パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

一部のUSB Type-CケーブルでRaspberry Pi 4に給電できない理由」記事へのコメント

  • 最初は、安い・USBで簡単給電・放熱とかシビアに考えなくても使えて自作機器をGPIO接続で簡単にネット対応にできるのが良かったのに。
    今のは安くもない、給電も気を遣いまり、放熱も激しい、でちっとも有難味がない。
    もっと小型・安価・省電力の方向を目指せよ。

    結局ラズパイ使ってる人の大部分は、劣化版PCとしてしか使ってなくて、シングルボードコンピュータの利点なんかまったく生かしちゃいない。
    でも結局、そういうのが最大顧客だから、そういう奴らが喜ぶ方にしか進化しないんだね。

    ドヤ顔でラズパイむき出して使ってる奴に、GPIOに金属片が触れたら即死するよ、って言ったらキョトンとしてたし。
    はんだづけも出来ない奴が使うなよ、と言いたい。そのうち結局不便、って気づいて飽きるでしょうけど。

    まぁ私はNanoPi買います。

    • Re: (スコア:4, 興味深い)

      by Anonymous Coward

      思いっきりずれてますねぇ。
      あなたのような人ではなく、もっと別の人が買ってくれてるから、その人たちが喜ぶように進化してるんですよ。

      ラズパイの需要の半分以上は既に産業用になってます。
      https://eetimes.jp/ee/articles/1807/11/news042.html [eetimes.jp]
      去年の記事で6割、今はもっと増えてるかもしれません。
      劣化版PCとして使う人なんてどれだけいるんでしょうね?

      電子機器の展示会なんかでも、カメラやセンサー等のデモ用に、ラズパイで簡単に試作版作って展示してることをよく見かけます。
      数量小さければそのままラズパイ組み込んで売る、数が出るなら専用基板を起こすような使い方です。

      • by Anonymous Coward

        そういう企業ユーザーが、ラズパイ3→4の変化を歓迎しているのか?
        スペックはラズパイ3のままで、サイズ、価格、消費電力を3割減、とかの方が喜ばれたんじゃないか?

        ・・・ということでは?

ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家

処理中...