パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

キーボードがなぜQWERTYになったかの歴史的経緯」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2018年06月19日 16時06分 (#3428186)

    > 最後にNTTが現在の形を作った

    電電公社が民営化されて日本電信電話株式会社になったのは1985年、昭和60年のこと。
    リンク元ページにも

    > さらに1970年に電電公社(現在のNTT)が,(中略) コンピュータ用のキーボードを作りました。
    > (中略)この電電公社のカナキー配列が,現在のパソコンのカナキー配列です。

    となっている。

    #今どきの若い人は「電電公社」って言っても通じない?

    • by Anonymous Coward on 2018年06月19日 16時30分 (#3428218)

      なんで日本タバコ(JT)が塩の博物館やってるんだ?というコメを視たことがあります

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        1997年まで続いてたとか知ると絶句しますけどね。歴史上の話くらいに思ってたら最近までやってたのかよ!みたいな。
        #放送、通信は寡占の形で絶賛継続中だし

    • by Anonymous Coward

      電電公社は規格も発祥元でしたから
      (研究所もあるし)
      1MBの5'FDDもここで制定したのではなかったか
      (もうNTTになってたかなぁ)

      • by Anonymous Coward

        >1MBの5'FDD
        電電公社フォーマットと呼んでた記憶がある

      • by Anonymous Coward

        Wikipediaのフロッピーディスク [wikipedia.org]

        > 日本では電電公社(現在のNTT)が5.25インチ2HDドライブの開発を行なってきたため、
        > 発表当時は電電公社フォーマットドライブとも言われた。これは容量が約1.2MBで(以下略)

    • by Anonymous Coward

      みかかのことでしょうか?

皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー

処理中...