パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

再生可能エネルギー全量買い取り制度がスタートして5年が経過」記事へのコメント

  • まず太陽光発電業者に、太陽光発電システム屋。
    現在の単価じゃ安すぎる?
    それでも外国に比べるとそれなりに高いのだから、企業努力でなんとかしろ。
    それがお前らの仕事だろうが。甘やかしてはならない。

    次に電力需要者。
    負担金が高すぎる?
    エネルギーは単純に買えば良いなどと言うことではなく、単にこれは従来としては経済の外部性として他人、あるいは未来に押しつけてきたコストが内部化されたに過ぎない。
    相応の負担を担うのは必要なことだろう。甘やかしてはならない。

    固定価格買取制度は、時間をかければ正の循環で価格

    • by Anonymous Coward

      太陽光パネルはすでに日本企業は出る幕ないので。
      他の国に勝つ負けるいぜんに、すでに勝負は負けで決してますよ。

      • by Anonymous Coward on 2017年07月03日 19時43分 (#3238114)

        太陽光パネルだけでは太陽光発電システムは作れません。
        つーか、パネルは過当競争で投資のチキンレース状態だし、その一方で全てをひっくり返しそうな新方式の芽があっちこっちにあってどれか一つでも実用化したら全ての投資が水の泡。
        既存業者は地雷原を歩いているような状態。基礎研究だけできる分のみを維持して、あとは基本はもう余所から買えばよろしい。

        本丸はそんな儲からない所じゃなくて、社会インフラそのものを開発する所にある。ここが一番難しいところ。難しいところだが完成すれば儲け放題、輸出もし放題、上手く外国にも入りこめば何十年という単位手堅く長く商売ができる。

        東芝があんだけ原発でぶっ壊されてもインフラ部門とか言っている理由はここらにあるし、車屋のトヨタが突然水素社会だとか言い出したのもこれ。さらには電気自動車屋のテスラのイーロンマスクのおっさんもこのあたりで一儲けするつもりのようだ。
        当然既存の重電もガツガツ開発してるし、外国との競争も大きいが、そのキーを握るのは、いかに日本の中でそれらを実現するかという所にある。

        #え? そのあたりも中国が丸ごとモデルシティ作ってるってるから出る幕ないって?
        #ま、ままま、まだ諦めるには早いよ

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          本丸はそんな儲からない所じゃなくて、社会インフラそのものを開発する所にある。ここが一番難しいところ。難しいところだが完成すれば儲け放題、輸出もし放題、上手く外国にも入りこめば何十年という単位手堅く長く商売ができる。

          まず日本には無理。考える事が出来ないので、こういう知恵を絞る様な仕事はそもそも出来ない。無理にやれば「便所の無い住宅」の様なものが出来ちゃうし、そういうものを国費を費やして量産して来たのが日本だわ。

          # イーロン・マスクねえ。
          # まともな企業経営者だったら、創業以来十数年も連続で赤字を垂れ流す事なんか出来ないだろうよ。
          # 話題性だけで生きているって点では、ホリエモンと同種の人間なんじゃないかな。

          • by Anonymous Coward

            日本は既にインフラ関連の直接的な輸出だけで20兆円以上稼いでいるわけですが、
            現地で指導して生産させたり建設させたり、知的財産などを除いた直接部分だけも既にこれだけ売り上げているわけですが

            無理とか言われても。
            日本はあなたみたいな「考える事が出来ない」人だけではありませんよ

            • Re: (スコア:0, 参考になる)

              by Anonymous Coward

              > 日本は既にインフラ関連の直接的な輸出だけで20兆円以上稼いでいるわけですが、
              > 現地で指導して生産させたり建設させたり、知的財産などを除いた直接部分だけも既にこれだけ売り上げているわけですが

              例えば、水ビジネスを考えよう。世界的に大きな需要がある、成長中のインフラ事業だ。現在の市場規模は60兆円程度、2025年では110兆円と予想されている。日本も水ビジネスに参入したいとずーと言ってるのだがな。

              水ビジネスには、管理-給水事業、プラント・エンジニアリング、設備機器、素材の4つの階層に大体別けられる。この中で一番オイシイのは管

              • by Anonymous Coward

                知的財産を含めるともっと儲かっているということを読み取れない人がこんな長文書いてもねぇ。
                インフラ事業は基本的に国内→国外なのだから、日本で必要性の薄い(大規模展開のない)水インフラなんて適切な例ではない。

              • by Anonymous Coward

                まず、事実がどうのとか言う前に、貴殿のような「ボクみたいな「考える事ができない人」じゃないの」に対して、基本的な疑問を3つ。

                1.なぜ電力の話なのに突然水ビジネスの例を出して来たのか?(水ビジネスが欧州が強いのは旧植民地支配に基づく話であり、インフラ輸出の比較例としては不適切)
                2.知的財産やサービス貿易部分を除いたのは統計が統計が異なり、知財収支は分野別に集計がないから具体的議論はできないからに過ぎない。基本的な知識があればここに引っかかることはないが、何故それは少ないと勘違いしたのか?
                3.コアになるキーコンポーネントの輸出を下請けで儲からないと言う根拠は何か?IntelやQualcommは下請けだが、儲かってないカテゴリなのか?

                気持ち良さそうに、ほぼ根拠のない妄想を演説をしている所恐縮だが
                インフラ輸出

            • by Anonymous Coward

              >日本はあなたみたいな「考える事が出来ない」人だけではありませんよ

              今の日本にはああいう「考える事が出来ない」負け犬が多いってだけですよね。

              仕事を振っても「出来ない言い訳」を連呼するだけでどうにかしようともしない連中。

        • by Anonymous Coward

          それでもやっぱり、ソーラーパネルはまだ高すぎるよ。

弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家

処理中...