パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

九州電力管内、電力需要減少で太陽光発電などに対し出力制御を求める可能性」記事へのコメント

  •  本来、過当競争になれば競争している同士が削りあうんだけど、太陽光発電業界はFIT制度で保護されてて、買い取る側の電力会社が泥をかぶる形になってる。この構造がそもそもいびつなんだよなぁ。

     まあ、2019年でFITが終了したらもっと堂々と買取価格を下げて対処するだろうし、これで死ぬような収益性の悪いところは、今救済して延命してもどうせ来年競争に負けて撤退する羽目になるだろうな。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
    • by Anonymous Coward on 2018年10月11日 17時54分 (#3496054)

      > 買い取る側の電力会社が泥をかぶる

      泥をかぶるの意味がよく分からないけど,FIT自体の負担は消費者にそのまま転嫁しているだけ.送配電の問題だというなら特許企業としての責任だと思うけどね.

      問題は,太陽光発電業者と既存電力会社の発電部門が競合状態にあり,送配電領域で利益相反を起こしていることだと思う.電力会社は発電施設を利用して原価を積まないと利益を上乗せできない構造で,太陽光が利用されればされるほど自社施設の使用率が下がって利益が上がらない構造だから,自社施設以外の太陽光やバイオマスを受け入れるインセンティブにならない.

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        発電量が安定してないから「買いたくない」代物になっちゃってるのがね。

        • by Anonymous Coward

          最大の要因は帳簿に積みあがってる原発関連投資でしょ。
          だから原発が最終的にいくらコスト高になっても止めたくない。

          • by Anonymous Coward

            太陽光発電所が24時間安定供給してくれるならバックアップの水力とか火力を減らせる。
            現状はそんな所は皆無といって良い状況な為に、バックアップを減らす事は出来ていない。
            それどころか、バックアップの揚水の運用変更や蓄電設備等を増やしてなんとか太陽光の分を吸収してきた。
            しかしそれも限界を超えたので、系統から切り離すしかなくなったのが今。

            • by Anonymous Coward

              揚水云々はそれこそ原発の運用に必須でしょ。
              しかも安定性となるといつ長期間に渡り一斉に停止するか判らない上に
              太陽光などと違い根本的な対策方法がない原発の電源としての不安定さ始末に悪い。

              • by Anonymous Coward

                原発が故障したらそうだね。
                当方としては原発以外にも火力も同様だと思っていますが。

                太陽光が問題なのは毎日発電できなくなるという故障みたいな現象が起きるし、天候変動によっても出力が上下するから困るんだよ。
                自然エネルギー単発では総じて可用性 [wikipedia.org]が低い。
                だから本来は可用性を上げる蓄電等の努力を発電業者はしないといけないが、しなくても売れる故に放置した結果の現状が今の「買ってくれない」状況。

              • by Anonymous Coward

                出力は上下するけど、原発の様に予定外に一斉に長期に運転不能に陥る可能性が著しく低い。
                運用上どっちが困るかというと計画を立てられない後者だろう。

      • by Anonymous Coward

        バンク逆潮流も頭痛の種に

物事のやり方は一つではない -- Perlな人

処理中...