく簡単そうに言いますけど、存在しないAPIとかできない動作とか架空のドライババージョン依存のハックとかが気軽に活用されてる気がするんですが……

                実際のDisplayLinkデバイスとドライバはいろんなバージョンのWindowsとかLinuxで動きますし、普通にCPU負荷かけてきますよ。定期的に捨て値で出てくるので何個か持ってるんですよね。

                親コメント
              • by Anonymous Coward

                > 気軽に活用されてる気がするんですが……

                それはあなたの思い込みですよ

                > 普通にCPU負荷かけてきますよ。

                DMAとか割り込み処理って何かご存知ですか?

              • by Anonymous Coward

                あなたの「常識」で話をせずに、せめて DisplayLink CPU 負荷 でググるなりして実際どうなのか製品レビュー調べるなりしてみたら?

              • by 90 (35300) on 2020年12月15日 16時23分 (#3942225) 日記

                仮想ディスプレイドライバをDirectXアプリとして実装すれば結果的にGPU上にフレームバッファが置けるとか、圧縮をGPUの機能で掛けられればDMAで取り回すだけでCPU時間は取らない、という話なら分かるんですが、DisplayLinkの仮想ディスプレイがGPUに繋がってる物理的なモニタとしてGPUドライバに認識されてる前提ですよね? そういう実装にはなっていないので……

                親コメント
              • by Anonymous Coward

                DMAはデータの転送にCPU負荷を掛けなくてすまなくなるやつやろ?割り込みは通知か。
                それ以外の処理でCPU使うところあったらDMAしてもしなくてもCPU使うやん。
                何かをご存じなせいで何かをご存じあげないんじゃね?

※ただしPHPを除く -- あるAdmin

処理中...