パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

PC-98起動音を鳴らせるUSBデバイス」記事へのコメント

  • PC-98シリーズは純日本産でMade in USAなPC-ATと接戦しましたが
    結局敗れてしまいました。
    しかし現在になってもUSAには屈せず、
    こうやってUSBと接続して生き残ろうとしているところが感慨深いです。
    • by Anonymous Coward

      PC98は純国産じゃないですよ

      ハードはインテルのx86アーキテクチャベース
      OSはMicrosoftのMS-DOSです

      当初から IBM PC をかなり真似しており
      とても純国産とは言えません

      • by Anonymous Coward

        >当初から IBM PC をかなり真似しており

        マネというには違いが大きい
        キーボード:エンコーダーは独立でシリアル接続ーパラレル接続でビットスキャン
        ♯のちに余ったビットをA20有効化切り替えに使用

        シリアルは8251で同期式に対応していたのに対しACIAか何かで非同期のみ
        ♯なので最初から9ピン

        パラレルは98はほぼプリンタ専用でラインドライバ入っているのにたいし8255直
        #おかげでニブルモードとかバイセントロと称する双方向モードできるようになった
        ♯♯おまけに25ピンD-Subなんて口にしたせいで混在環境でRS-

        • by taka2 (14791) on 2017年12月29日 21時04分 (#3338077) ホームページ 日記

          PC-9801のCPUはμPD8086、サブCPUもμPD8048だし、ハードウェア的な観点ではほとんど国内産じゃないかな。ソフトウェア的な観点だと、N88-BASICはMicrosoft BASIC ベースなので、国産要素が減ってしまいますけど。

          で、パソコンとしてのアーキテクチャに注目すると、NEC独自開発のGDC(μPD7220)を積んでいたというのが大きいですよね。この一点を挙げるだけでも、IBM PC の真似なんかじゃない。

          あと、PC-98シリーズ初期段階ではMS-DOSとかCP/M-86といったOSを使う方がマイナーで、基本はN88-BASIC(86)だと思う。PC-88シリーズからのソフトウェア上位互換を非常に重視。

          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2017年12月29日 23時01分 (#3338124)

            N88-BASICはMicrosoft BASIC ベースなので、国産要素が減ってしまいますけど。

            「蘇るPC-9801伝説(株式会社アスキー)」のP.116ではNECの小澤昇氏(肩書は当時)の発言として「マイクロソフトにお願いしたが、断られたPC-9801用のN88-BAISC(86)は、公開されている仕様から、開発を始めたわけです。(中略)外部仕様から追っていきました。」とありますので、N88-BASIC(86)についても国産であるとみていいでしょう。これがダメなら、μPD8086やμPD8048もダメでしょう。

            親コメント
          • by Anonymous Coward

            μPD7220を忘れないで欲しい
            #セラミック・パッケージの割れ・欠け防止のための黒い樹脂製バンパーが懐かしい

            • by Anonymous Coward

              μPD765も忘れないで欲しい

一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy

処理中...