パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

フィットネスバイク一体型デスクが登場」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward

    ダイナモを組み込んでノートPC程度なら充電できます、
    って誰でも考える機構はついてない模様。

    • by Anonymous Coward on 2017年07月26日 16時53分 (#3250552)

      この製品は静穏設計がポイントだと思います。
      ダイナモによる発電って結構音が出そうですが、
      どうなんでしょう?

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        ハブダイナモなら静かですよ。

        • by Anonymous Coward on 2017年07月26日 18時07分 (#3250619)

          リムダイナモでも最近の奴だとビックリするくらい静かで軽いです。
          友人の自転車がそれで、所詮リムダイナモでしょと思ってたらビビりました。

          発電量が増えると発電機と言えどそれなりの音は出ると思いますが、漕いでる人が発する音の方がうるさいだろうから問題ないでしょう。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            個人的には、自転車に電装品が増えてるから、どこかにダイナモは積みたいけど、リムとかハブとかだと効率悪そうだから、ボトムブラケットから回転をおすそ分けしてもらって、ダウンチューブの中にダイナモとバッテリーを格納して、いろいろなところからDC電源を取り出すのを規格化してほしいです。

            • by Anonymous Coward

              10W単位で取り出すのであればバッテリー積むより一般的なフロントハブの方が有利でしょう。
              走り出しでチラつくのと停車時消えちゃうのは難点ですが。
              私はハブダイナモから配線引っ張ってリアも点灯させるべく検討中です。

              次はウインカーかな。(嘘) 
              リトラのフロントライトは小学生の頃あった記憶がある。

              #それより主に電動アシスト自転車の、ライトの光軸高すぎ問題に行政レベルで対応して欲しい。
              #メーカーによっては前カゴにライトが固定されてるので、ユーザーではまともな方法では光軸調整できないみたいです。パナソニック、お前だ。
              #あれは自転車だけでなく歩いてても危険。

              • by Anonymous Coward

                >私はハブダイナモから配線引っ張ってリアも点灯させるべく検討中です。
                自分のフォールディングはフロントハブダイナモにAXAのUSB出力付きライトを使い、
                リアも点灯してます。
                昼間はリアの接続の代わりにスマホを繋ぐとスマホの充電も出来ます。

                走り出しはちらつきますが、その後は中の安定化のキャパシタのお陰で、少々の停車では消えませんよ。

              • by Anonymous Coward

                いや、ライトだけじゃなくて、GPSサイコンとかアクションカムとか無線機とかにも給電したいんで、安定化電源とバッテリーは必須です。
                そこそこ大きなサイズのバッテリーをダウンチューブとかに収めてしまえば、ライトとかはLED光源のみで良くなるので、ハンドル回りもすっきりしていいんだけどなぁ
                もちろん自転車乗りながら、人力発電でスマホ充電なんかもできれば素敵。

身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人

処理中...