パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

失われてしまったカセットテープの「オートリバース」」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2018年05月05日 15時38分 (#3402966)

    需要が殆どなくなってしまったゆえの事情なのに、少し寂しいとかクラウドファンディングで検討しろとか何言ってるんだコイツな感じ。
    ならば貴様が金出す気があるのか、無いなら引っ込んどれクソ記者と突っ込んでやりたいですねぇ。

    レコードは兎も角本当にカセットテープって需要あるの?

    • その後のMDは影も形も無いけど、
      カセットテープは、スーパーで見る事もあるし、
      ラジカセって名前だけでなく、製品もまだある。
      (誰が買うかは知らないが)

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        MDと違ってカセットは見た目が分かりやすいというか見た目で分かるから無くならない
        窓から見える左右のリールのテープ量の変化は優れたUI
        機種によってはキュー/レビューができるのもお稽古事などに便利

    • by Anonymous Coward

      演歌方面では未だにカセットテープが売上の大きな部分を占めてるようですよ。

      • by Anonymous Coward

        八トラが良く売れたんだよなーゴツイギターアンプみたいな再生機とセットで(カラオケ機兼用だから)

      • by Anonymous Coward

        後のCDだな。今もうそうなってるような感じだけど

        • by Anonymous Coward

          子供の通信教材にCDがついてきたものの再生できる機器が無くて買いましたわ
          カーオーディオと古くて今は繋いでないDVDプレイヤー、俺のPCしかなかった
          ブルーレイドライブとか対応してないんだなぁ

    • by Anonymous Coward

      レコードプレーヤーの、スイッチ一発再生とか自動停止も減りましたね。
      往時はメンテナンスフリーのダイレクトドライブばっかりでしたが、最近はベルトが消耗品のベルトドライブが増えました。

      • by Anonymous Coward

        往時はメンテナンスフリーのダイレクトドライブばっかりでしたが、最近はベルトが消耗品のベルトドライブが増えました。

        それって作る側の都合なんだよね
        アナログ機器ブームに乗っかってお手軽に製品作るのに外販されてるレコードプレーヤー用のダイレクトドライブのユニットがないからでしょ

    • by Anonymous Coward

      >需要が殆どなくなってしまったゆえの事情なのに、
      >レコードは兎も角本当にカセットテープって需要あるの?
      (アメリカではスーパーで売ってるらしい)レコードですら↓このありさま。
      https://www.phileweb.com/news/audio/201805/01/19699.html [phileweb.com]
      要はメディアは廃れてなくてそこそこ需要あっても、
      再生機器はそうそう買い換えないから…とかじゃないかな?
      #カートリッジはともかく針は消耗品だが…そっちはどうするんだろ?

      • by Anonymous Coward

        レーザーで(アナログレコードの)盤面を読み取って非破壊的に再生できるプレーヤーがあるらしいよ。

        • やはり針で拾った音でないと温かみが云々

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            大昔の音楽雑誌に「電蓄の針で流行の鉄針は冷たい音がする、
            自分で削る竹針の方が音が温かい」って記事があったよ。

        • by Anonymous Coward

          雑誌の付録についていたような透明なソノシートはそれだと再生できないのが難点

        • by Anonymous Coward

          レコードは一部の好事家が「いくらでも出す!」みたいなところがあるから
          高級化はあっても消滅はギリ回避できそうな雰囲気はあるんですよね。
          (もちろん安心できるとかそういうものではないが)
          テープはそういうのに比べれば「しっかりした再生環境を残したい」という要求が少なめ、ということなんでしょう。

          VHSテープも閲覧需要はあれど「どうしても再生環境を残して欲しい」というよりも「簡易にDVD/BDに変換してほしい」って要求なんだよな……。

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

処理中...