パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

世界各都市で広まる公共交通機関EV化」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward

    EVよりFCV(燃料電池車)のほうが適していると思う。
    理由は重量エネルギー比はFCVのほうが高いだろうし、事故の時の感電防止がEVは成立条件が多いように思えるので。

    • by Anonymous Coward

      FCV(FCEV)は電気自動車に発電機を追加した構造だから、電気に対して問題点は増加しかしないぞ。ノートeパワーと理屈は同じだ。

      • by Anonymous Coward

        充電ではなく給油の感覚で素早くエネルギーをチャージでき、長距離走れる、と言うメリットも、立ち乗りで乗れるような地域の路線バスではあんまりないもんねえ。

        長距離トラックとか長距離バスではそれなりにメリットあると思うけども。大型長距離トラックを2000キロ走れる分だけのエネルギーを、30分で充電しようとか言うと、とんでもない超高電圧が必要になって専用の発電所がいるレベルになっちゃう。
        一晩かけて充電してたんじゃおまんま食い上げだけど、一晩充電でも一般車両の急速充電設備並みが必要で、それを占有することになるレベル。

        • by Anonymous Coward

          長距離は積み替えだろう。個人では無理でもバスやタクシーはそれぞれの所有者が同じ(=法人)なんだから、電池の所有者も同じ。ストックを切らさないように電池の数を増やすだけだ。

          • by Anonymous Coward

            積み替えても充電時間や供給量(〜1時間、400kW/台)は変わらないし、バッテリーに機械負荷がかけられなくなって金の無駄。
            電気自動車のバッテリー着脱構造や廃車以外でのバッテリー交換というコンセプトはもう終わった。

            • by Anonymous Coward

              電気駆動式トレーラーヘッドによる貨物コンテナトレーラーは想像できるが
              電気駆動式トレーラーヘッドによるトレーラーバスは中々想像しがたいな

              • by Anonymous Coward on 2018年12月19日 21時27分 (#3536639)

                電気駆動式フルトレーラーヘッド=牽引車に客を乗せて、被牽引電池車を繋ぎ換えていけば、車掌を省略出来る。

                # 但し日本では、大型牽引二種免許所持者が希少なので、事業性はない。

                親コメント

UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア

処理中...