パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

経済産業省、太陽光発電の固定買取価格を引き下げ」記事へのコメント

  • 太陽光発電システムなんて高くて買えない
    賃貸だし

    それなのに、毎月何割も在日企業を主とする企業からの買い取り価格差額を払わされている

    スグに、上乗せ買取なんてやめるべき

    • by Anonymous Coward

      地球温暖化などの大規模な自然災害に対して、自分で対処できない人が金で義務を果たす為の制度ですよ。
      あなたは賃貸であろうとなんだろうと、暮らしていく上で一定の環境負荷を与えてしまっています。それに対する尻拭いを金で解決してるんです。

      各個々人に再エネのプラントを作らせる、と言う直接的な規制とどちらがよいでしょうか?
      賃貸で、高

      • Re: (スコア:4, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward

        それから、この切り口で言う時、原子力の廃炉費用の負担金の方が「持たざる者に負担を押しつける」という性質です。

        資本主義の原則では、投資して失敗したら自分で損を被るのが当然のことです。
        ところが、原子力に投資した人々が失敗した結果なのに、自分で責任をとらずに国民から金を巻き上げる制度になっ

        • by Anonymous Coward on 2019年01月12日 20時39分 (#3547485)

          原子力発電ってオイルショックを背景に国の安全保障の観点でのエネルギー政策としてエネルギー源の海外依存度を下げるために推進された面が大きいので、単純な資本主義の論理で投資されたものではないでしょ。(だからといって、なんでも免罪されるものではないと思いますが)
          純粋な資本主義のロジックで進んでいたら、原子力への技術開発投資などは行われず、大部分が火力発電+水力発電ちょっと、ということになっていて、原油価格が高騰したり中東地域で紛争が発生するたびに電力価格が大きく上がったり、時には停電したりとかしてたんじゃないですかね?
          当時の太陽光パネルの発電効率なんて今とは比較にならないし、そもそも現在のようにパワー半導体技術・制御技術も発達していなかったので、極小規模の発電設備を電力網につなぐ技術なんて実現できなかったわけだし。
          運用・運営の面でアホなことが多々あるとは思いますが、過去のエネルギーの安定供給という面では一定の役割を原子力は持ってきたかと思います。
          原子力発電について盲目的に批判的な人は、こういう過去の時代背景についてももう少し気にするべきじゃないかと。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            元々は太平洋戦争に引き摺り込まれた、石油輸入遮断を反省した、エネルギー安全保障論からの動き。
            当然オイルショック前からの話。

          • by Anonymous Coward

            いやいや。原子力はそう言う理屈で肯定されていた時代から批判され続けていたじゃん。
            結果論で今から昔を批判しているんじゃない。昔から一貫して批判があった。

            今から過去は変えられないが、少なくとも収益を得るために投資した連中が責任をとるのは当然だろう。

日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚

処理中...