パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

ソニーのデジタルカメラでメモリーカードの誤フォーマットが多発、UIの改善を求む声」記事へのコメント

  • スロットに一枚だけ入っている場合のみ、フォーマット可能にすれば良い。
    上下入れ替えとか💩。

    • Re:解決策の一つ (スコア:3, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2018年01月27日 6時24分 (#3351583)

      一つのスロットはフォーマット専用にしちゃえ。

      それはそうと、SONY製品って「ほんとにこれ一度は使ってみたの?誰も反対意見出なかったの?」ってデザインが多いんよ。トレイの真横にあるのがトレイ開閉ボタンじゃなくて、電源ボタンだとか。リモコンで頻度が高いボタンが何故かカバーの中に入ってて極小だとか。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        音声出力のLRが逆とか、こういう問題は何処のでも稀によくある

        • by Anonymous Coward

          そんな、セブンカフェみたいなデザインは滅多にないぞ。
          #セブンカフェは次元が違う。

          • by Anonymous Coward

            どう言い訳したところでテプラベタベタ貼られた時点で敗北だよな

            • by bubu-duke (47248) on 2018年01月28日 2時03分 (#3352088)
              個人やオフィスで使うものならあのデザイン好きだけど
              急いでる人や高齢者も使うコンビニでは悪手だったな
              佐藤可士和の配慮がたりなかったか、セブンイレブンの発注内容が悪かったのかな
              親コメント
      • by Anonymous Coward

        「トイレの電気のスイッチって真横にあって当たり前じゃね?開閉なんて手動かセンサー式だろ?」

        と考えてトイレじゃなくトレイだと気づく・・・

      • by Anonymous Coward

        そうそう。レコーダBDZ-ET2000を使ってるけど、あの開閉ボタンはいまだによく間違える。
        本体の両端にボタンが一つずつあるけど、左側のディスクトレイ側にあるのが電源ボタンで、右端のトレイからかなり離れた位置にあるのが開閉ボタン。ふざけんな!!

        • by st1100 (45287) on 2018年01月27日 11時13分 (#3351692)

          だが、電源ボタンを押しても普段はあまり影響なかったりする。

          Linuxサーバーが裏で働きつづけていて、シェル周りを止めるだけで、本体のシャットダウンまでいかない運用状態が想定される。
          もう一度電源ボタンを押すと、トレイの開閉速度よりもはるかに短い0.5秒程度でUIが復帰する。

          録画予約をしないし、普段はあまり見ないと言う場合に、瞬間起動モードを非選択で設定しておくと、本当にシャットダウンして、再起動させるには待たされるだろうけど。

          #この機種いいよね。3チューナーがまともに動く、極大点の仕様。
          #昨年HDDが寿命を迎えました。延長保証満了前ぎりぎりで、HDDを交換してもらいました。
          #延長保証会社からは同価格帯の現行機種への交換を強く勧められましたが、修理せよときっぱり指示しました。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            深夜アニメ専用機は瞬間起動はOFFで運用中。
            で、人差し指に空ディスクを嵌めたまま、ボーッと再起動を1〜2分ぐらい待つのですよ。

            • by Anonymous Coward

              深夜アニメ専用機で円盤をみるのがわるい

          • by Anonymous Coward

            大事に使ってね。ご存知とは思いますけど、それ以降の機種は、3チューナーなのに2つしかエンコーダーなかったり、999以上のタイトルを保存できない欠点をごまかすために無理なシステムを導入してクラッシュが頻発したり、削除した時に減る使用量と増える残量が2倍以上違ったり、とにかくUIが破滅的に遅かったり、迷走し続けてるんよ…まあトレイの開閉も電源もリモコンしか使わないと決めてしまえば、ときどきイラッとするくらいだしね。

        • by Anonymous Coward

          だけど、オーディオ用のCDプレーヤでトレイが左に寄っているやつもほとんどが電源が左端で開閉ボタンが右に寄っているよね。
          オーディオのはボタンも機能表示もデカくてハッキリしているけど。

          ソニーのレコーダーは、目の前にあってもリモコンで操作することが前提なんだと思うよ。
          すご録(DVDレコーダー)のころから前面パネルに配置されているボタンなんて豆粒みたいなものばかりだったし。

          • by Anonymous Coward

            その場合デザインが全く違う。
            SONYの以前のレコーダの電源と開閉ボタンはほぼ同デザインで、左右対称な位置にあった。
            全面写真を見ればどれくらいヒドイか分かる。

            • by Anonymous Coward

              すご録(RDZ-D800)とBDレコーダー(BDZ-AT700とBDZ-AT750W)の3台を使用中だけど、
              すご録でのトレイ開閉は本体とリモコンが1:1くらいだった(過去形なのはタイムシフト専用になっているから)のに対して、
              BDレコーダーの方は電源も開閉ボタンも小さくて押しにくい(さらにラックに入れて暗いとボタン自体を見つけにくい)から、
              本体のボタンは触れたことがないな。(リモコンオンリー)

              で、すご録はトレイが中央にあるけど、他のAV機器と同じように左端のボタンは電源としか思っていないので
              右端はトレイの開閉しかないとすぐに分かる。
              簡単に押せる大きなボタンは他にない(前面パネルを閉じてると2つのボタンしか見えないし)ので迷ったことなど1度もないよ。

          • by Anonymous Coward

            ソニーのCDプレイヤーだとUI以前にトレイが開いた衝撃でトレイが閉じていたからなあ。
            それからすれば、操作を間違えないなら使えるってマシだろ。
            LDプレイヤーは何度修理してもすぐに自力でトレイを開けられなくなった。

            まあ、ソニーにとってメディアのトレイって鬼門になっている気もするな。

        • by Anonymous Coward

          ディスクトレー側から手を伸ばすと開いたディスクトレイが邪魔になるディスクトレー開閉ボタン位置や、ディスクトレー開閉に手・指他が巻き込まれがちなディスクトレー傍のディスクトレー開閉ボタン位置が望ましいとは、#3351638氏は素晴らしい見識の持ち主だ。

          • by Anonymous Coward

            PC用のCD/DVDドライブみたいにトレーの近くにしかボタンが置けないものばかり見て育ったんだろう

      • by Anonymous Coward

        デザインしてる人の下が派遣社員だけで、下手な事云ったらチェンジされるからだったりしてw

        • by Anonymous Coward

          これいかにも機能デザインを無視した外部デザイナーの仕事だろ。
          てゆーか見た目重視で操作感を無視しか典型的なオナニーデザインじゃん。

          派遣社員だろうと社内にいたらこんなアホなデザインはしない。
          昔のソニーはデザインに凝ってても機能デザインは無視しなかったんだけどな。

          • by Anonymous Coward

            ソニーの社員が作ったデザインなんじゃないですかね.
            少なくとも,今のソニーには上がってきたデザインを直すことができるような社員がひとりもいないみたいなので.

            • by Anonymous Coward

              これがクタタンなら擁護してくれるのに。

              「それが仕様。これは僕が作ったもので、そういう仕様にしている。明確な意思を持っているのであって、間違ったわけではない。世界で一番美しいものを作ったと思う。著名建築家が書いた図面に対して門の位置がおかしいと難癖をつける人はいない。それと同じこと」

              • by Anonymous Coward

                ソニーのハードウェアデザインが見た目のデザイン優先なのは昔からだけど
                クロスメディアバーは当時としては優れていたと思うよ。縦横逆の方が良かったけど。

              • by Anonymous Coward

                ソニーのハードウェアデザインが見た目のデザイン優先なのは昔からだけど
                クロスメディアバーは当時としては優れていたと思うよ。縦横逆の方が良かったけど。

                > クロスメディアバーは当時としては優れていたと思うよ。

                その発想をデジカメに持ち込んで [impress.co.jp](「「HOME」ユーザーインターフェイスを採用」)やはり失敗した [impress.co.jp](「メニューの表示がわかりにくく、操作性にクセがある」)。

          • by Anonymous Coward

            Eマウント機は「α」を名乗るようになってまだ少しは良くなったんだよ。
            同じEマウントの「NEX」を名乗っていた機種は、それはそれはひどいUIだった。まさに「見た目重視で操作感を無視した典型的なオナニーデザイン」の実例のような。

            1) メニューボタンを押すと毎回トップメニュー(アイコン)が並んだ画面しか出ない(他社では最後にいじった項目が出てきてすぐに設定開始できるのが普通。オリンパスは別 [srad.jp]だが)。
            2) メニューで何か設定するとメニューから抜ける。→そして1)に進む。
            3) 撮

      • by Anonymous Coward

        一度じゃなくて何度もやるから慣れちゃうんじゃね。

      • by Anonymous Coward

        前にもその話でてるけど
        ・電源ボタンは筐体向かって左上にする
        ・主な操作・表示などは右に寄せる
        ってデザイン原則があって、それに従うと光学ドライブがついてる機器は電源ボタンがドライブのすぐそばに来る

        イジェクトボタンを電源ボタンと対称の位置につけたりしなければドライブのもっとそばにつくはずだけど
        同じような大きさで対象の位置につけたがるんですな、デザイナーが。

        • by Anonymous Coward

          そういう条件下なら、ドライブをイジェクトボタンのそばに置くべきだろう。

にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー

処理中...