パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

2月1日よりPSEマークがないモバイルバッテリーの販売が禁止に」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2019年01月28日 17時12分 (#3555872)

    今ほどではないのですが、去年の2月に特価販売で買った20000mAhのモバイルバッテリーが年末壊れました。
    すったもんだして、後継同等品と交換になりましたが、処分が面倒と言う事で「返送は不要です」とのこと。

    で、フェイルセーフなのか壊れると本体のLEDが付きっぱなしになるのですが一ヶ月以上点灯しっぱなしです。

    • 5mAあれば十分眩しいからな。

      親コメント
    • リチウムイオン電池は放電しすぎもNGですけど、
      過放電防止回路は生きてのかな・・・?

      --
      [Q][W][E][R][T][Y]
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      3mm砲丸型LEDで、定格は3V30mAぐらいだからなぁ。
      5V20000mAh(=100Wh)がフル充電として、LED点灯させるだけなら約1,100時間(45日ちょっと)保つことになる。(実際にはもう少し保つかも、電圧低下しても点くには点くから)

      • 定格って、「それ以上流したら壊れない保証はない」って数値ですよ。まじめな設計ならそこまで電流を流すことはありえません。10%程度の誤差を考えて、本気で定格一杯で光らせる設計でも25mAぐらいが限度だし、普通は10mAも流せば十分すぎる明るさで光ります。LEDによっては、2~3mAでも大丈夫なぐらい。

        あとは、
        ・情報提示用LEDの点灯回路としては、そのためにわざわざ電圧電流変換はしない(電流制限抵抗で電圧オーバー分を熱として捨てるだけ)でしょうから、消費電力ベースの計算はあまり意味がない。「5V10mAで何時間流し続けられるか」で考えたほうがいいです。
        ・20000mAhは、3.7V前後なリチウムバッテリーの容量なので、5V出力だと(効率90%として)13000mAh程度になります。
        ってことで、
        10mAで光らせるなら1300時間(50日)、5mAで光らせるなら2500時間(100日)、ってところでしょう。

        親コメント
        • なんかちょっとフレームになっちゃってますが、改めて元の文章を読み返して反省。

          > 定格って、「それ以上流したら壊れない保証はない」って数値ですよ。

          この書き方はまずいですね。これは突っ込まれても仕方ない。

          > 定格って書いてますが、LEDには「定格電流」ってものはありませんので、その数字はまず間違いなく「絶対最大定格電流」つまり「それ以上流したら壊れない保証はない」って数値ですよ。

          って言いたかったのですが、ちょっと長すぎるなあといろいろ推敲しているうちに、「絶対最大定格」の文面が消えちゃってました…

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          定格って、「それ以上流したら壊れない保証はない」って数値ですよ。

          大抵のLEDは「効率の良いパラメーター」を定格、「それ以上流したら壊れない保証はない」数値は最大絶対定格(あるいは最大定格)と記載してますよ。
          (てか、定格=最大値なのは物理機器やブレーカー・ヒューズぐらいかと)

          • 普通、LEDの定格情報としては、絶対最大定格の表示しかないですよ。
            順方向電流、パルス順方向電流、逆方向耐圧、動作温度ぐらいについて、絶対最大定格で表示。

            あとは、特性の表示として、順方向電圧につては「電流○mAの時」という形で電流値が併記されているのが普通ですが、その数値はあくまで電圧を測定する際の条件値であって、「効率の良いパラメータ」でも「定格」でもなんでもない。

            だから、「定格○mA」って言及している場合、実は絶対最大定格の数値を表示してると考えてまず間違いないです。

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              typicalも示さないの?

              ふつう値と言ったら最大値だ、この資料には最大値しか載ってない、ってことだね。

          • by Anonymous Coward

            ブレーカやヒューズが定格でいちいち飛んでたらモータなんて使えんでしょ

            • by Anonymous Coward

              ブレーカやヒューズが定格でいちいち飛んでたらモータなんて使えんでしょ

              「その機器が効率を出せる」のが定格だから。
              ブレーカーやヒューズは一定以上の電流が流れたら飛ぶのが仕事だから、飛ぶ値が定格になる。
              モーターは(過負荷にならない範囲で)最大の出力が該当するし、LEDは消費電力に無駄がないタイミング。

              • 意外に知られていないけど、10Aのヒューズに10A流しても飛びません。
                これだけ流しても飛ばないというのが定格電流です。劣化を考慮してマージンを見て使う必要があるようですが。
                ヒューズを飛ばすためには2倍以上の電流を流すというのが目安のようです。
                親コメント
              • by Anonymous Coward

                10Aのヒューズは通常10A流れるだろう場所につけて短絡などの異常が起きたら切れるものだから、
                10Aで切れるようでは使い物にはならないものね。
                そもそも、ある電流だと一定時間で切れるがそれより大きいと一瞬で切れるとか切れる時間も色々だし。

                ・・・でも、ポリスイッチは抵抗値が一定まで上昇する電流量が定格≒定格時点ですでにだいぶ熱損失が出る、なんだよなぁ・・・

      • by Anonymous Coward

        >5V20000mAh
        ん?セル単体では3.6Vでしょ?

    • by Anonymous Coward

      インジケータとしてのLEDなら3~10mA程度しか流さんでしょう。
      仮に10mAとしても
          20000mAh / 10mA = 2000h ≒ 83.3日
      となるので、あと数か月は楽しめるのでは(何を?)
      運が悪い(?)とあと半年以上ついてたり :)

      • by Anonymous Coward on 2019年01月28日 17時40分 (#3555902)

        おかん「電池切れがついてたから、充電しといたげたわよ。電池切れ消えなかったけど」

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      20Ahと書こうよ。

皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー

処理中...