パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

2025年度に小中高校で「児童生徒1人に1台」のコンピュータ実現を目指す方針」記事へのコメント

  • 結局は、何を目的にするかだよな。
    少なくとも、プログラムなんて義務教育でやるようなことじゃないと思う。(個人的意見)

    まず、どんな力を身につけさせ、どの程度出来たらよしとするのか、
    その辺をはっきりさせないと、PC導入ありきで進めてもろくなことは無い。

    プログラムは、起こりうる事象を網羅して、
    各々の条件で適切な処理を言葉にする作業なのだが、
    そんな力はPCを使ったからと言って身につくものでない。

    ラズパイ程度でも人数分そろえればかなりの金額だし、
    維持管理や更新コストも馬鹿にならない。

    • by Anonymous Coward

      プログラミングだけじゃないと思うが。
      いろんなもんが効率的になると思うけどな。
      テストや採点やプリント配布やら、連絡やら、
      自動化もしやすいし、管理も楽になる。

      まぁ問題としては、費用や故障やバグ、そしてそもそも教師が使いこなせるのか、などが考えられるが、
      教育界もデジタル・コンピュータの波は避けられないし、覚悟して取り組むべきだと思う。
      いつかは絶対に移行する時が来るんだから。

      とはいえ、もっとモデル校でノウハウ貯めてからじゃないと、
      全国でやってもついていけない学校がほとんどだろうなぁ。

      各校にサポート要員のIT担当者の雇用枠でも作ってくれたらやりたい人も多いんじゃなかろうか。

      • by Anonymous Coward

        教職員の惨状を鑑みると、よほどの使命感でもないとやりたいとは思えない。
        父兄からのマサカリもすごそう。
        定年退職後の元プログラマのおじいちゃんにやってもらったらどうだろ。

        • by Anonymous Coward on 2019年06月27日 20時51分 (#3641613)

          > おじいちゃん
          「定年後も稼がなくては生きてけないのでボランティアはできません。」

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            ダタでやれとは言ってない。年金だけで暮らしていけないのならちょうどいいじゃない。

日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚

処理中...