パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

Western Digitalから過去最大容量となる18TBのHDDが登場、記録方式はCMR」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2020年07月15日 9時15分 (#3852232)

    容量が大きくなる → クラッシュしたときのダメージが大きくなる

    という気しかしない。
    あと、バックアップはどうするんだろうとか。raid前提か。

    • by Anonymous Coward on 2020年07月15日 9時48分 (#3852257)

      RAID1 というか安いのだからミラーすればいいんじゃない?
      仕事でちょっと買ってみようかな。

      プライベートでは、私はその時に買える 2 万円弱くらいの HDD を買い増してバックアップしてます。
      だいたい二年くらいで壊れるから、二年に一回くらい買って最新の HDD をつける感じ。
      一番古い HDD を /home にして丸ごと rsync してます。

      今回の 18TB が 2 万円を切ってくるのはいつ頃でしょうかね。
      だいたい 5 千円を切るとその容量の HDD は流通の終わりって感じ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        ミラーはバックアップの代わりにはならない。
        対処できるのは故障だけで、オペレーションミスやソフトウェアの不具合によるデータロストに対応できない。
        バックアップとしてのコピーは別途必要。

        • by Anonymous Coward on 2020年07月15日 10時17分 (#3852281)

          ミラーもデータのコピーもバックアップですよ。
          対象が違うだけで。
          細かいことを言うとあなたの言うバックアップでもオペレーションミスやソフトウェアの不具合によるデータロストへの対処は限定的です。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            ミラーがバックアップではないって細かいことかな?
            何十年も前から言われ続けてる常識だと思っていたのだが。

            • by Anonymous Coward
              逆に考えてみましょう。
              テープが1巻しかなくって、そこに毎日HDDのダンプを上書きしているとします。
              これはバックアップですか?ミラーですか?
              • by Anonymous Coward

                バックアップだろ
                これをミラーっていう奴とは仕事一緒にしたくない

        • by Anonymous Coward

          最近はスナップショットという便利なモノもあるから活用してみてはどうか。

          • by Anonymous Coward

            スナップショットはバックアップの代わりにはならんけどな

            • by Anonymous Coward

              どのレベルのバックアップが必要かによるでしょ。
              オペミスやアプリレベルの不具合によるデータロスト程度ならRAID+スナップショットで十分。
              会社はそういうわけにもいかないので、夜間の差分バックアップも併用してるけど。
              ファイルの復活などは、ほぼスナップショットからやってる。バックアップ間隔も2時間毎にして評判も上々。

              • by Anonymous Coward on 2020年07月15日 13時42分 (#3852437)

                > どのレベルのバックアップが必要かによるでしょ。
                > オペミスやアプリレベルの不具合によるデータロスト程度ならRAID+スナップショットで十分。
                そのレベルは保険の範疇ではあるがバックアップではない。

                ■以下解説なので読み飛ばしてもよい
                君の言うオペミスやアプリ不具合なるものは、「正しく書き込まれた」都合が悪いデータでしかない。
                そして、一般的なスナップショットはオリジナルに対して透過的な「正しく書き込まれた」差分データのレイヤーを作成して実現している。
                そのため「正しく書き込まれた」データしか相手に出来ない。

                スナップショット運用で差分データが「壊れた」分には取得時点のオリジナルデータで復旧できると言えなくもないが、取得時点のオリジナルデータが「壊れた」らどうしようもない。
                また、オリジナルデータが「壊れた」のだとしても、それに対応する差分データがあれば今時点では問題ないかも知れないが、逆にスナップショットでオリジナルデータに戻すとむしろ「壊れた」状態になる。
                全くもってバックアップではない。

                親コメント
              • by Anonymous Coward

                意味が分からない。差分バックアップはいわゆる古典的なバックアップ運用のことなのだが。
                ZFSなどはスナップショットデータ自体を他のストレージにバックアップが可能だけど、そういう意味での差分だと思った?
                ストレージが読めなくなるレベルで壊れたら差分バックアップから戻しますのでご心配なく。

              • by Anonymous Coward

                こんなの「バックアップ」という言葉の定義次第。

                ついでに対象とする障害も定義しないと、「バックアップ」になるかどうかは議論できない。
                あなたは、あなたの頭の中にある障害の定義を元に、他人を否定しているだけ。

          • by Anonymous Coward

            差分バックアップって要するに hard linkなので、link先が壊れていたりすると・・

        • by Anonymous Coward

          要らない解説をすると、元コメの、

          > あと、バックアップはどうするんだろうとか。

          がそもそも余計で、バックアップは保存されているデータ量に比例した量の外部ストレージが要るだけで、
          HDDの大容量化は、バックアップ関連に新たな問題を生じさせるものではない。

          そして、「RAID1+バックアップで運用してます」というコメントに対して、
          「RAIDとバックアップは違うんだよー、知らなかったのー」と
          「みんなが知らない凄い知識」を披露したくて機会を狙い続けてた人がフライングで噛み付いてる。

          • by Anonymous Coward

            HDDの大容量化は、バックアップ関連に新たな問題を生じさせるものではない。

            はは。これは無いわ。
            差分データが十分に小さかったらその通りだけど、許容できる時間内にバックアップできて、許容できる時間内にリストアできるように設計する必要があるよ。

            • by Anonymous Coward on 2020年07月15日 17時45分 (#3852608)

              スンマセン、 #3852257 を書いた者ですが、テキトー過ぎて申し訳ないです。

              自分語りをさせてもらえば、ウチは下のような運用をしています。
              なんちゃってな運用なので、バックアップは rsync で下から順番に上のマウントへと rysnc でコピー(自動的に世代管理もなされる)してます。

              ファイルサーバ本体の中の /home の HDD が一番古いです。
              もし、 /home の HDD が壊れたら、買い置きを /dev/sdb の場所の HDD と交換して、リストアはしませんで、 /etc/fstab を書き換え( /dev/sdd1 を /home にする)て再起動で完了。 /deb/sdb に入れた HDD は parted の後、 mkfs して /mnt/sdb1 としてマウントして、 rsync のコピー順を変更して、また定期運用という感じですね。
              もし、途中の HDD が壊れて脱落したら、そこを入れ替えるだけで、影響は特にないです。
              幸いにして、データ量は 3.5TB 程度しかないので、途中の入替えの時は少々時間がかかりますが、普段は最大四時間くらいで一周しちゃいますね。
              18TB だと一日で終わるのかという気はしますが、私の運用だと一日おきを二日おきみたいにしたりとデータの逸失に対して諦観があるのでそんなに困らないだろうと想像します。
              壊れたら、入れ替えるという方法で、徐々に新しい HDD になっていて容量も少しずつ増える程度で特には困ってません。
              今買うなら、 6TB か 8TB 位でしょうかね。新しい NAS は RAID1 で衝動買いしたものです。

              メールとか著作の原稿とか、家族の写真とかホームビデオとか、 CD のリッピングファイルや Linux のいくつかのディストリビューションや Windows10 のイメージとか、そんなもの程度しかないので、整理してクラウドにあげちゃってもいいのかもしれません。
              火事とか水害とか何か起こったら、一番新しい NAS を抱きかかえて脱出しようと思ってます。一週間分のデータはあきらめます。

              /home (/dev/sdb1) 最新データ:一番古い HDD ≒容量が一番小さい

              /mnt/sdd1 (/dev/sdd1) 一日前データ:二番目に古い HDD

              /mnt/sdc1 (/dev/sdc1) 三日前データ:一番新しい HDD ≒容量は大きい

              192.168.48.13:/data/backup (NAS を NFS マウント) 五日前データ:古いほうの NAS

              192.168.48.14:/volume1/backup2 (NAS を NDS マウント) 一週間前データ:新しいほうの NAS ≒容量は大きい

              親コメント
            • by Anonymous Coward

              レストアしないんならその辺の問題が解決するがそもそもレストアしないならバックアップも要らないからな。

            • by Anonymous Coward

              ハードディスク1台丸ごとバックアップ・リストアするという戦略は考慮に入れなくても良いのでは?

              まともに、RAID+バックアップの構成を取っているなら、
              HDDの故障時にしなきゃならないのはRAIDの再構築であって、バックアップからのリストアは発生しない。
              バックアップに頼るのは、何かの操作をミスったかRAIDで吸収しきれない台数のHDDが一度に故障した場合。

              「うっかりフォーマットしてしまった」というトンデモ級のミスか、HDDの故障連発か、
              とにかく「HDD丸ごとバックアップから復旧させざるを得ない事態」がそれなりに起こる想定のシステム設計はおかしい。
              洪水やら地

              • by Anonymous Coward

                バックアップからのリストアが必要になるのは故障時だけじゃなくて、ソフト的なデータロス時もありますけど。
                それは業務プロセスからくるものであってストレージ設計では完全に吸収できない。
                うっかりフォーマットのオペミス、システム更新後の不具合、通信先から化けたデータが転送されていたなど運用時に起こるトラブルはたくさんあるのに、HDDの故障だけに注目しても可用性は上がらない。

                昔から言われてるRAIDはバックアップじゃないという言葉をもう一度読み返してほしい。
                RAIDは稼働率を上げる一要素にすぎないから。

              • by Anonymous Coward

                オペレーションミスでプライマリとバックアップを両方とも削除した場合でもバックアップからレストアできるのでしょうか。
                なぜバックアップじにオペレーションミスが発生しないという前提が成り立つのでしょうか。

              • by Anonymous Coward

                そりゃ、そういう複合事象が発生しないとはいっていない。
                もちろんそういうオペレーションミスもあるが、同時に起きなければ稼働率は高く保てる。

                いいかな、「現在オンラインのストレージ(=プライマリ)をデータロスする」と、あなたの言う「バックアップまで含めてデータロスする」は別の事象だよ。
                この2つがいつも一緒に起きるならともかく。

            • by Anonymous Coward

              日常のバックアップが必要になるようなストレージの容量はHDD1本の容量より十分に大きいので、ストレージを構成するディスクの球数が多少減ったところでバックアップ設計には全く関係しないのでは?
              転送速度もバックアップ先メディアより十分に速いでしょうからRAIDによる高速化もあまり意味がないでしょうし。

    • by Anonymous Coward

      RAIDに向かないSMRではないことを強調しているくらいですから。

    • by Anonymous Coward

      そんなのどれもメディアのせいじゃないだろ

    • by Anonymous Coward

      エンタープライズ向けだから、テープドライブでのバックアップを想定してるんじゃないかな。
      Raidはあらゆる障害に対応できる訳じゃないから、完全なバックアップにはならないからさ。

      • by Anonymous Coward

        テープドライブへの完全なホットバックアップって出来るのかな?
        7,200rpm だと読み出し速度って 100MB/s を少し超えるぐらいだから、

         18[TB] / 100[MB/s] = 180000[s] = 50[H] (※1k = 1000 で計算)

        ってデータ詰め込んだら丸二日以上かかる計算
        もはや、RAID6 あたりが最低限の構成なんじゃないかな

        • by Anonymous Coward

          もっと上のレイヤーでも冗長性確保すりゃいいんじゃねぇの
          ハードディスクなんてミラーがあれば十分だよ
          どうせ壊れるときは何やっておいたって壊れんだし

      • by Anonymous Coward

        Raid組んだストレージのバックアップは、別の端末のRaidストレージに取っておけば良いのですよ。

        • by Anonymous Coward

          Raid組んだストレージのバックアップは、別の端末のRaidストレージに取っておけば良いのですよ。

          PC
          |-ハードウエアRAID
            |-ポート:ハードウエアRAID
            |     |-ポート:ハードウエアRAID
            |           |-ポート:(ry∞
            |     |-ポート:ハードウエアRAID
            |           |-ポート:(ry∞
            |     |-ポート:ハードウエアRAID
            |           |-ポート:(ry∞
            |     |-ポート:ハードウエアRAID
            |           |

    • by Anonymous Coward

      > 容量が大きくなる → クラッシュしたときのダメージが大きくなる
      >
      > という気しかしない。
       
      おじいちゃん、HDDが10MBから20MBになったときも同じこと言ってたでしょ。もう。

      • by Anonymous Coward

        こんな箱一つでフロッピーディスク20枚分も記録できるなんて、胡散臭いぞ。
        それに壊れた時のダメージが大きくなるじゃないか。

        #ところで、わしの昼飯はまだかのう。

        • by Anonymous Coward on 2020年07月15日 23時02分 (#3852847)

          おじいちゃん、データの心配より自分の心配をして。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          あらあらおじいさん、さっき食べたじゃない

          #このやり取りを繰り返して三日前から何も食べてない

        • by Anonymous Coward

          今時の💾って一枚に1MBも入るんですねとか書けばいい?

          • by Anonymous Coward

            最近はその絵がなんなのか分からないそうですよ。

            そのうえで、この絵の意味がなんで保存になるんですか?だそうです。
            そらフロッピー知らない世代からしたらそうだよね。

            これからは☁とかにしなきゃダメかな。

            • by Anonymous Coward

              そのアイコンはクラウドとの接続が有効かどうかとか、クラウドとの接続の設定画面開くみたいな役割があるからなぁ・・・。
              今風ならSDカードとかになるのかな。

          • by Anonymous Coward
            私の環境では絵文字が3.5インチのに見えるのですが、そんなん最新式のやつやん。
            • by Anonymous Coward

              確かにフロッピーとしては最新式ですな。
              8インチの絵文字ってあるのかしらん。

    • by Anonymous Coward

      Raidはバックアップにはならないとあれほど...

    • by Anonymous Coward

      よく容量が大きくなるとダメージがでかくなるという人がいるが、なんでだろ。
      今は2台以上で管理してるが、一台にまとめる、バックアップはもたない
      もしくはHDDに合わせてデータが増えるのだろうか。

    • by Anonymous Coward

      手持ちのデータが10T超えたあたりから
      「大事なデータなんて存在しない」
      と思うようになってノーガード戦法

      今のところ、HDDは壊れる前に調子が悪くなるので買い換えてデータは無くなっていない模様

UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie

処理中...