パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

2017年夏の電力は余った」記事へのコメント

  • by ymasa (31598) on 2018年01月12日 5時56分 (#3343146) 日記

    2017年は短かったというデータもありそういう年だけみて電気需要を考えてもダメなのではないかな?

    2017夏の暑さまとめ!6月、8月一時的に冷夏。全体としては平年より気温が高かった
    https://hanasjoho.com/archives/10794 [hanasjoho.com]

    • by Anonymous Coward

      電力需要はピークだけが問題じゃなかったっけ? 揚水発電とかあるにしても電気は基本的にためておけないから

      • by Anonymous Coward

        原子力はね。

      • by Anonymous Coward

        石炭・石油・LNGとして山ほど貯めてますが。
        原子力だって燃料棒ってのは電気貯めて居るのと一緒。
        それぞれ取り出すための立ち上げ時間とアウトプットのレートは異なるけど、オブジェクトとしては電池と変わらんよ。

        • by Anonymous Coward

          「電気は貯めておけないので発電能力が必要だ」
          と言う意図のコメントに対し
          「石炭・石油・LNGとして山ほど貯めてます」
          と言うのは的外れでしょ
          発電所が無ければ電気に変換できないんだから

          「発電能力が余る時間に電気を水に変換して貯めて置ける揚水発電所」
          と「電気から作れない発電原料」は別のものですよ

          • by Anonymous Coward

            >「発電能力が余る時間に電気を水に変換して貯めて置ける揚水発電所」

            貯めておいた水も発電所が無ければ電気に変換できないんだから

            • by Anonymous Coward

              カッコまでつけてセットにしてるのに何で「揚水発電所」と「ためておいた水」を切り離して考えるんですか?

          • by Anonymous Coward

            出力調整ができない原発はともかく、火力、水力は不要な時間帯は
            発電出力を下げて燃料を他の時間帯に回せるのは運用面では同じようなものですね。

            • by Anonymous Coward

              発電容量の話だと明確にいってんのに判んないのね

              最大需要に合わせて発電所が必要なのは電気が貯められないからだ、って話なのに…

              「不要な時間帯」とやらに貯めた燃料は全発電所が全力運転してるときには発電に使えないだろ??

        • by Anonymous Coward

          高校物理の初歩ぐらい今はほぼ義務教育なんだから覚えよう。
          エネルギー保存則。
          質量保存則。

          エネルギーや質量は形を変えているだけで系全体を見れば必ず保存されている。

    • by Anonymous Coward

      詭弁だね。
      この場合電力が余るとは、発電能力。
      ワット時そのものじゃない。

      • by Anonymous Coward

        火力の発電能力は余剰燃料量に比例する。
        夏が長い場合は足りなくなる。

        • by Anonymous Coward

          ならない。
          なぜなら今回電力が余った理由が”太陽光発電の普及”だから。

          長いというのは”時間のスパン”なので、夏が長くなっても(暑い日が多くなっても)やはり長くなったその日は太陽光発電が
          動いているので、火力に余裕がある状態が長くつづくだけ。

          涼しい日 必要電力100 太陽光80 火力50  (火力発電所余裕50%) 
          暑い日  必要電力150 太陽光100 火力70 (火力発電所余裕30%)

          みたいになるだけ。夏が長くなっても「暑い日」が年10日だったのが20日になるだけ。

          余裕がなくなるのは「すごく暑い日」で太陽光で”当日分の電力が”賄えない様になってから

          • by Anonymous Coward

            年間を通しての電力消費量のピークは夏季昼間の冷房需要なのですが、冷房需要大の時は天気が良いわけで太陽光の発電量も最大になるわけでして、実は原子力と太陽光はベストミックスになる、という話はありますね。すなわち

            涼しい日 必要電力100 原子力 80 太陽光20 火力0
            暑い日  必要電力150 原子力 80 太陽光50  火力20

            とすることで石油、LNG等のほかに使える資源は輸送車両や都市ガス等他用途にまわし、発電は発電用途にしか使えない原子力、太陽光で賄うことで、トータルでのエネルギー輸入量を最適化する、というのは真のベストミックスといえるでしょう。

        • by Anonymous Coward

          >夏が長い場合は足りなくなる。

          確率的に0に近ければ無視してもいいというのが、「普通」の人の考え方とスラドで教わったが?
          あるかどうかわからないことをベースにして、物作りできないとも聞いたな。

          でなければ、福一で、津波を計算外にしておいてよかった理由は成り立たないと思うが。

      • by Anonymous Coward

        なぜワットにしない?

        • by Anonymous Coward

          イミフ
          発電能力=ワット
          燃料うんぬん=ワット時=ジュール
          頑張って高校物理単位取れ。

皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー

処理中...