パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

HGSTの「瓦記録方式HDD」、文部科学大臣賞を受賞」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2018年04月18日 17時46分 (#3395221)

    瓦の先に記録した下の層を書き換えようとすると、上の層が消えてしまいそうだけど、どうやって対応してるんだろ?

    • by Anonymous Coward on 2018年04月18日 18時59分 (#3395270)

      数トラック毎に瓦に切れ目があって、書き込み時はその切れ目の間の数トラックまとめて書き込むらしいです。
      切れ目分容量は減りますが、容量の増加は十分なのでしょう。

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      上の層を読みだして、下の層を書き換えて、破壊された上の層を再書込みするんじゃないの
      素人考えだと上の層に重なってる隣の層に重なってる隣の層…もズンドコ再帰的に破壊されるから全面書き換えるまで延々再書き込みしなきゃならんような気もするけど
      • by Anonymous Coward on 2018年04月18日 18時02分 (#3395237)

        そのとおりよ。
        だから頻繁にランダムライトが発生するような用途に使うのは向かない。ものすごく遅くなる場合がある。
        もっとも、ストーリー内のプレスリリースでも触れられているように、HDDに空きがあれば「瓦のふきなおし」を
        やらずに、空き地に書き換えデータを書いて、読み替えをするという方法でスピード低下を防ぐというような
        ことをやってるらしい。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          なんかもうSSDみたい。

          • by minet (45149) on 2018年04月18日 19時45分 (#3395301) 日記

            なるほど、瓦の重なってる何周分かのデータをブロック単位の書換のようにみなせば、フラッシュメモリっぽいですね。

            親コメント
          • by Anonymous Coward

            MFTみたいな管理領域が断片化してしまいそうなんだけど大丈夫なのか
            SSDなら問題なくても、HDDだと問題になりそうなんだけど

    • by Anonymous Coward

      端の部分が重なるだけなので中央部は問題なし
      似たようなことはロータリーヘッド記録再生のビデオ(βとかVHS)でもやってなかったけ?

    • by Anonymous Coward

      ちょとずらすってことでは?
      CD のピットなどのように、間を開けるのではなく、隙間なく 1 と 0 を書くイメージで、 N と S を書くのではないかしらん

吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人

処理中...