パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

P2P型の電力売買プラットフォーム「Brooklyn Microgrid」」記事へのコメント

  • 既に

    ・大規模な上下水道ではなく、小規模な取水設備と、小規模な合併処理浄化槽をいれて、その地域だけに小規模に水を供給する上下水道
    ・端っこに共同のガスタンクがあって、その地域だけにガスを提供するプチ都市ガスみたいなの
    ・難聴地帯で、テレビの受信設備を共同で設置するプチCATVみたいなの

    は結構あると思うんだけど、ここに、小規模水力や屋根上太陽光発電などの発電設備と、蓄電池を共同で設置して管理し、電気を融通し合ってコストを抑える仕組みが加わる感じでしょうか。
    外国では既に発電所から距離が遠いところはこうなりつつあると聞く。
    ハワ

    • by Anonymous Coward

      インフラを整備し続けるのってめっちゃ大変だから、出だしはよくても10年20年経てば後悔することになるだろうなぁ。
      例に挙げてるCATVがまさにそうで、地デジ対応で機器を刷新するときに金も技術もなくて大変だった。
      それと同じ道を歩むのが目に見えるね。

      • by Anonymous Coward

        難聴対策の共同受信設備とCATVは違いますよ。難聴対策の共同受信設備は、NHKを中心とした受信対策協議会が金も技術も出したので、問題無く移行ができています。

        それを下手に大規模にして、CATVにしたような所が問題になったわけです。
        だから当初のもくろみ通り小規模にして変な気を起こさない方が良かったというところかと。
        そして、今回のニュースは、その共同設備で問題になるメンテなどを請け負う会社が出てきたということで。

        • by Anonymous Coward on 2017年05月14日 9時55分 (#3210424)

          難視聴対策の共同受信設備を利用していた某地区住民です。

          戸建て数百件規模の住宅地です。
          大半のお宅では受信不能なのですが、対策協の計測は特定の数か所のみで実施されて「お前らの地域は難視聴エリアじゃねーよ」と判定されました。
          計測点を選定するための事前調査は住民には通知されず極秘裏に行われ、ごく限られた数箇所の受信可能地点だけが計測点とされました。(多数の住宅で受信不能であることは対策協も認知していたにもかかわらず、です)
          計測点の選定に対する抗議には「文句があるなら裁判でどうぞ」とはっきり言われました。

          人数の多い地域で住民合意を取り付けて裁判を起こすのは非常に困難で結果的に泣き寝入りしているわけですが、こういうのも「問題無く移行ができています。」なんですかねぇ。

          親コメント
          • 人数の多い地域で住民合意を取り付けて裁判を起こすのは非常に困難

            言っても詮無いことではありますが、これも大きな問題ですよね

            親コメント
          • by Anonymous Coward

            言っちゃ悪いが小規模にするってことは貧乏くじを引くエリアを保守するだけの会社なりを作ることになるってことだからなぁ。
            そんなんうまくいくわけがないよね。
            CATV以外にも北海道の鉄道事情とか失敗例はいくらでもある。

          • by Anonymous Coward

            NHKを解約するチャンスですね。

          • by Anonymous Coward

            デジタル化であたらに受信ができる様になったところは、そら当然移行の対象にはならんのでは。
            アナログだと山からの反射で受信できないとか、高層ビルの陰になって受信できない、といったケースではデジタル化で受信ができるようになった場所は多いです。
            そこでデジタル化で難聴対策事業の対象から外れた場所では、こういうトラブルがあったようだけども、前はいらなかったアンテナを新たに買う気にならない、みたいな話は知らないですよそんなもん。

            • by Anonymous Coward

              何か勘違いなさっているようですが、”デジタル化で受信ができるようになった場所”ではなくて、”受信できなくなった場所”ですよ。(アナログ当時のほうがマシ)

              全て戸建てで約800軒規模の住宅街。
              そのうち受信可能なのは数軒(一桁数)のみです。
              それも業務用の高性能な受信装置で計測してかろうじて・・・・、のレベル。

              知らなくても結構ですし、知る気もないなら首を突っ込まなくてもいいですよ。

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

処理中...