パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

AMDの新CPU「Ryzen」シリーズはCoreシリーズよりも圧倒的に低価格?」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2017年02月14日 17時26分 (#3160871)

    intelより優れてるのは「価格」です

    いつの日か圧倒的な性能を見せてくれることを期待

    • by Anonymous Coward on 2017年02月14日 20時24分 (#3160978)

      価格だけでなく先進性というか先見の明もAMDが優れてる気がする
      マルチコア化もCPUとグラフィックの統合もAMDが先だし、64ビットアーキテクチャに関してはIntelがAMDの互換CPU作ってる状態だし

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2017年02月14日 20時58分 (#3160997)

        それ以外にも、ノースブリッジをCPUに統合してメモリ帯域を上げたのもAMDが先だったし、電力節約の為に周波数を変動させる技術(PowerNow)もインテルより数年前に実装したし、ギガヘルツ競争にもいち早く見切りを付けてクロック当たりの命令処理量を増やす方向に動いたし、むしろ新しいことはAMDの方がどんどんやっていたんだが、商業的結果は、ね・・・。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          かつて日本の電機メーカー間でも、近頃では日本企業vs海外企業の構図で言われる
          「技術的に優れている製品が商業的に成功するわけではない」ってやつだね

          • by Anonymous Coward on 2017年02月14日 22時20分 (#3161038)

            AMDは設計を頑張っていてインテルは製造技術で頑張ってるってだけのはなしでしょ。どこを頑張るかの違いでしかない。
            それにインテルの方がCPUの性能は高いよ?

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              >それにインテルの方がCPUの性能は高いよ?
              新しいことどんどんやってたAthlon出した時からAthlon 64、IntelがCoreシリーズを出すまでは間違いなくAMDのほうが性能よかったよ。

              • by Anonymous Coward

                DELLがOpteron搭載サーバを出して市場がどよめいた日のことは今も覚えてるぜ

              • by Anonymous Coward

                その話を聞くたびにAMDがインテルを超えるにはインテルの大失敗とAMDの大成功が重ならないとダメなのだろうなと思う。
                あとペンMの出来がいかに素晴らしいかも。

              • by qem_morioka (30932) on 2017年02月15日 14時55分 (#3161411) 日記

                Atom切ってQualcommと真っ向勝負しなくなったのが大失敗じゃないかなあ。
                もちろんIntelの開発パワーで携帯向けSoCをこれ以上進めると
                本家PCを喰ってしまうというのがあるから手を引いたんだと思ってるけど。

                AMDはモバイル系に関しては指をくわえて見てるしか無いのかー _(:3 」∠)_

                親コメント
              • by Anonymous Coward

                AMDもQualcommにモバイルGPU売っちゃったのが…
                いや、AMDが持ってても無意味だっただろうな…

              • by qem_morioka (30932) on 2017年02月16日 0時23分 (#3161757) 日記

                Snapdragonの中にあるGPUってもともとAMDのだったんだよなあ(ノД`)

                親コメント
            • by Anonymous Coward

              それなのに設計者を切ったんだよな。。
              こりゃだめだと思ったら案の定ブルトーザーがアレだったと。

        • by Anonymous Coward

          ファブレス化したのが問題だったのかな。
          でもAMDの商売の下手さでは維持する事も出来なかったのは確かだし。

          • by qem_morioka (30932) on 2017年02月15日 14時57分 (#3161415) 日記

            売れない数が出ないAMD CPUを作るだけの工場を抱えている余裕が当時
            まったくなかったんですよ。ファブレスにしたのは正解だと思いますよ。

            AMDは商売が下手というよりもIntelが病的に商売が上手い。ほんとよくあの
            Intel相手に真っ向勝負していたなと思いますよ、

            …あの商品ラインナップで(ノД`)シクシク

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              intelも膨大なx86ベースのソフト(その最たるものが驚異的シェアのMS-DOSやWindowsというOS)の存在があったからこそだけどね

        • by Anonymous Coward

          2000年にTimnaが出るはずだったんだけどね
          RDRAMやらMCHの問題で発売直前で御蔵入りになったけど

        • by Anonymous Coward

          SEGAへの賛辞のような……

      • by Anonymous Coward

        Bulldozerは完全に読みを外しましたけどね。

        • by Anonymous Coward

          長期的に見れば、プロセッサのデザインを自動化するというのは
          正しい方向のように思えるので、やはり先進的なのでは?
          まあ、実力に見合ってない先進性というのはありますが。

          • by Anonymous Coward

            だからメジャーバージョンが3になるまでは買うなとあれほど

          • by Anonymous Coward

            プロセッサ設計が自動化されたにも拘らず、少なくともコンシューマー用Bulldozer系プロセッサのコア数を、逐次増やしていけなかった事こそ、最大の問題では?
            確かずっと最大8コア4モジュール止まり。(Opteronは最大16コア8モジュール)

            • by Anonymous Coward

              逆です逆。
              自動化が時期尚早だったために、Bulldozer は性能が出ず、消費電力も大きかったんですよ。

              • by Anonymous Coward

                でも、いつか取り掛からなければ永遠に時期尚早のままかと。

              • by Anonymous Coward

                あれはソフトウェアがブルドーザーに対応しないとだめで結局ソフトウェアはついてこなかったからあきらめてzenにしたってのがここ数年の流れでしょ。
                あとプロセッサの自動設計はインテルもやってるらしい。AMDは手作業と自動設計の比率を間違えただけです。

          • by Anonymous Coward

            Bulldozerで外れたのは「長期的に見ればシングルスレッドなアプリケーション(Bulldozer開発当時)もマルチスレッド化していく」という読みでは?

    • by Anonymous Coward

      低価格バージョンでも仮想化支援機能とかが削られていないのでAMD好きだよ。
      今実験用のESXiに使ってるE350のファンの音が怪しくなってきたので買い替えるかねえ。
      ま、ESXiの対応バージョン出るまでは買うかどうかはなんとも言えないけど。

    • by Anonymous Coward

      それでもvProが入ってないだけマシってもん。

目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond

処理中...