パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

「パソコンがない時代、どうやって仕事してたの?」」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward

    『計算課』という部署で、女の子たちがそろばんを使って
    タテヨコの計算をしている描写があった。
    あと、今ならググるんだろうけど、資料を探すだけの部署とか。

    • by Anonymous Coward

      うちの親父は役所に出す文書を和文タイプで打ってたなぁ…。
      かっちゃこーん、かっちゃこーん、ぎーばったん。
      ※こっそり弄って、ピリオドで穴開けた思い出が…。

      測量図面(土地を登記するお仕事です)は手書きだったみたいだな。
      でもかなり早期にX-Yプロッタ化してた…。やっぱ手書きは嫌だよね。
      ワープロ導入よりも先に、測量図面がデジタル化してたってのが面白い。

      • Re: (スコア:5, 興味深い)

        高校時代が端境期で、教師が試験問題を作るのに
        ・NEC PC-9801/EPSON互換機
        ・ワープロ専用機
        ・和文タイプ
        ・問題集切り貼り(+数字とかを手書きで修正)
        ・完全手書き
        と、いろいろな流派が混在してた。

        当時新聞部にいたけど、原稿は手書きで印刷屋に渡してた。書き終わってから修正となると、全文書き直したりとか、場合によっては頑張って切り貼り。1文字削除するのに、1行目と2行目の間で切り離して入れ替え(1行目を最下行に)とか。

        でも、情報科/普通科併設の高校で、大型計算機(ACOS)とミニコン(N5200)が自由に使える環境で、クラブの部誌とかワープロで作ることも可能だった。

        で、自分はそれなりにキータイプが速かったもので、女子からワープロ打ちを頼まれたことがあったんだけど、
        その原稿が日向小次郎と若島津健のラブコメ小説だったりして、当時はBLなんてものも知らず、
        頭が???となりながらタイプしたのも遠い思い出。

        • 高校生の時に
          教師がデータベース的な作業をやってた。

          何て言う道具か分からないが、
          ・20cmくらいの正方形のカード
          ・4辺に等間隔の小さい穴が並ぶ(トラクターフィードの穴みたいなやつ)
          ・該当する事項の穴を専用のパンチで切ってo→U に開ける
          ・カードの束にいくつか串を刺して、ゆするとパンチで切ったやつが落ちる。
          ・いろいろな論理条件で抽出する

          単位別教科の受講割りをやるのになんかやってた

身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人

処理中...