パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

米国の核戦力制御システム、8インチフロッピーディスクがついに退役」記事へのコメント

  • >ただし、システム全体の置き換えについては検討されているもの

     とりあえず8インチFDを現行の製品で交換したということだよね。
     USBメモリで8インチFDのエミュレーションするシステムを開発して、8インチFDDと交換したのかしら。
     ラズパイでPC98等のSCSIをエミュレート [impress.co.jp]する製品があるくらいだし、DARPAの総力をあげれば、簡単に開発できそうだな。

    >半田ごてと顕微鏡を使って故障部分

     機動戦士ガンダムの第一話で、アムロが顕微鏡をのぞきながら電子工作らしきことをしているシーンがあるんだよね。
     あれを見て「ロボットって自作できるんだ」と子供ながらに思ったなあ。

    • Re: (スコア:4, 興味深い)

       そういえば2000年頃、職場で導入したオリンパスのデジカメは記憶装置としてスマートメディア [wikipedia.org]を使っていたけど、スマートメディアを3.5インチFDDで読み書きするためのアダプタがあったな。
       PC98の場合、8インチFDDと5インチ1MバイトのFDDはインターフェースに互換性があったから、8インチFDDを5インチFDDに交換することもできたから、コンピュータ本体からは8インチFDに見せかけて、実はスマートメディアを読ませるとかできたはず。
       IBM汎用機でできるかは知らんけど。

      • by Anonymous Coward

        8インチと見せかけて5インチ
        3.5インチと見せかけてフラッシュパス

        は良いとして、5インチと3.5インチ間はどーすんだ?

        • あ、PC98の1MバイトのFDDのインターフェースは共通だったんですよ。
          8インチ1MB、5インチ1MB、3.5インチ1MBのいずれのドライブをつけてもOSからは同じく1MバイトのFDDとして扱えたんですね。
          なので、PC-9801の8インチFDDを3.5インチに付け替えるとかできました。

          /*
           PC88も同じで8インチ用インターフェースをつけると、3.5インチFDDを使用できたんですね。
           一時期、自宅のPC98とPC88でデータ交換をするために、88に8インチ用FDDインターフェースをつけて外付け3.5インチFDDをつけてました。
          */

          • by Anonymous Coward

            PC88は、DMAタイプのFDだとDISC-BASIC、またはそれ上から動くソフトぐらいしか対応しないのでは。 MR以降の2HDは2Dとで同じサブCPU経由なので互換性ないです。

「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常

処理中...