パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

台風時でも発電できる新型風力発電機」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward

    発電の効率を下げていいなら、普通のプロペラだって径を小さくすれば台風が来たって安全に発電できるでしょう。
    低速の風でも効率よく発電出来るようにするから大径のプロペラを用い、強風に比較的弱くなってるだけ。

    動画を見る限り、通常のプロペラ型の発電機と同じ規模・効率で発電しようとすると、ハードがでかくなり、
    ものすごくコストがかかりそうな印象を受けます。

    • by Anonymous Coward

      よく見かけるプロペラ方式はね、台風じゃ無理。
      台風の風って、大局的には風向きは決まっているけど、地上付近は障害物に当たって跳ね返ったり曲げられたりで、急に全く別の方向に変わったりする。
      プロペラの風車は風向きに合わせて方向を変えないといけないから台風じゃ無理。

      • by Anonymous Coward

        径を小さくすれば全然余裕ですよ。
        径の3乗に比例して必要な強度が上がるので、1/10にすればほぼ壊れなくなります。
        空気より桁違いに抗力が大きい水中でさえ、プロペラ式の発電機が使えます。

        • by Anonymous Coward

          だ~か~ら~、プロペラは向かい風になるように方向を変えなきゃいけないだろって。
          台風接近時の暴風は縦横無尽に強風が吹いてるんだから、プロペラ方式じゃだめなんだよっ!
          どこの方向から風が吹いても回る方式の風車じゃなきゃダメ。

          • by Anonymous Coward on 2016年04月15日 22時32分 (#2998503)

            え、なんで無理なの?
            壊れず発電できれば良いなら、単にプロペラの径を小さくすればOK。

            もしかして、台風の時に効率よく発電しようなんて考えてるんでしょうか。
            そういう意味では、今回のも
            >暴風は縦横無尽に強風が吹いてるんだから
            こんな状況では効率よく発電できないですが。
            風向が変わったら逆方向の力が働いて、効率激減ですよ。

            親コメント

計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである

処理中...