パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

Qualcomm、Snapdragon製品の呼称を「プロセッサー」から「プラットフォーム」に変更へ」記事へのコメント

  • SoCがいろんな仕事をしているのは分かるけど気にするのはCPU性能だし、プロセッサでいいよ。
    インテルのCPUだってGPUがかなりの面積を占めていてもCPUじゃない。
    APUとかプラットフォームとかアプリケーションプロセッサとかめんどくさい。

    そういえばGPU性能ってスマホの性能比較ではちょっと分かり辛いね。ベンチくらいしかない気がする。

    • だって同じ土俵で闘ったらIntelの一人勝ちなんだもん(ノД`)

      AMD「これはAPUだからCPUとは違うのだよCPUとは」
      Intel「演算性能負けてるじゃん」
      AMD「だからこれはAPUだからグラフィック込みで比較しよう。ベンチマークとったら…ほら負けなかったよ(゚∀゚) !」
      Intel「」

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        ネタかもしれませんが、Intel 上げが酷すぎます。

        APU ネタなら Intel も iGPU 競争に参加し、eDRAM なんて代物まで乗っけて AMD を打ち負かしていました
        今の Intel は新しい CPU を出しても「微細化」「iGPU 強化(ハードウェアエンコーダ/デコーダ強化)」がメインですよね。
        Intel こそが AMD の方向性が正しいと一番理解しているのではないでしょうか(あるいは他に道筋がないのか……)
        # FPGA にも手を出してますが、この方面はちょっとどうなるか興味があります

        プラットフォームでいえば、Centrino でまさに同じことをノート PC でやっていましたよね。
        今回の Qualcomm はむしろ他社に一歩先んじてると考えます。
        Intel も同じ土俵に立とうと

        • AMDの方向性としては一旦サーバとデスクトップに集中。モバイルは消費電力がそこまで問題にならない分野。つまりミドルからハイまでのノートに限定。こんな感じ。タブレットはスルースマホは元からスルー状態。
          先進的なFabということはつまり原価が高く安く売るのが難しいのでインテルはこの分野ではむしろ不利ですな。本気でやれば先進的なFabから大量生産した安価なプロセッサで市場制圧なんてこともできるがリスクがあまりにも大きい。
          多方面な特許と言ってもパソコンサーバでやってきたインテルの場合特許が偏ってるのでモバイルではいまいち役に立たない。これはクアルコムの特許がモバイル以外でいまいち役に立たないのと同じ。
          企業買収ならアメリカの企業はだいたい身軽。クアルコムもNXP買ったし。
          インテルが金持ってるのは正しいのだが十年近くモバイル進出を目指していていまいちうまく行っていないな。
          ああついでに言うとスマホやタブレットでゲームを遊ぶ場合SoCにどのGPUが載ってるかは非常に重要。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            GPUねぇ…
            実際、GPUがAdreno(Snapdragon)かPowerVR(Apple Aシリーズ)である前提で作られたゲームとか多いですからね。
            ARM系なら本来はMaliが標準のはずなんですけどね。

        • Qualcommはちょい前のIntelのようなビジネスのやり方をしたいんだろうけど
          ちょっとなあ…あれは絶対的な差と少ないライバルだったから出来たんであって
          今囲い込みしたところでもう遅い気がするんだよな…

          親コメント

アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家

処理中...