パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

混沌が続くUSB Type-C」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2018年06月13日 18時00分 (#3424545)

    規格をきっちり守っている製品は存在する。規格遵守が不可能なわけではない。

    • by Anonymous Coward

      ちがうでしょ

      規格をきっちり守ってる同士で(必須じゃない機能が山盛りなので)相互に非互換性が発生するんだよ USB Type-C は...
      なので、このカオスは収まりっこないわけですよ

      • by Anonymous Coward

        きっちり守ってる同士できっちり共通企画の部分を最低限動作してるから必須じゃない独自な部分が動かなくて最小の機能しか発揮できないというのは、動作しているとも動作していないとも取れますね。
        給電能力なんて完全にベストエフォートでしょ、親側に余裕がないから最大能力を発揮できないけど環境整えればできるんじゃないの?整えてもできないんだったら虚偽記載とかまた別の問題ですよね。
        同じ機能を別の規格で実現してそれらの互換性がないとかならまとめる側の責任ですが。

        • つまり、USB Type-Cは、所謂ベストエフォート。
          縮退でもとりあえず動いてはくれるならオッケー、全く動かなかったら文句を言おう。
          ですね?

          二十数年前のプラグ&プレイ(LじゃなくてR)が再現されたわけか。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          Altモードがカオスでな、DPかHDMIかThunderbolt(PCI-E)かはたまたアナログオーディオなのか。
          デバイスによってはUSB+DP必須とかTBのみ対応とかで、ホスト側が何のAltモードに対応してるか書いて有ればましなのだがね。

          • by Anonymous Coward

            わかりました。カオスなusb-cをやめてこっちはHDMI端子、こっちはdisplayPort端子に戻しました。
            カオスなUSB-cじゃないので、これでお互い繋がりますよね?

      • by Anonymous Coward

        usb-aだってbだって、お互いが共通のプロファイルをサポートしていなかったら
        ケーブルが物理的に繋がっても機能しないのは変わらないでしょ。

        ディスプレイやPC本体にUSB-Cの端子があるからといって、それが映像入出力に使えるとは限らない。
        じゃあUSB-CじゃなくてUSB-Aだったら使えるのかというと、使えないよね。
        その時に「USB-Aは全然ユニバーサルじゃない」って言ってた?言ってないよね

        今まで出来なかった時はUSBを叩いたりしてないのに、Cになると「出来ると思った。出来ないCは糞」とUSBを叩くのはどういうロジックなの
        勝手に期待して勝手に叩かないで欲しい

        • by Anonymous Coward on 2018年06月13日 18時51分 (#3424589)

          そういう問題じゃないでしょ。

          従来、PCとディスプレイをつなぐ端子はそれ専用の形をした専用の端子があった。形が違えば刺さらないし、それは非互換。刺されば基本的に動く。だれも間違えない。
          PCに電源アダプタをつなぐには専用の形をした専用の端子があった。だれも間違えない。

          今は何でもかんでもUSB-Type Cの形をした穴と、それに刺さるケーブル。これで全部集約できる!便利!という宣伝がなされている。
          でも、実態としては充電するならPD対応の端子、ケーブル、一式合っていないとダメ。
          今度はAlt Modeでディスプレイ表示しようして、高級なケーブルを持ってきたらThunderbolt3 Activeケーブル、それではディスプレイには使えない、といった具合で、却って規格マニア以外には訳が判らない世界になってしまった、ということ。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            そんな問題提起は元ソースですらされてないんですがそれは…?

          • by Anonymous Coward

            TypeBにもHDMI出力するMHLやSlimportがあるのですが

            • by Anonymous Coward

              Type-B の HDMI や Slimport も問題だったけど、ごく一部の人にしか使われていなかったので問題が表面化しなかっただけ。

              Type-C になったことで、多くの機器で専用の端子が USB に置き代わったので混乱が生じている。

          • by Anonymous Coward
            なるほど、つまりRS-232Cのストレートとクロスを間違えたりビジネスホン用と家庭電話用のケーブルを間違えたりするようなマヌケは存在しなかったということですね。
            #ストレートとクロスの自動認識がウリになったり無い方が考えられないぐらいになったりしたのもあるのに。
            • by Anonymous Coward

              今のスマホ並にRS-232CポートつきPCが一般利用者向けに普及してたんなら、その比喩も意味があるかもしれないね。

              • by Anonymous Coward
                今のUSB Type-C並みに、だろ?いい勝負じゃん。
          • by Anonymous Coward

            まさにこれ。
            本当にどうにかして欲しい。某液タブでUSB-Cについて調べてたら相当詳しくなってしまった。
            ユーザは不安に駆られ、あげく失敗し、企業は苦情を言われ。
            誰も幸せになれない規格がUSB-Cだと思う。

        • by Anonymous Coward on 2018年06月13日 19時02分 (#3424599)

          違う。複数あるType-Cポートのうち、あるポートではAltモード/PDが使えるが、別のポートでは使えないということが起こる、同じホストにあるポートなのにだ。

          親コメント
        • by Anonymous Coward on 2018年06月13日 19時35分 (#3424634)

          他の米にもあるけど、正しくない。
          ラップトップの電源もType-Cになりつつあるけれど、
          電源としてのType-Cは固定で、ACアダプタを別のポートに指しても充電はできないし、
          モニタ出力ができるポートも固定なので、隣のポートとディスプレイを接続しても画面は映らない。

          同じ形状のポートなのに
          同じ形状のポートなのに
          同じ形状のポートなのに...

          親コメント
          • 問題はコストに帰結するわけで、AltモードとPDに全対応した安価なチップと、基板上に電源ライン、LVDSをたくさん引き回す冴えたやりかたがあれば問題は解決するんじゃないかな。後者が特に無理だと思うけど。

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              高くていいなら、MacBook Proのように全ポートから電源・Thunderbolt・DisplayPort引出しが可能な機種はあるからね。もっとも、そのMBPですら画面右側のポートはThunderbolt 3のスピードが左側に比べて落ちる、というような妙な癖があるけど。

        • by Anonymous Coward

          USB自体はプロファイルって概念はない、それはドライバ層であって、物理・電気的には繋がるべき物。
          動く動かないはドライバによる。
          だから、Type-Cの問題とは根本的に異なる。

          Type-Cは映像用、通信用、電源用と異なる用途何も関わらず、コネクタ統一した上に、
          それぞれサポートしてるしてないがあるから、
          利用者からしたら、全く訳分からん状態になってる訳。

          ごくごく普通の人っつーのは繋がれば動くと考える生き物なので、
          何が理由だろうと動かなかったら、文句言うに決まってる。

          そんな規格とかプロファイルとか知ったこっちゃない。

人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家

処理中...