パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

ソニー、フルHDで1,000fpsの撮影ができるスマホ向けCMOSイメージセンサーを発表」記事へのコメント

  • 安もので、パラボラシェーディング等を後で電子的またはソフト的に補正するのが当たり前なくらいなのに、画素数やフレーム数こんなに上げてなんか意味あるの?
    DRAM積層とか背面照射とかそんな言葉を散りばめれば、まるでたいしたものかのように書いてるのがなんか変。マーケティングか宣伝の人が訳も分からずなんとか凄そうに書こうと頑張ったって感じ。
    DRAMってのも、コンデンサーに1フレームの画像をいったん保管して、同フレーム内の画素間で読出し時差を無くすってことに読めたが、ではなんでわざわざDRAMなんて言葉を使うのか?単なるメモリーじゃないの。リフレッシュするのかい、と思いながら最初読んだけど。
    ソニーって昔からこういうとこあるんだよな

    • by Anonymous Coward

      ちょっと何言ってるのか理解できない。

      フレームメモリに使うメモリって普通DRAM選ぶでしょ?
      SRAMは大容量に出来ないし高価だし、Flashは安くて代用だけど性能と寿命が足りないし。

      DRAMの原理はコンデンサみたいなもんだけど、それをコンデンサに画像を保管するって表現しちゃうのも乱暴すぎるし。

      あれかな?DRAMじやなくてLPDDR3 SDRAMだろ!とか言いたいのかな?でも、インターフェース規格の制約を超えた帯域稼ぐために積層してるんだから、LPDDR3とかの一般的なインターフェースじゃないだろうしなあ。

      • by Anonymous Coward

        (#3158801) だけど、理解できないかな。。
        これが普通のフレームメモリーだとしたら、なんでローリングシャッターとやらが防げるの?
        1フレームいっぺんに落とすから防げるのではないの?
        積層してDRAM構造の物が作られているって意味ではないの?

        LPDDR3とかって何?見当外れにもほどがあるよ

        • by Anonymous Coward

          ああ、DRAMのような謎回路でローリングシャッターの歪みを無くしていると勘違いしちゃったんですね。

          違います。

          新しい高速なAD変換器を開発して、それで高速に読み出すことでローリングシャッターの歪みを「
          抑えて」いるんです。
          # グローバルシャッターじゃないから、無くすことはできない。

          でも、いくら高速に読み出しても、後段のアプリケーションプロセッサが受け取れないと意味がない。
          MIPIなどのインターフェース規格に従ってゆっくり出力しないといけない。
          そのためには画像をバッファリングするための高速なフレームメモリが必要。

          だから、DRAMを積層して広帯域なバスでつなぎましたよ。
          というのがこのセンサです。

          • by Anonymous Coward on 2017年02月10日 13時22分 (#3158915)

            ソニーの発表文だけよんで適当に書いてた。ごめんなさい。

            ISSCCの発表の記事読んだら、これマシンビジョン用のセンサなんだね。
            DRAMはフレームメモリだけど、特徴量抽出の処理なんかに使うみたいだ。

            ソニーの発表文のローリングシャッタの歪みを抑えるとか読み出しインターフェースにあわせるためにDRAM積層とかは、このセンサ自体のことじゃなくて今後この技術をスマホ用にも応用できますよっていうアピールかな?

            親コメント

人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家

処理中...