パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

PCにおいて2020年代には不揮発性メモリとDRAMの混載が主流になる?」記事へのコメント

  • 今ですらストレージとメインメモリがごっちゃになっている人もいるのに
    スペック上ではメインメモリが128GBだけど実際はDRAMはそのうち8GBしかないとか
    さらなる混乱を招きそう

    • by Anonymous Coward

      もしホントにメインRAMが不揮発にできたら、外部記憶装置って概念が消えると思う。
      メインメモリと仮想記憶だけで、ファイルの概念の無い新しいOSが生まれるべき。
      混乱というより、すっきりして、「昔は外部記憶とかややこしい使い方してたんだなあ」
      って思われるようになるぞ。

      • by Anonymous Coward

        データって、一つのプログラムが抱え込んでいるもんじゃないぞ。

        ファイルシステムがないとき、例えば写真データが5000枚分メモリ上にあり、それを編集ソフトなんかで編集しようとしたとき、
        ファイルシステムなしでどうやって目的の1枚を選ぶんだ?
        一つのデータを複数のプログラムから利用しようとしたときにファイルの概念がなかったらどうやって目的のデータを指定するんだ?
        ファイルの概念がなかったらネットワークの先にあるファイル群はユーザーにどのように見せるんだ?

        データが全てメモリ上に存在するとしても結局はデータの塊に名前を付けてファイルとして管理する以外にないんじゃないか?

        • 今のシステムでも共有メモリとかプロセス間通信はあるし、ネットワークはファイルじゃなくてURIもある。
          大きなメインメモリひとつと考えればもっと単純にプログラムとデータを扱える。
          もちろん、メモリの一定領域を取りまとめて扱う方法がなくなるわけじゃない。

          その考え方だと、プロセスも今の古い考え方に縛られっぱなしになるね。

          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2017年10月18日 11時41分 (#3297497)

            それ全部ファイルじゃねーか

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              この世にはディレクトリとファイルしかない。

            • by Anonymous Coward

              大事なのはプログラムとデータを分け隔てなくできることだよ。
              UNIXはデータをすべて(デバイスまで含めて)ファイルとして扱えるようにしてあるけど、
              それが今のプロセスまで拡張されるってこと。
              コンピュータで扱うすべての情報をひとくくりに扱えるようになると、
              それをファイルシステムと呼んでもいいけど、おじいちゃんぽく現実と乖離することになる。

              今でもデバイスファイルとか呼ぶから、慣れてしまえばファイルでも何でもいいけど。

              • by Anonymous Coward

                ファイルシステムが取り扱う範囲が広がるだけやん。
                どこまでいっても「写真などのユーザーデータの取扱単位」が存在すれば「それをファイルと呼ぶ」事になるから、
                ファイルの概念の無い新しいOSを想定するには「写真などのユーザーデータの取扱単位」すら消し去る必要がある。

                攻殻機動隊の原作で言う「ネット」のような生体脳の中の情報まで扱うシステムならファイルの概念は無いかもしれないが、
                それは主記憶と補助記憶がどうのこうのって次元の話ではないだろう。

              • by Anonymous Coward

                頭固い人はずっとファイルと呼んでいていいよ。

私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson

処理中...