パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

メモリーカードを保存メディアに選ぶ危険」記事へのコメント

  • ハードディスクは壊れるからバックアップが必要と言うけど、
    現状、保存用のハードディスクに保存が現実的な気がするなぁ。

    • 時期ディスクはよく壊れるよ。
      データセンターじゃないけど、ファイルサーバー群使ってると毎日どれか壊れて交換してるし。
      CD,DVDも数年経てば読めなくなってるのはちょいちょいあるし。
      その辺は保存環境次第なのかな。

      複数バックアップして備えるしかなさそう。

      • by Anonymous Coward

        結局はバックアップなんよ。

        うちは、従業員寮ごと写真もソフトもすべて消失したことがあるので
        まぁ、無くなっても死にゃしないってことはわかっているけどね。

        ストリーマーのテープは燃えるのでみんな気をつけようぜ!

        で、バックアップの手法として、大量のデータは
        それを充分に収容できる媒体を二組三組が理想。
        何枚にも分けてバックアップするとか、手間がかかると
        バックアップ作業を億劫に感じるから、そこに弱みがある。

        だから、16GBのSDHC二枚で済む人は、それでもいいんだろうし
        動画を撮る人は、HDDに保存してHDDにバックアップして…
        という手段しか無いんじゃないかな?

        BD-R10枚を差し替えながら、たった250GBしか無いHDDのバックアップをするとか
        もうね、なんか馬鹿らしい気がしてくる。

        あとは、ディザスターリカバリーを実家に送るか
        クラウドストレージを頼るか…かな。

        • ローカルでは、HDDを2台に分散させてます。
          クローニングやRAIDではなく、
          選別前(SDカード丸ごとコピー)と
          選別後(写真管理ソフトの管理下フォルダ)の二種類

          で、自分の実家と妻の実家にNAS(というかFreeBSDサーバと外付けHDD)を置いてあり、
          この両方をネットワーク経由でバックアップを取ってます。

          ちなみに、このFreeBSD機本体(OS)はSSDで動かしてるんですが、システム構築直後はSSDの寿命を考慮して「SSDはリードオンリーでマウント、tmpfsをUnionFSで重ねかけ」にしてました。でも、「時々書き込み可能にしてシステムを更新する」のが面倒になって、今は普通にSSDを読み書きマウント(noatimeオプションだけ)で運用してます。システムだけなんで、失って困るデータはないし。

          #今現在、自宅から250kmほど離れた私の実家に帰省中ですが、こっちに帰ってまず始めたのがサーバ管理(システム更新)とかだったり。遠隔アップデートは再起動失敗して懲りました [srad.jp]

          親コメント

コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell

処理中...