パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

Surface Bookの発売当初は返品率が高かったというMicrosoftの内部メモが流出」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward

    国ごとに差もありますが、ホリデーシーズンなどでは
    「とりあえず買って(場合によっては贈って)、気に入らなければ返品する」ことが気楽に行われています
    場合によっては
    「知り合いの集まりに最新PCを持っていきたいから買うが、集まりが終わったら返品する」
    なんてのもいますからね

    こういう分を差し引かないといけないでしょうね

    • by Anonymous Coward

      欧米でひとくくりにしないでくれ

      歴史的に、広い国土で小売店を置くことが不可能だった代わりに、カタログ販売が一般的だったため、
      「手に入れて使ってみて、合わなければ返せる」という保険が必要だったのが、商習慣として残っているだけで

      アメリカと同程度に「気楽に」物を返せる「習慣」がある国が、ヨーロッパにあるなら教えてください。

      もちろん、日本も含めて、近代的な国なら一定期間の返却は合法ですが。日本では「気楽に」返却はしませんよね?

      • by Anonymous Coward

        え~?
        あれってWalmartが始めて、客に大うけして集客力があるので、他も追随せざるを得ず、
        広まっていって、いまではそれが常識みたいになってしまったという話じゃなかったっけ?

        この恐るべき、「制約なき返品制度」を最初に開始したのは、世界に名立たるウォルマートだ。 [nikkeibp.co.jp]
        創業者であるサム・ウォルトン氏が最高の顧客満足度を追求する過程で、自ら個人保証をして返品制度を始めたという。

        • Re:米だけだ!! (スコア:2, 参考になる)

          by Anonymous Coward on 2017年08月15日 20時33分 (#3261593)

          制約のない返品制度を Wal-Mart が始めたというのは誤りでしょう。当人も「始めたという」という程度だし、資料を確認した上で言っているようには読めない。

          英語圏のウェブを探してよく出てくるのは、 L.L.Bean の創始者が 1912年に狩猟用の靴を売った時以来のポリシーだという話ですね。立教大経済学部の人が書いた米国の無条件返品・交換に関する論文 [nii.ac.jp]でも、無条件返品を意味する "Satisfaction Guaranteed" という用語が 1950年代には使われ始めていたことが示されている。1969年設立の Wal-Mart が始めたということはないと思う。

          親コメント

Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級

処理中...