パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

大人の科学マガジン、今度は「レコード録音機」を発売」記事へのコメント

  • 一般的なアナログレコードはカッティング(=録音)した盤から型を取り、それを使って再生専用メディアとしてプレスされたもの。

    これはカッティングした盤をそのまま再生することになるだろうから、

    磁気メディア・ICメディアより余程長く保存・再生できるメリットはありそう

    ってのはCD-Rなのに再生専用CD並の保存性・耐久性を期待してるようなひっかかりがある

    --
    うじゃうじゃ
    • by Anonymous Coward on 2020年01月23日 15時07分 (#3749816)

      本来これは肋骨レコードの製造機なのですが、
      今現在記録メディアに使用する胸部レントゲン写真フィルムの入手が非常に困難なため
      まことに遺憾ではありますが、このような形での販売になったことをお詫びいたします。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      そもそも「蓄音機」が蓄音機たる由縁は、メディアに音を記録し、再生できるからなのだと思うんだが。

      そういう意味では「再生機」から「蓄音機」への先祖返りじゃないの?
      #ただし当時の記録メディアは、円盤ではなく円筒形だったけど。

    • by Anonymous Coward

      保存だけならCDより優秀かもよ
      CDだと再生機械がなくなっちゃえば聞くことできなくなっちゃうけど
      レコード盤なら簡単な仕組みで何とでもなっちゃうから

      • 回転させられれば新聞紙の切れ端でも音が出ますしね。 子どもの頃によくやってました。 と言いながら予約をポチり。
        親コメント
      • カッティング前提の素材なので、たぶん一般的なレコード盤より柔らかいと思います。
        メディアの耐久性ではおそらくCDと比較にならないほど脆弱でしょう。
        CDを再生する手段がなくなるまで持たないのはほぼ確実かと。

        --
        うじゃうじゃ
        親コメント
        • by Anonymous Coward

          子供の頃ピアノの発表会で出場者に演奏を録音したレコードが配られたけど、たぶん同じものかと。
          普通のレコードよりは早くだめになると聞いていたけど恥ずかしいので1回しか再生せずその後紛失。
          独特のいい匂いがした。

          • by Anonymous Coward

            あったあった
            普通のドーナツ盤より厚みがあった気がする

            付属以外で後日メディアは入手可能なのかなあ

        • by Anonymous Coward

          使えばって条件ならそうだけど、ほとんど使わないとか保存目的とかだとCDより断然持ちますよ
          CDは剥離や曇りなど素材の劣化などでいきなり使えなくなるなんてよくありますし

          • by Anonymous Coward

            レコードなら素材の劣化が起きないとでも?
            レコードを保存するのと同じ条件でCDを保存すれば、断然CDの方が長持ち。

            • by Anonymous Coward

              よくタイムカプセルに入れたりするのはレコードのほうなんだけど何故だか考えたことある?
              「レコードを保存するのと同じ条件でCDを保存」したらCDだけ全滅してましたが?
              CDのほうが意外とデリケートなんですよ

              #というかドライブがなくなりゃ使えないわけだし

    • by Anonymous Coward

      プレスじゃない一枚ものとかと同じアセテート盤じゃないんですかね?

      #昔吹奏楽コンクールの録音(公式)をレコードにしてくれるサービス使ったことあるのでAC

    • by Anonymous Coward

      以前、大人の科学の蓄音機でCDまたはCD-ROMの表面に溝を切るのがあって感心した。
      今回は溝なしのレコード盤が付いてくるんですね。
      サイズ5インチと言われてフロッピーディスクを連想したけど、あれは5.25インチだった。

    • by Anonymous Coward

      できた円盤を元に型を作り、それからさらに再生用の円盤を作るんだ!
      再生用円盤の材質による音の変化も楽しめるぞ。

  • これこれ

    レコード復権、若者つかむ 10年で生産枚数11倍に  :日本経済新聞
    https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47366860W9A710C1CC0000/ [nikkei.com]

    11倍といっても現数100万枚だけど

    • by Anonymous Coward

      お陰で爺のうちにレコードが増えて…

  • by Anonymous Coward on 2020年01月23日 15時07分 (#3749817)

    デジタルデータをアナログに落としても意味ないんじゃねーの?
    情弱は
    「これすごいぞ!スマホやPCの音楽データ入れてCDでは排除されたデータがアナログで復元されるぞ!!!アナログレコードはデジタルよりより多いデータを含んでいるんだ!」キリッ

    • by Anonymous Coward on 2020年01月23日 18時33分 (#3749933)

      > デジタルデータをアナログに落としても意味ないんじゃねーの?
       
      PC-8001:お前は何を言ってるんだ?

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        意味が分からない。誰か解説して、マジで。
        # カセットテープ?RFアダプタ?BEEPで音楽を流すこと?リレーで音を出すこと?色ずれ、はPC-6001か。

        • by Anonymous Coward

          当時のPCディスプレイの発色数の表現に
          ・デジタルRGB(8色中8色)
          ・アナログRGB(4096色中8色)
          という用語が使われていた。おそらく「デジタル」はRGBそれぞれの画素が点灯するかしないかの二択、「アナログ」は画素の明るさを16階調(当時の水準では十分なめらか)に変化させられることを指していたと思われる

    • by Anonymous Coward

      世の中にはローファイ趣味というのがありましてね

    • by Anonymous Coward

      俺様なのと視野が狭いのと幼稚なのはセット。はっきりわかんだね

      • by Anonymous Coward

        デジタルとアナログの仕組みもわからず出しゃばって大威張りとかワロタw
        絡むのよしなさい!
        話についてこれないなら口出し無用!

    • by Anonymous Coward

      そうしたけりゃ大昔の様に、マイク・ピックアップ・電気出力からアナログアンプ通して直接カッティングすれば済む話。
      単にド文系頭への説明だろう。

      • by Anonymous Coward

        単純に「いまどき音源になりそうな機械はほとんどデジタル」ってだけの話かと。
        AV Watchに3.5mmプラグで接続って書いてあるから入力はアナログなわけですし。

    • by Anonymous Coward

      そしてスピーカーから流れ出るピーヒャラヒャラの音・・・
      #いつの時代じゃ

      • by Anonymous Coward

        そういえば昔はプログラムが録音(?)されたソノシートが雑誌の付録についてたりしたんですよね

        • by Anonymous Coward

          (?)じゃなくてほんとに録音なんだよぉ

    • by Anonymous Coward

      プチプチとなるノイズ、非線形性からくる各種倍音、回転数のムラから来る微妙なテンポずれ、、、
      デジタルよりも情報が増えたりして

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家

処理中...