パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

東光東芝メーターシステムズ製スマートメーターでコンデンサーが原因の発火などトラブルが多発。約9.7万台を交換へ」記事へのコメント

  • 東電のスマートメータはドコモ製モジュールのはずだけど、
    https://toyokeizai.net/articles/-/68243 [toyokeizai.net]
    うちの会社でもたぶん同じモジュールを使ったシステムを販売している。
    でも、もう大口販売は受付終了となると営業さんに言われた。
    主要部品が入手できなくなったので部品の最終ロット分で製造終了とのことらしい。
    100台程度であれば在庫をかき集めればなんとかなるようだが、1000台規模では無理だそうだ。
    ドコモ以外のメーカのモジュールであればまだ入手できるようだが、3G対応版は各社で取り合い状態らしい。
    これだけの

    • by Anonymous Coward on 2018年12月29日 15時03分 (#3541371)

      問題の製品が掲載されているページ
      http://www.t2ms.co.jp/product/smame/p_m13.htm [t2ms.co.jp]
      によれば、内蔵している通信モジュールはPLCかRS485と書いてるから、LTE通信モジュールは内蔵してないのでは?
      まあ、製品ラインナップに掲載していないモデルがあるのかもしれないけど。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        東電のスマートメーターのネットワーク
        www.soumu.go.jp/main_content/000380893.pdf

        戸建て用はLPWA+光回線か、3G網かどっちか。
        マンション用がPLC等の有線。集めてから光回線。
        問題が起きたこの機種はマンション用のようだから、無線モジュールは搭載してないでしょうね。

        • まあ、無線モジュールの搭載有無はともかくとして、スケジュールがこれだけ長いということは、順次交換なんでしょう。
          どちらにせよ設置先で新しい対策済みの製品に交換したあと、取り外した既設の製品は回収、問題の基板と外装(と他にリスクが
          あるならその部分)や梱包資材の部分を全交換して再検査して出荷という流れなんじゃないですかね。
          中身がわからないので、きれいに分解するのと全て再製造するのとどっちがコストが安くなるのかわかりませんが。

          なので、仮に無線モジュールを積んでいて(積んでなさそうですが)ものが足りないのであれば、その部分が別ユニットになって
          いればリユースでしょう。基板写真をみても、左側にいかにも通信ユニットに繋がりそうなコネクタが2個ありますので、
          その先にPLCモデムやRS485のモジュールがつながりそう。

        • by Anonymous Coward

          都市部はほとんど特小無線。エンドポイントごとの通信料掛からないからね。電柱に乗っけてる基地局で集めて、そっから先は自営網に乗せる。どうしても特小で届かないところだけキャリア網借りてんだろうよ。普通に考えたら。

UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア

処理中...