パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

経済産業省、太陽光発電の固定買取価格を引き下げ」記事へのコメント

  • 既に九州地方では出力制限がかかっている状態なのに、設置コストが下がるとはいえ、更に普及が進むとはとても思えないのですが。

    • by Anonymous Coward on 2019年01月12日 18時14分 (#3547411)

      出力抑制が始まったとはいえ,現時点では遺失発電量の比率はわずかなためにそれほどの影響があるとは考えられていません。

      https://www.nikkei.com/article/DGXMZO36624540Y8A011C1000000/ [nikkei.com]

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        ソースの提示ありがとうございます。
        出力制限があったとしても僅か(最大30日の出力制限で0.51%)なので、まだまだ設置の余地はあるということですか。
        実際あとどれくらいの発電量までいけるんですかね?国のエネルギー基本計画を見てみましたが、再生可能エネルギーの主力電源化を目指すことはわかっても、どれくらいの比率にしたいかまではわかりませんでした。
        太陽光も、風力も2030年度には買取価格7円/kWまで下げる気みたいですし、個人というよりはエスコ事業での導入が主流になってくるのかなぁ。

        • 上の方で挙げられてる記事にも出てますが、とにもかくにも蓄電技術にかかってるんでしょうね
          私の住んでる田舎でも、去年の台風で大規模停電になりましたが
          周囲にわんさかできてる太陽光やら風力やらの電気を全く使えない
          個人住宅で設置してる人で、台風後にバッテリー買おうかと言ってる人はいましたが、まだまだ高価らしい

          逆にそこでブレイクスルーが起これば、一気に再エネの比率が上がる可能性もあるんじゃないでしょうか
          追い詰められてこそ力を発揮する?日本の技術の底力を見せてほしい
          親コメント
          • by Anonymous Coward
            まだ蓄電システムは100万も200万もするそうですからね。 小容量の蓄電で家庭内の一部電灯などを直流機器で設置してDC-AC変換ロスを減らした商用電源/自前DC電源の混在運用なんてどうなんでしょ? 発電、蓄電した電力のDC-AC変換て効率がかなり悪いんじゃないかと思うのですが?

海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs

処理中...