パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

NEDOの次世代フライホイール蓄電システム実証試験施設が完成」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward

    本当に物理的なフライホイルを廻すんだ。知りませんでした。
    今まで「フライホイル蓄電」って超伝導コイルの中を電流をグルグル回して貯めとくんだと思ってた(恥?)。

    でも、物理的な円盤回して、そこからエネルギー取り出してどのくらいの効率なんでしょうね
    リチュウムイオンバッテリーより優れているんですかねぇ

    • by Anonymous Coward

      化学電池は充放電毎に確実に劣化していくのがネック。
      フライホイールは故障の可能性はもちろんあるけど、充放電自体で特別に劣化しないのと充放電がそこそこ早いのがメリット。

      太陽光みたいな不安定な電力だと充放電回数が凄い事になるからフライホイールの方がコストメリットが有るかもしれないというのも含めての実証実験かと。
      ちなみに、GSユアサが似た時期に似たパネルでLi-onで100kWhの貯蓄設備付の発電所を運用開始 [gs-yuasa.jp]してるけど、電力の平滑化はしてない模様。

      • by Anonymous Coward on 2015年09月07日 18時43分 (#2878070)

        ジャイロ効果とか軸受けの耐久性・安定性とかの問題もあるんで、移動体に載っけるのには向いていませんね(対策はそれぞれあるので無理なわけではない)。
        似たような理由や重量比の問題で、手持ち機器にも向いてない。
        でっかいのを固定場所に設置して、頻繁に充放電するような用途に向いている、のかな。

        親コメント

ソースを見ろ -- ある4桁UID

処理中...