パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

カシオ、コンパクトデジタルカメラから撤退し高付加価値カメラに特化との報道」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2018年04月25日 21時47分 (#3398817)

    QV-10復刻モデルでも作ってくれませんかね?
    買いますよ。

    • 日本における最初のデジカメでずいぶんほしかったです。
      解像度 320*240 でしたっけ。

      とかいう話で盛り上がってたら Apple ファンボーイが 「Quick なんちゃらのほうが先」と書き込んでたんですがどうなんでしょうか。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2018年04月26日 0時02分 (#3398880)

        趣味人の玩具でない最初の実用的なデジカメだと思いますが、
        日本においても最初のデジカメではなかったと思います。

        QV-10 が手ごろな価格で出たおかげで一気にデジカメが普及しました。
        90年代なかばでWindows95やインターネットのように
        世の中がデジタル化することを印象付けるもののひとつでした。

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2018年04月26日 1時32分 (#3398896)

        デジタルカメラ#歴史 [wikipedia.org]
        QuickTake [wikipedia.org]

        アナログで記録(電子スチルビデオカメラ)
        1981 マビカ SONY
        1986 RC-701 キヤノン
        1987 VS-101 カシオ

        デジタルで記録
        1990 Dycam Model 1 Dycam
        1993 FUJIX DS-200F 富士フィルム フラッシュメモリに記録
        1994 QuickTake Apple
        1995 QV-10 カシオ

        マビカは何となく記憶があるようなないような。

        黎明期のデジカメを使っていた人いませんか。

        親コメント
        • by ma_kon2 (9679) on 2018年04月26日 9時14分 (#3398987) 日記
          QuickTake100の元だったはず。こっちの方が安かった。
          まさに黎明期。赤っぽい画質だったように思うが,
          ポラロイドよりは画質は上だったが,「デジタル時代はまだ遠いな」と思った1台。
          親コメント
        • 黎明期には、コダックが何かやってたみたいです。
          http://www.mir.com.my/rb/photography/companies/Kodak/index.htm [mir.com.my]

          親コメント
        • by Anonymous Coward on 2018年04月26日 7時27分 (#3398941)

          ソニーマビカ(アナログ)を使ってました。ビデオカメラの動画をスチルにしたような絵面でした。テレビにビデオケーブル(黄色)で接続でした。2インチのフロッピー(ソニー製ワープロに標準搭載)に記録するという、なんともソニーらしい機種でした。平たくて横長のボディが、なんとも未来的で好きでした。まあ、今から思うと勢いで売り出した実験機ですよね。
          …のちに、デジカメでフロッピーに記録するマビカも出ましたね。それも職場で重宝しました。CCDの高画素化に伴って、廃れましたが、フロッピードライブ標準搭載の当時のpcには、ぴったりでした。
          QV-10は、知り合いに、カシオワープロに画像を貼れるということで、勧めて購入させました。しかし、結局印刷時、解像度が無さすぎて使い物にならなかったような…すみません。勧めて。
          思い出。

          親コメント
          • 担当がハンディカムの部署(コンスーマーAV事業部とかいってた気がする)なので、記録系以外はハンディカムそのものでした。デジタルマビカも同じ。

            電子スチルカメラのあの記録フォーマットは一応統一規格(4社くらい?)だったはず。

            親コメント
          • by Anonymous Coward

            フロッピーのマビカ、よく使ってましたよ。
            1998年時点で既に旧機種のため、社内で人気がなく、順番待ちの必要がなかったから。

            # アナログ時代の「マビカ」はプレスリリースで「フィルム不要カメラ登場」と騒がれて、短期間ながらフィルム会社の株価を下げたとか(マビカショック)

            • by Anonymous Coward

              ちょうど大学入ったころだったのでこんな機械があるんだと衝撃を受けましたよ。
              旧機種ってのはマビカの旧世代ってことですよね。
              大学卒業まで新機種は出続けていましたから。

        • オリンパスVC-1000 1993年
          ヨドバシでガラスケースに入っていたのをみた記憶が有ります

          #実際に何台売れたかは知りません

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          電子スチルビデオカメラ [wikipedia.org]

          1990年の花博会場で、貸し出されていたのを借りて使ったことがあります。
          機種は覚えてなかったので、調べたところ、キヤノンの「Q-PIC RC-250」だったようです。

        • by Anonymous Coward

          黎明期というほどでもないですが、既にデジカメから撤退したエプソンのカラリオ(1997年頃だからCP-100?)を使っていたことがあります。
          ただし、会議で黒板を撮ったら字が写らず、不良品を撮ったら肝心のキズが写らず、シリアルポート経由のの長い転送時間中に電池が切れてすべてやりなおし、、、という体たらくで、あまり実用的には使えなかったように記憶しています。

          そのせいか、1998年に買ったCoolPixは別世界に思えましたっけ。

      • 既に書かれてるけどアップルのあれはコダックのODM品で
        さらにその元は日本のチノン製だったはず

        QV-10が偉大だったのはカラー液晶積んだこととその低価格。QuickTakeは10万円超えてた

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        それはApple ファンボーイの方が正しい。
        ただ、背面液晶で撮影した画像を確認できたりとか、後発ながらここから始まった新しいスタンダードを作り上げた製品ではあるね。

    • by Anonymous Coward

      当時いた研究室で、試験研究費で果たして使い物になるか試すためにQV-10買いました。
      (数百枚現像するのも珍しくなかったので、自前の暗室持ってたほど)
      結局当時は、将来性はあるけどこれはまだ早い、という結論になりますたが。

      /*
      同じ時期に第一回大井町線の緑が丘-大岡山駅の線路入れ替え工事があり、自走大型クレーン(ラフター)が8台位線路脇の道通行止めにして並んでた写真を取ったんですが、
      あれはちゃんとした銀塩カメラで取っておけばよかった。
      */

計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである

処理中...