パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

NVIDIA、Ampereアーキテクチャ採用新型GPU「GeForce RTX 30」シリーズを発表」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2020年09月02日 12時26分 (#3881092)

    RTX3090 36TFLOPS
    RTX3080 30TFLOPS
    RTX3070 20TFLOPS

    一昨年の9月からRTX2080使ってますが一気に3倍増なんて素晴らしすぎる…
    レイトレで2世代先行した上にさらにRTX IOの実装で次世代ゲーム機の魔法のSSDをも軽く飛び越えちゃいましたね
    電源変えるのも面倒なのでご祝儀価格で3080買う予定ですが手元に届くのがほんと待ち遠しいです

    • by Anonymous Coward on 2020年09月02日 13時41分 (#3881158)

      > RTX IOの実装で次世代ゲーム機の魔法のSSDをも軽く飛び越えちゃいましたね

      これって PS5 の SSD のことですかね?
      多分理論値だけ見て「勝った」と思っていそうですが、PS5 だと
      ・連続データ配置による読み出しの最適化(これは DirectStorage for Windows で対応されるのかな?)
      ・優先順位による割込んでのロード
      ・専用チップによって CPU 不使用(RTX は流石に専用チップは入れてないよね)
      ・必ず使える、という保証があるのでソフト側が対応しやすい(SSD の速度も一律ですし)
      とゲーム向けに使いやすいように、頑張らなくても性能が出るような工夫がされています

      単純性能だけであれば RTX IO に爆速 SSD を組み合わせたリッチな環境の方が有利なのは確かですが、
      実際のゲーム上での動作に関しては両方が出そろってから判断したいところです

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        理論値だけなのはPS5も同じだと思うが。

        その辺の機能を使えるようなAPIをソニーがちゃんと整備するか、器は用意したんで、あとはソフトメーカーさんよろしく、なのか。

        • by Anonymous Coward

          なので理論値だけで「飛び越えた」なんて優劣つけるのではなく、実際のゲーム、動作で評価しましょうよ、という話なのですが

          なお、PS5 の方はラチェット&クランクの PV を見ることをお勧めします
          実環境のプレイ動画として、その高速性を発揮した動作を見られます(あのゲーム性が面白いかどうかはさておき)

          API なんかは当然整備されていて、高速 SSD を絶賛している開発者も多いので対応しているゲームメーカは多いかと

          • by Anonymous Coward

            これかな?
            https://www.youtube.com/watch?v=GffelVJeGws [youtube.com]
            どういうところが高速SSDの恩恵を受けられているんだ?
            次元を移動するところなんかは、別に従来の機種でも事前読み込みしておけばいいだけじゃないかと思うが。

            • by Anonymous Coward

              > 別に従来の機種でも事前読み込みしておけばいいだけじゃないかと思うが。

              それ言い出したら、RTX IO なんかもいらないことになりますよ……
              それに特に GPU のメモリなんて限られているんだから、あんな風にいくつものワールドに渡るデータを事前読み込みって、それこそ魔法のメモリが必要かと
              # RTX3090 の 24GB メモリなら入りそうですけどね

              ただ事前読み込みって観点は間違っていなくて、確かに従来もロードを感じさせないような工夫は各社頑張っていました
              それを「頑張らなくても」高速ロードになるというのは、

            • by Anonymous Coward

              全く別ワールドのオブジェクトデータ前読みするって、どんだけリッチな環境要求すんだ?
              2ワールドのデータメモリーに読み込んどけって言ってんだが

              • by Anonymous Coward

                大抵の場合複数のワールドに飛べるしプレイヤーがどこに飛ぶかわからんのだから理想的には現在のワールドから飛べるとこ全部でしょう

      • by Anonymous Coward

        RTX IOってCPU不使用でリソースを直接読む仕掛けのようですが。
        NVMe限定なのもそれが理由では。

        #画面表示をさせないとCPUがフルに読み書きできてスピードアップ(いつの8bitパソコンだ)

    • by Anonymous Coward

      性能・価格的には3080欲しくなるけど、320Wをみると音と熱で扱いきれなさそうな気がしてる

      • by Anonymous Coward

        10シリーズで電力や発熱を抑えて高機能を実現して絶賛されたが、
        案の定やっぱりまた電力馬鹿食い傾向にむかってますのう…。家庭用電源の上限はほとんど変わらぬというのに。
        まあ、消費電力変えたくなきゃ2080使ってたやつは3070使え(215W→220W)って事なんでしょうけど…なんかなぁ。

      • by Anonymous Coward

        リファレンス版は背面のエアフローが必要なので、ケースによっては買い換えも必要。

    • by Anonymous Coward

      ゲーム機はCPUとGPUがワンチップだしプレステは圧縮済みデータを展開するアクセラレータ積んでるし飛び越えるってほどではないと思う。
      むしろアクセラレータだけでゲーム機の値段より高いのだから勝つのは当たり前だろう。

    • by Anonymous Coward

      初代地球シミュレータの最初の記録が「35.86TFLOPS」なので。

      ギリで超えてるのね。

      凄い時代になったもんだ。

       *いや、色々違うけど、表面上の値だけ見てね。

      • by Anonymous Coward

        ES1の数字は倍精度、RTXの数字は単精度だからね。
        RTXの倍精度はお察しレベル(まだ公開されてないけど、単精度の1/8とか1/16とか1/64とかその辺)

        ただ、同じ世代の計算用のTesla A100は倍精度で8TFLOPS~10TFLOPS出る。
        こっちは数台でES1超えると考えると凄い。

    • by Anonymous Coward

      機能だけあっても、実際にゲームに使われるようになるのはまだまだ先ですし、
      そんなに急いで買っても宝の持ち腐れでは?

最初のバージョンは常に打ち捨てられる。

処理中...