パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

Cooler Masterがキノコのような形のCPUクーラーを発表」記事へのコメント

  • このクーラーは太いヒートパイプを売りにしているようですが
    太いヒートパイプは愚策だと思います.

    多くの場合,このCPUクーラーは横向き,つまり
    高温のCPU,太いヒートパイプ,空冷のファン等,が水平にならぶ状態で
    使用されると思います.

    この時,太いヒートパイプは大きな鍋みたいなものになります.
    つまり鍋を片側から加熱しつつ反対側から冷却している状態です.
    この状態ではヒートパイプの動作原理である蒸発と凝縮のサイクルが
    効率よく回りません.結果,ヒートパイプとしてはあまり機能しないことになります.

    太いヒートパイプでも,縦に設置して,いわゆるボトムヒートにすると効果が期待できます.
    製品紹介の動画もボトムヒートになっています.

    しかし,多くの自作PCではCPUクーラーは横向きで使用されます.
    多くの場合,ヒートパイプが機能しない,冷えないCPUクーラーになると思われます.

    • by Anonymous Coward on 2018年01月16日 16時33分 (#3345457)

      横向きでも発熱部に作動液が接していれば問題ない。
      上下逆にするならウィック必要だけど

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2018年01月16日 16時56分 (#3345473)

        ヒートパイプである以上、ウイックは付けてると思うけど、水平、トップ、ボトムでは最大熱輸送量が異なるね。
        ボトムヒートだと毛細管力を重力がアシストしてくれるので、液還流速度が速くなり、ドライアウトしにくくなる。
        つまり、最大熱輸送能力が大きくなる。
        一方、太いヒートパイプの意義としては、蒸気流の圧損が小さくなって、見かけの熱伝導率が高くなるから、先端まで
        効率的に使えるってことにはなると思う。
        なので、水平でもドライアウトまでの範囲であれば、性能は維持できるんじゃないかな。
        ちょっとそのあたりの特性は測ってみたい。

        親コメント

Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級

処理中...