パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

2017年夏の電力は余った」記事へのコメント

  • 日本の人口はもう増えることはないし [mhlw.go.jp]、日本のモノ作りも過去のもの(製造業のGDP比率は20%)となっており
    電力各社は国内電力需要の伸びに見切りをつけ、海外新興国の電力インフラ事業に進出しています。
    • by Anonymous Coward

      貿易統計を見ればわかりますが、2011年02月までの貿易黒字が2011年03月に一気に赤字転落します。
      品種別に見ると明らかに原油・石炭の輸入急増が原因です。(輸出減少の影響はそれに比べれば軽微。)
      #見やすい図表が見当たらないのでわかりづらくてすみません。

      全原発停止に伴う燃料輸入のはずなので、原発再開で貿易統計が改善される(された)のですが、
      火力発電所を目一杯使っても足らないという危険からはしばらく遠ざかったわけで、
      国民生活の安定という意味では良かったのではないでしょうか。

      再エネのおかげで原発が全く要らないというところまでは、なかなか行かないのでしょうが。

      • by Anonymous Coward on 2018年01月12日 17時53分 (#3343565)

        > 全原発停止に伴う燃料輸入のはずなので、原発再開で貿易統計が改善される(された)のですが、

        大嘘。

        一体何基動いてるっていうの?
        http://www.gengikyo.jp/db/fm/plantstatus.php?x=y [gengikyo.jp]

        # 関西電力も原発稼働再開しても、ほとんど電気代は下がらないね。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          原発1基あたり90万kWほど発電していて
          関西電力2基: 高浜3号・高浜4号
          九州電力2基: 川内1号・川内2号
          それぞれの電力会社で火力発電所1~2か所分丸々に相当する電力を供給してますがな
          日本の火力発電所一覧
          https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ [wikipedia.org]日本の火力発電所一覧

          http://www.gengikyo.jp/db/fm/plantstatusN.php?x=d [gengikyo.jp]

          • by Anonymous Coward

            一連のコメント見てると本当に宗教かオカルトじみてる雰囲気を感じる。特に自然エネ信者。
            どんな電源も特性は色々である程度以上の規模の国なら国情(周辺国の情勢含め)に合わせて、いろんな特性を組み合わせてリスク分散するのが基本だけど、その手の信者はオカルト的な話を出しては、日本みたいな人口一億超先進工業国を自然エネ100%でやっていける的な人が多い。

            現状の技術水準と日本の状況で、本格的に計画的な発電の苦手な自然エネ増やせと言うなら需給調整契約とかそういうレベルじゃなくて、たとえば今日は自然エネが不調なので電車が減便しますとか、あそこが休みとか、そういうのを社会全体が受け入れられるのかという疑念がある。
            特に台風とか悪天候でも出社する社員や、それを求める雇用主や顧客など几帳面過ぎる国民性を変えられるかという問いを突き付けられる気がする。

            • by Anonymous Coward

              一連のコメント見てると本当に宗教かオカルトじみてる雰囲気を感じる。特に自然エネ信者。
              どんな電源も特性は色々である程度以上の規模の国なら国情(周辺国の情勢含め)に合わせて、いろんな特性を組み合わせてリスク分散するのが基本だけど、その手の信者はオカルト的な話を出しては、日本みたいな人口一億超先進工業国を自然エネ100%でやっていける的な人が多い。

              「100%でやっていける的な人が多い。」ってのは本当でしょうか?
              それはあなたのオカルトじみた妄想ではないですか?

        • by Anonymous Coward

          原発二基で平均4.29%下がっただけでもよしとするしかないだろう。
          残念ながらエネ発電促進賦課金の方が高いのが現状なんだよな。

Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs

処理中...